• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimidan60のブログ一覧

2023年10月06日 イイね!

風は怖い

風は怖い昨日、強風注意報が出ていた琵琶湖でヨットが強風で転覆し、乗員二人が投げ出され一人は助けられたけれど一人は行方不明。
本日継続捜索の結果、遺体が発見されたそうです。
事故現場に近いアメダスで最大瞬間風速18.3m/sだったそうです。
それも救命胴衣は未装着だったそうです。
琵琶湖西岸では強風での事故が案外発生していると思うですよね。

強風に流されたサップの救助要請。
定員を超えた乗員のボートが風で揺れて浸水して救助要請。

直ぐに思い出す以外も確かあったと思うのですが、、、

風で怖い思いなら客先から帰るために台風の風雨の中走ったことがあります。
当然高速道路は閉鎖されていたので全ての車が一般道を走行。
強い雨でワイパーが追いつかない。
風が横から来れば流され真っ直ぐ走れない、風が前から来ればスピード落ちる。
夜だったので視界は最悪。
走ってる車は思い思いの安全と考えるスピードで走るからノロノロ状態。
怖い気持ちはわかるけど路肩に寄せることなく停車している車がチラホラ。
帰るのにとんでもなく時間がかかりました。
その運転中ずっと緊張したままで疲れたのを覚えています。
あの時はそれでも翌日も仕事で休めなかったよな。
あの時は訪問を断ると何故思い付かなかったのか不思議です。
断れない何かがあったのかな?
台風の怖さは覚えていますが訪問内容を覚えていません。

余程のことがあっても台風の最中は走りたくありません。
走るとしたら生死に関わるときくらいかな。
Posted at 2023/10/06 17:43:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2023年10月05日 イイね!

直進安定性がよろしく無い?

直進安定性がよろしく無い?ちょと所用にアイちゃんで出かけました。
冬型の気圧配置で風が強まるとのことで、予報通り強い風が吹いてフラ〜、フラ〜と煽られ右左、真っ直ぐ走れません。
アイちゃん、案外背が高いからね。

ネット検索すると『直進安定性が高い』との評価の記事が多くあがってきます。
でも、その内容に???
『ホイールベースが長いから直進安定性が高い』、確かに理屈は間違っていません。
でも直進道路でも小刻みに右に左にハンドルを操作しています。
路面が真っ平らではないので仕方がないのですがね。
でもコーナリング中にはあまり感じないんですよね。
その為、真っ直ぐ走るのがちょっと面倒臭いと感じています。

新車の頃ならしっかりしていたのかな?
現行の軽自動車を含めても随一のホイールベースですから、アイちゃんよりホイールベースが短い軽自動車はどうなんだろう。
過去に乗っていた軽自動車のことは忘却の彼方で比較できません。

態々考えなければ気にならない程度ですから、まあいいか。
Posted at 2023/10/05 13:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2023年10月04日 イイね!

ドライブが好きです

ドライブが好きです昨日、今日は妻と二人でドライブの日でした。
(二人でドライブは妻の車で走ります。
 美味しい運転は私が独占させてもらっています。)

昨日は道の駅巡りをやっていたのです。
スタンプを押すのが楽しいんですよね。

6か所中2か所か定休日。
がっかりです。
でも1か所は、観光協会の配慮でスタンプだけ押せるようにされていました。
がっかりな気持ちがなくなりました。
道の駅巡りを好んでやっている来客者の気持ちを理解されているのは素敵です。
今日雨降りでしたので足を伸ばさず2か所のみです。
でも、酒蔵に寄って買おかなと考えていたお酒が道の駅で買えたので満足感が高いです。

妻と「あれが食べたい」「これが食べたい」と話をしていても食べれなかったり食べなかったりするのですが、今回は2種類食べることができました。

一泊二日で走った距離は600kmちょっと。
昨夜は寝不足でバタンキュ、そのためか早く目が覚めて寝不足気味でしたのてちょっと疲れました。
今夜はビールを飲んでスカッと寝ることにしましょう。
Posted at 2023/10/04 18:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2023年10月03日 イイね!

ドライブ日和

ドライブ日和今日は秋晴れ。

alt


陽射しはまだ強いけれど気温はそれほどではなく気持ち良いです。
こんな日のドライブは気持ち良い。
オープンカーで走ったら更に気持ち良いだろうな。

ドライブが好きなんですよね。
でもカーボンニュートラルの声が強く、小さな声でしか言えません。
化石燃料を使って走っていますからね。
EV車なら普通の声で言っていいのかな?

EV車がイヤなのではなく懐疑的な気持ちからです。
最近のEV車の一充電航続距離が200km、400km、500kmに大別できるようです。
メインバッテリーの保証内容が『新車登録から8年間または160,000kmまでのどちらか早い方において、容量70%』となっているのが主流のようです。
頻繁に容量の確認を求められない為ですかね、検査が有料だっりするのは。

しかし、長く乗り続けるにはメインバッテリーの交換費用がネックになるのではと考えています。
旧型リーフの24kWhバッテリーの場合は120万円!
この10月から値上がりしたようです。
現行リーフの費用は正式に発表されていないようで40kWhバッテリー交換「120~150万円程度」、62kWhバッテリー交換は「200~250万程度」が目安だそうです。
交換が必要な状態なら一充電航続距離が半分以下になっているでしょうから、継続して乗り続けるか悩むことになります。
ランニングコストは化石燃料よりはるかに安いでしょうがランニング期間が短くなりそうです。
中古EV車を買うなら保証期間内の車両ですね。

急速充電の設備が更新されずに廃止されるケースが増えているようです。
どこかの会社が多量の充電器設置を発表していましたが一社ではね。
興味がある方は検索してみてください。

と言うわけで植物油からの燃料に期待しています。
Posted at 2023/10/04 06:07:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | クルマ
2023年10月02日 イイね!

選択ミス

選択ミスアイちゃんの運転席シートに白っぽい5mmほどの染みのようなものがあります。
汚れかと思っのですが爪でカリカリとしても変化なし。
薄くした中性洗剤で濡らしたショップタオルで擦っても変化なし。
アルカリ電解水を吹きかけてショップタオルで擦っても変化なし。
これは何かが付着して白っぽくなっているのではなく、色が抜けていると思われます。

そこで用意したのは"染めQ エアゾール 超速乾 70ml ブラックグレー"。
黒ではなく少し薄い黒です。

直接吹き付けるのではなく、塗料をビニール袋に取り綿棒で塗るほうほうです。

ミス1
 シートに塗ってみると灰色、"ブラック"が必要だったよ。
ミス2
 染めQの質感はペンキ、布の質感に合わない。

リカバリーとして塗ったところの布が伸びないよう注意しながらマイナスドライバーの角で少し擦り、黒色のサインペンでヌリヌリ。
サインペンって茶色くテカるんですよね。
乾いた頃合いに湿らしたショップタオルで擦り、乾いたショップタオルで擦るとテカリが取れますが色も落ちます。
ダメです。

黒の染料を入手しないといけないのかと悩んでいると、染料、顔料、確かブリンターのインクに顔料が入っているとかなんとか。
うん?プリンターのインクで良くね?
黒インクを綿棒に含ませてトントントンと塗りました。
元の白っぽかったところはそれなりに、その周辺は黒々。
きっと黒色の染料を入手しても同じような結果だったでしょう。
それに染料だと色止め処理をしないと色が定着しないから面倒。

結論、初めからプリンターのインクを試せばよかった。
"染めQ エアゾール 超速乾 70ml ブラックグレー"が無駄な出費になってしまったよ。
チョイスは慎重にね。
Posted at 2023/10/02 14:29:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アイ ホイールナット掃除 https://minkara.carview.co.jp/userid/3568171/car/3479775/7519866/note.aspx
何シテル?   10/07 16:21
kimidan60です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 似て非なるモノ 実効空力デバイスと其の後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 04:31:24
[三菱 アイ] 三菱アイ 基本性能「ETACS」潜在能力を引き出そう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 18:02:50
[ホンダ N-ONE] ヘッドライト完全保護 プレクサス&グラシアス施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 04:37:55

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
初度登録年月2006年2月の三菱 アイを2023年7月に購入して乗っています。 MRで ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
中古で購入して2022年まで乗っていました。 ハードタイプのオープンカーで、この車でオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation