• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2010年01月31日 イイね!

2010年 県警視閲式見学!! 覆面篇

お待っとさんでした(笑)


今年の視閲式に来ていた覆面車達です!!






まずは、





170系クラウン!
定番のオートカバーにホイールキャップというイデタチ。
ロイヤルサルーン外装にキャップなんて、一般車ではなかなか見かけません(笑)

このクルマは珍しくスモークガラスではなく、中が丸見えでした。
2段式ルームミラーは後方からもはっきり確認できますね!






現在の主流!!

180系クラウン
基本的にパンダと同じスペックで、これはパトカー専用車となっています。

こちらもオートカバーにホイールキャップ、2段式ルームミラーという定番スタイル。


最近のゼロクラはオートカバーではないLEDタイプに変わっています。








これは取締りには使ってなかったはず。。。

三菱デボネア!!
おそらく要人警護車両として活躍していたと思われるデボネア。
ナビミラーはカーメイト製で、Y31・130系後期などとは違うタイプが付いています。
ボディは汚れていて、雨ざらし野ざらし状態の駐車かと思われます。。。




グリル内には前面点滅灯が確認できました(^ ^)
こういう車両が残っているのは凄く嬉しかったですね~♪















そして、ついに出ましたYPY31 セドリック パトカー!!

この端正なスタイル!! まさに覆面の王道を行く姿に感動~!(嬉)






ルーフには反転式回転灯がしっかり装着!

フタの緩衝ゴムが2つのはずが角型1個に変わっています。。。
取れちゃったのか、あるいは仕様が変更されたのか・・・








ボンネットオーナメントを持たないのがYPY31の特徴

YPYの前面点滅灯は、最初オートカバーがグリル前に装着
その後、グリル内にデボネアのような丸型が装着され、写真の最終型では
バンパー内にオートカバーが収まりました♪
周りに付くフィニッシャーは日産純正品です(^  ^)





ボディサイドは。。。

タクシーや教習車などの最廉価ボディに使われるモール無しドア。




3L(PY31)車用のビッグバンパーに廉価グレード用の楕円形の日産エンブレム。





トヨタ車とは違う並列ルームミラー!
一応2段式ルームミラーの設定もあるですが、並列の採用率が高いようです。







これは覆面を見分けるポイントにもなる
寒冷地仕様と同じ跳ね上げ可能なワイパー。



おそらくYPYは電装品が多い関係で、寒冷地仕様をベースにしていると思われます!





あたりまえですが、

室内は警察装備満載!!
アイドルアップスイッチは、赤色回転灯点滅中にバッテリー上がりを防ぐためにエンジン回転を上げる為のもの。


よく見ると、オーディオ周りのパネルは完全に市販車と違う造りになっています!!


このセドリックは最終型には珍しく5速マニュアル!
一応クラッチスタートシステム(クラッチを踏んでいないとスターターが回らない)になっていました


このチープなシフトノブがいい味出してますね~(^  ^)







今回の視閲式ではC35ローレルは姿を見せませんでした。。。
良く見る出没地点でも見なくなった事から、今年あたりに退役するものと思われます。






簡単ですが、これで視閲式報告を終わりますm(_  _)m





Posted at 2010/01/31 22:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年01月30日 イイね!

2010年 県警視閲式見学!!

だいぶ遅れましたが、先週22日に行われた
静岡県警年頭視閲式に行ってきました♪




普段滅多に見ることの無い、特殊部隊の行進。。。
小銃は行進用モデルガンと思われますが、大迫力な光景です(汗)




こちらは。。。

機動隊の放水車
暴徒鎮圧用の放水車のため、ボディは鉄板で覆われ原型が不明です(汗)





そして、お馴染みの(?)

昇降機付きなので自動車警ら隊の精鋭達(^  ^)
写真ではクラウンのみですが、1台高速隊のレガシィがいました♪







そしてふれあい広場なる場所では、白バイなどに乗れるコーナーも♪




散開!!!(爆)





そして、今回同行した。。。

熱心にマニアックな質問を警察官にするMADゆう(改)君

彼は同じ会社の後輩で、超が付くほどの警察マニア(爆)
僕はとてもついていけません(^ ^;)






ゼロクラ・パトカーの車内!!

違反すると見かける、この室内のアングル(爆)






他にも

日本でも珍しいイスズ・ミュー(機動隊所属)と、クルー・パトカーのツーショット♪







会場外で見かけた

機動捜査隊所属のデリカ。
普通車でも珍しい2WDのデリカで、シティーロードのアンテナが警察車両って感じです(笑)







こちらも大量導入された

トヨタ・アリオンの捜査車両
ボディ色は所属する署によってバラバラですが、グレードはA20でホイールキャップが定番!

お約束のシティロードアンテナが、このクルマにも装着されています




一見すると普通のセレナですが。。。

これも警察車両!

ルーフには赤色灯を固定するためのピンが付いており、室内ピラー部には回転灯のコードを
固定するコードクランプが装着されています!




下から手鏡。。。じゃなかった、普通に覗き込むと

フロントバンパー左下に装着されたサイレンスピーカーが見えます!





他にも、意外と数が多かった

マークⅡの警察車両(幹部車両か?)




次回は覆面パトカーなどを紹介します♪

Posted at 2010/01/30 22:57:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月30日 イイね!

白、黒どっちが先?

先日納車されたパトカー。

全国的にも、まだ珍しいG11型シルフィーのパトカー
最近のパトカーは前面警光灯が無くスッキリしています。




今までだと、このようにグリルに丸型前面警光灯が装備されていますよね!





ゼロクラの覆面もそうですが、主流はLEDのこのタイプのようです(^  ^)





さて、昔から凄く疑問だった


パトカーは白ベース?黒ベース?という疑問




上の写真のゼロクラは白ベースで黒が塗装されていました!





そして、シルフィーは。。。。。

黒ベースで白が塗装されている事がわかります!
このシルフィーは市販車同様の黒メタリックべ-スで、近くで見ると黒がキラキラしています(笑)



他のパトカーがどうか不明ですが、これからも調査していきます!!
Posted at 2010/01/30 00:17:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2010年01月27日 イイね!

あぶない刑事 ロケ地巡り!

タイトルどおり、ロケ地を巡ってきました♪



TV版のあぶない刑事 傷口の回に登場したロケ地 

実は、たまたま昔録画したビデオが出てきまして行って見ることに♪



まずは、横浜から大阪へ犯人護送中に寄った静岡での一こま。

ユウジとトオルがレパードで停車した場所。

ドラマが撮影されたのは平成元年頃。22年前と比べてほとんど変化無し!
静岡駅前にあるホテル・アソシアの業者用駐車場です。(一般車停車不可)





その場所から振り向いて。。。

ユウジに頼まれて、駅弁を買いに行くトオル。


ココも基本的に変わっていません! 後ろに見えるヒサシの色が変わっていましたが(笑)




犯人を誘き出すため、呼びつけた公園。

駿府城内の駿府公園で撮影は行われました。


現在も変わらず。 後ろに見える木は若干幹が太くなっているような気がします!





同じ場所で

ルンペンの格好で護衛する吉井刑事(通称パパ)


すぐに見つかりましたが、
パパが座っていた肝心のベンチは撤去されており・・・・・



その場所には、ベンチがあった形跡だけが残っていました(汗)






タカとユウジに見つかり、

慌てて逃げる犯人に飛び掛る捜査課の面々(笑)



駿府城西門に続く通路で撮影。
少しわかりにくいですが、奥手に見える静岡地方裁判所の建物が違う意外はほぼ同じ♪







犯人である松原に口止めされていた加瀬ゆうこが住んでいたアパート

実際にはアパート名が出ていますが、現在も住人がいますので画像加工してあります。





驚いたのは、ここもそのまま!!!(驚)
階段のデザイン、建物の色、アパート名。。。これは凄い!!          駿河区某所




真犯人である男が、女のアパートから出てくる所をユウジ達と鉢合わせになりかけるシーン。

駐車場から顔を出しているカムリは犯人。 

この回では度々トヨタ車が登場していました(少年課の捜査車両もクレスタだった)



現在は向かいにマンションが出来たりしていますが面影はそのまま。 
駐車場の白線は読めないほど薄く・・・
ゴルフ練習場は放映当時なかったようで、住宅が並んでいます。






横浜から捜査応援が来たシーン

テレビではクルマは国道側(画像で言う左)から走ってくるのですが、現在はバス停になって
同じように国道側から入ってくる事は出来ません。


撮影場所:静岡駅北口(東静岡側)ホテル・アソシア前





護送中の犯人が逃げたとユウジに一芝居打たれて、犯人を捜すトオルが向かった交番。

ここにかかってきた電話で天野が発見され、現場でユウジに騙されたと気付きます。




ここの交番は東豊田交番。
撮影場所:駿河区聖一色 日本平パークウェイへ行く途中にあり

火の見やぐらは撤去されていますが、交番の形、そして後ろの建物までもそのまま。



田舎のおかげで、ロケ地が残っていて同じアングルを探すのが比較的容易でした(^  ^)

次は本場横浜でのロケ地めぐりか!!?



=他のロケ地巡り=
第2弾 横浜篇
第3弾 ”秘密”ハマインフォメーション篇
第4弾 ”突破”篇
第5弾 静岡ロケ ”魅惑”篇
第6弾 静岡ロケ ”魅惑” 番外篇
第7弾 横浜篇2
第8弾 横浜篇3
第9弾 横浜篇4
第10弾 横浜篇5
第11弾 横浜篇6、他篇
第12弾 横浜篇7、他篇
第13弾 レパードで行く静岡篇、横浜篇8
第14弾 函館篇
第15弾 長崎篇
Posted at 2010/01/27 23:34:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月25日 イイね!

ネズミ捕り

ネズミ捕り何かのカウントダウンが始まっている
風来坊です(超謎)



画像は高速道路SA内で違反手続きを行うゼロクラ。
獲物はフェンダーミラー130系後期クラウンでした。。。









実は最近、何があったのかスピード違反取締が強化されたようで
普段やらない場所でのネズミ捕りが行われてるみたいです!





これは先日、たまたま見つけたネズミ捕り用レーダーの設置風景

2人でレーダーを設置しています。

ジュラルミンのケースから出てきた恐怖のレーダーは意外と準備に時間がかかるようです。


時刻は4時過ぎという日没も近い時間に設置を始めていました。
昼からの取締りなら、終了時刻なのに・・・

※この場所は数日前には朝8時からやっていた事もありました(汗)





電柱側にあったケースの中身は速度が表示されるメイン部か??

レーダーと、そのジュラルミンは1本のコードで接続されました。




これがほとんど完成形

レーダーの角度が肝なのか、
警察官A(仮称)はしきりに位置を変えていました(笑)




最終的な取り締まりの様子は動画でどうぞ!





Posted at 2010/01/25 22:33:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@こい_ さん、災害級の暑さですからね。
冷え過ぎも問題ですがね…」
何シテル?   08/06 09:36
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

     1 2
34 5 6 789
10111213 141516
171819 2021 2223
24 2526 272829 30
31      

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation