• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

き た か ぜのブログ一覧

2019年05月24日 イイね!

半世紀前(昭和44年)のクルマ広告をちらっと。

半世紀前(昭和44年)のクルマ広告をちらっと。今日の利尻山は雲の上に浮かんでいるような感じ。

ちょっと調べ物が有ったので50年前の新聞を眺めて資料集め。

目的の物を探しを終えて、昭和44年の新聞に掲載されていた車の広告を眺めていると子供時分に走っていた車の姿がチラホラと有ったので、車好きおっさんが多いみんカラで紹介することに。













まずはカローラ
パブリカ店からカローラ店に名称が変わった頃の広告。
新型と大きく書いてあるが、多分マイナーチェンジ。思いっきりモデル末期のはず。
このKE-10型はボディサイズが全長3845mm 全幅1490mm。
軽自動車より排気量も大きくて全長はコンパクトなので運転しやすそうだなぁ。












最近元気の無い日産自動車、そして看板車種の一つだったスカイライン。
後のハコスカですねぇ。
この頃はトヨタの強力なライバルだったのになぁ・・・
それにしても広告の文章がなんとなくジワジワ来る、おまけに10万キロ無給油っておかしいよねぇ。











ハコスカをもう一丁。
有名な「愛のスカイライン」のキャッチがありますね。
カーライフにロマンティックを求めた良き時代を感じる。











37万円というプライスのダイハツフェロー。最高時速110km、強力26馬力エンジン、28km/lとある。
ダイハツ初の軽乗用車。うちにも一台あったなぁ。












そしてフェローのライバルというか天敵だったホンダN360。
FF方式や高性能エンジンと低価格で人気のでた車種の記憶
N-ONEのご先祖様ですねぇ。










もう一つホンダから。










同年、トヨタ店の広告。
おじいさんによく乗せて連れて行かれたお店の宣伝ですね。
看板車種がコロナバンやスタウトとハイラックス。トヨタ店が法人に強い流れはこの頃から培ったものなのでしょう。
50年前のトヨタ販社は今以上に顧客ターゲットに合わせた車種構成でお店毎に異なった雰囲気がありましたが、これからトヨタ系販売店は全車種取扱いに。この先どんな販売体制になるのでしょうかねぇ。競争して値引きを拡大してくれたら良いのですが、そんなに甘くないよなぁ。












最後にこの年の映画。
映画の宣伝文句が見たいと思わせる。この時代の広告マンの作るフレーズが好きだなぁ。







予告編

50年前の映画なんだなぁ・・・しみじみ。












1969年、昭和44年の新聞から、ちょっと目に入った広告が懐かしかったのでご紹介。
Posted at 2019/05/24 23:21:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

自動車が必須なライフスタイル     そんな暮らしの備忘録。 ■ご近所専門貧脚サイクリスト ■シーズンの半分はどこかを負傷しているスキ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415 161718
192021 2223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

キーレス ワイヤレス用送信機増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/21 11:30:48

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
冷やかしで頼んだプラドの車両買取価格が数日でドンドン跳ね上がる。そんなバブリーだった20 ...
レクサス NX レクサス NX
 様々な条件や縁が重なってNXが我が家の愛車となりました。  冷やかしでハイラックスの ...
トヨタ サクシード トヨタ サクシード
平成17年(2005年)登録のサクシードワゴン。排気量1500cc、4AT、4WD、と特 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
3年ぶりにハイブリット車のオーナーに。と言ってもユーズド。12年という干支が一巡する車齢 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation