• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

風来坊スカイラインのブログ一覧

2011年03月12日 イイね!

県内の混乱は無くなりました。

500km以上も離れた静岡では、大津波警報が解除され、今日の午後になってから
新幹線をはじめとする交通網がすべて復旧しました。


午前中は道路が一部通行止の措置が取られ、

国土交通省、警察、市町村役場が連携して規制にあたっていました。





黄色のクルマは国土交通省のパトカー。
あの場所より先には河口近くにかかる橋があり通行止に。

人もクルマもいない不気味な静けさです。。。





ぐるっと上流側の橋を渡り対岸へ。

画像奥は先ほどの通行止になっている橋。


友人宅も多く、とても心配でした。本当に何事も無くてよかった。。。






東名高速道路 日本坂トンネル付近は制限速度50km/h制限に。

画像は下りですが、走っているクルマは数台程度。



清水ICから通行止のため上りの路肩で仮眠をしている10t車が多数停まっていました。
非常に危険な行為です。






海沿いを走る国道は全線通行止。




大谷放水路の水門が閉じられていました。

クルマ1台走っていない光景です。






ここから先も通行止。



よくよく考えてみれば、
東海地震が起こると言われてるわりには堤防も無く危険な場所だと
今回の地震による津波の映像を見て、より強く感じましたね。




もっと高く堅牢な堤防の建設が急務ではないかと思いました!



Posted at 2011/03/12 19:20:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2011年03月12日 イイね!

地震

地震発生当初、今までに無い揺れ方だなぁ。。。と思いました。





今回の地震は
マグニチュード8.8
震源の深さは約10km
震度7




揺れ方に不気味さや恐怖を覚えた方も多いのでは??




2年ほど前だったか、8月11日震度5弱の地震がありました。
海に近いにもかかわらず揺れが短かった事や震源地の位置などにより津波も無く無事にいられたことが、改めてありがたい事だと思いました。





仕事も早く終わることになり帰宅しようとすると大渋滞が発生。

日本の大動脈である東名高速道路が清水~富士間で通行止に。

途中由比の辺りは海沿いを行く為、大津波警報発令中では通行止をせざるを得ません。







いつもは事故でも無い限り、まず混むことが無い場所でも大渋滞が。。。


実家は海に近い為、避難勧告が出されていました。





海側へ向かう道路も通行止となり、地震の影響が大きかった事を感じましたね。。。






JRでは10時半(撮影時)には電車の運行を終了。
回送表示でもない電車が駅で電源を落とし、現在も停車中です。



その他県内では県東部で停電、JR在来線・新幹線に遅れ、県道416号線(石部~浜当目間)通行止です。
Posted at 2011/03/12 01:05:56 | コメント(4) | その他 | 日記
2011年03月09日 イイね!

警察ネタ。

マニアな方にはつまらないネタかもしれませんが、警察ネタをどうぞ♪






先月だったか、仕事中に不思議な現場に遭遇!

道路に停車する
ウィンダムと自ら隊のゼロクラ、エスクード、そして自ら隊のゼロクラ、パジェロミニ。


一般車両に傷や凹みが無いことから事故ではなさそうですが、この直後事故処理車2台が
緊走で臨場するなどタダ事ではない現場であったことは間違いないです。



夕方の帰宅ラッシュ時だった為、付近は大渋滞でした。









別の日、目の前を走る見覚えのあるV36。

わりと見かける機動捜査隊のV36でした!(笑)









しかし!





今年1月に撮影した時には。。。

リアガラスにはシティーロードのTAアンテナがあったのに、先月には外されていました(汗)

外突起規制のからみなのか、それとも自身の身分を隠す隠密行動なのか・・・







物持ちのいいと言われる隣県のAIC県警

実際に絶滅したと思った130系クラウンが現存しているのには驚きました!!




そういえば、我が県で130系がいなくなったのはいつだろう。。。







そう思っていたら!






げっ!?130系レーダーパトがいた!!(汗)


レーダーパトなんて、現役で稼働してる姿見たこと無い( ̄_ ̄;)

現役ではないんでしょうが、残っているだけでも嬉しかったり(笑)







現在の主流は、覆面、パンダを含めても170系あるいは180系のクラウンばかり。

クルマとして全く悪くなく、素晴らしいと思うのですが。。。

やっぱり日産フリークとしてはトヨタ車ばかりになるのは寂しいですよね・・・







県費・国費導入のYPY31のツーショット♪

県費導入車(左)はドアミラー&ドアバイザー&アルミホイールを採用
国費導入車(右)はフェンダーミラー、バイザー無し、鉄っちんホイールという仕様

よく見れば、国費仕様はレーダーパト!!!(驚)
最終型でもレーパト仕様があったとなると、割と最近まで現役だったと推察されます(汗)


レーパトのナンバーは88ナンバーですが、左のYPYは希望ナンバーで110を取得。

レーパトはともかく、左の車両は交通安全イベントなどで使うんでしょうかね??


YPYファンとしては1台でも多く長く生き延びて欲しいものです♪


まだまだ知らない事が多いんだなぁと改めて知らされました(^ ^;)




注意:今回の記事も警察活動の邪魔をするために記事にしたわけではありません!
撮影も正当に撮影したもので、盗撮、不法侵入により撮影したものは一切ありません!
Posted at 2011/03/09 23:19:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2011年03月08日 イイね!

エコパサンデーラン! その他色々(謎)

エコパサンデーラン! その他色々(謎)久々に第1日曜日が休めたので、
友人とエコパサンデーランへ行く琴似♪



前日までに仕事を片付けて、RSを洗車して準備万端!





花粉がひどかったようですが、幸い全く花粉症ではないので
いい天気の中、エコパサンデーランを楽しめました(^ ^)




貴重な静岡5ナンバーを付けるS54 スカイライン
やっぱりこの姿はかっこいいですね~♪♪





もはや言葉すら無駄になるカッコよさ

4枚のハコはゲキ渋!ツライチ、シャコタン具合が抜群です!!



リア周りに何か違和感を感じませんか??




なんとサイド出しマフラー!!!(驚)





このヨンメリ、売出し中でした!!( ̄○ ̄;)





普通のZ32かと思ったらコンバーチブル!!

この日別の場所でもコンバーチブルを目撃しましたが、
現存台数そんなに多くないですよね??










Z31 300ZX 2by2

僕個人の趣味では、この前期型の方が好きなんです(^ ^)
後期型も嫌いでは無いんですが、少し丸くなってしまったので角ばってる前期がいいのです(笑)

Z31は最初のクルマ選びでDR30と本気で迷った1台でした♪





実車を見たのは何年ぶりか。。。。。

いすゞ・街の遊撃手(爆)
冗談は置いておいて、JT150ジェミニの3ドアです!

この色のジェミニはCMで男役やってましたよね♪

あのCMは当時インパクトがありました!特に噴水を飛び越えるバージョンが印象的です!







ランボルギーニ・カウンタックLP500Sと25thアニバーサリー


プラモデルではなく本物が2台並ぶのはエコパくらいじゃないでしょうか??
ありがたい光景ですm(_ _;)m








いつもより、少し早めに離脱して



大井川鉄道の留置線へ!
ホキやクハなどの貨車・客車以外にC10などの蒸気機関車も留置されていました。

雑草や錆で覆われた車両たちは不気味なオーラを出しています。。。(汗)






退役も近いのかな??

BHレガシィ後期型

最近稼働している姿を見る機会が激減したBHレガシィですが、
今日は市内で行われたマラソン大会の規制に出動したようです。






そして、仕事を終えて帰宅すると玄関前に謎の郵便物が。。。






見慣れぬ差出人の名前でしたが、住所と品名で予想がつき・・・・・




開封してみると。。。。。。。







熱○ボーイ水曜どうでしょう最新作DVD手紙が!


ありがとうございます!


今度は、こちらからネタをお送りします(爆)


例の件は、ひと段落したら発表しますので(謎)
Posted at 2011/03/08 00:17:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカイラインRS | クルマ
2011年03月02日 イイね!

あぶない刑事 ロケ地巡り 横浜篇2!

あぶない刑事 ロケ地巡り 横浜篇2!所用の為、急遽横浜に行く琴似。


嫁さんを置いてくと後で大変な琴似なるので
一緒に横浜へ!

お金は無いので一般道で4時間かけ横浜に(汗)








今回行ってきたのは、
映画版まだまだあぶない刑事もっともあぶない刑事のロケ地。






まずはまだまだあぶない刑事の

犯人の乗る現金輸送車を追いかける、タカとユウジ。

この後、タカとユウジの乗る覆面車に犯人が工事中の橋脚にある落下防止ネットを撃ち落し、覆いかぶさって視界を失い横転します。


現在では工事は完了し、上に高速道路の高架が出来ています。








現金輸送車を追いかける覆面車(430)


画像から判断するに、高速道路が走っているという事くらいで場所の特定が難しい(汗)

この通りに2台が飛び出す際、後方に横浜市営バスがいるのでバス路線と判断できました。



周りの建物から導き出した場所が。。。。。






この場所!

色々増えていますが、歩道橋や高速道路はバッチリそのまま!!!









変わって、これはもっともあぶない刑事のワンシーン。

時効まであと少しという時点で検問所にひっかかってしまうシーン!

タカ:綺麗だな  
ユウジ:税金の無駄遣いしやがって・・・





あのシビリアンの護送車が停車した検問所のロケ地です♪

ロケ地を探す為、どれだけこのシーンを見返して航空写真などから場所を調べたか・・・(嬉)











検問を突破するシビリアンの護送車。

このシーンからわかることは、
街路樹が立っている事
道路幅は片側1車線でさほど広くない事。
画面奥が真っ暗なので川か海沿い。



メイキング映像から、
この場所がY字路の交差点である事がわかりました!
その角には共同石油のガソリンスタンドがあります
(映画内では横転する瞬間のパトカー車内の映像に看板が写る)





ここです!!!

地元の方にはすぐに見つかりそうな場所ですが、恐ろしくローカルな場所でした(汗)

映画で観るよりも意外と狭い場所なんだなぁと妙に感心しました( ̄∀ ̄)




ちなみに共同石油のガソリンスタンドは更地になってしまっていました(T T)

以上であぶない刑事ロケ地巡りを終わります(^ ^)




=他のロケ地巡り=
第1弾 静岡ロケ ”傷口”篇
第2弾 横浜篇
第3弾 ”秘密”ハマインフォメーション篇
第4弾 ”突破”篇
第5弾 静岡ロケ ”魅惑”篇
第6弾 静岡ロケ ”魅惑” 番外篇
第8弾 横浜篇3
第9弾 横浜篇4
第10弾 横浜篇5
第11弾 横浜篇6、他篇
第12弾 横浜篇7、他篇
第13弾 レパードで行く静岡篇、横浜篇8
第14弾 函館篇
第15弾 長崎篇
Posted at 2011/03/02 00:09:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「最近ガチャガチャが素晴らしい!」
何シテル?   09/15 20:27
日産スカイラインRSと、ヤマハTZR250RS、Y31セドリックを愛する風来坊スカイラインです! たま~に趣味程度のギターや音楽などの記事も。。。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2345
67 8 91011 12
1314 1516171819
2021 2223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

あぶない刑事ロケ地巡り 函館篇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 17:36:43
朋有遠方より来たる。亦楽しからずや 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 18:51:01
今週末の興味ありイベント情報♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 21:59:09

愛車一覧

日産 セドリックセダン 日産 セドリックセダン
令和元年6月19日納車。 123930km。 グレイッシュベージュの、通称”大黒カラー” ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤快速のモコが限界を迎えた為、代替え。 1000の5速コレット。 令和6年8月3 ...
日産 ノート 日産 ノート
嫁さん用に買ったクルマです(^^) どこにでもいるホイールキャップ仕様の量産型15Xで ...
日産 モコ 日産 モコ
通勤・買い物専用機 ノンターボですが、エンジンが調子いいのか何の不便も感じず快適です♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation