
納車10日後、本日
1000kmを
突破。
今週末に1000km点検を受ける予定である。
今日日のクルマは組付け精度が高いため、
それほど
神経質にナラシをする必要はないと言われる。
しかし古臭い人間の私には、ある意味
オマジナイ。
エンジン回転数を縛りつつ、段階的にナラシした。
1000km突破で5000rpm以上を晴れて
解禁。
ちょっと回してみた。
5000~5500rpmあたりからエキゾーストノートが変わる。
正直、
五月蝿い。
慣れるんでしょうな、そのうち。
さて、点検を終えたらいぢり始める。
コンセプトは、Z33時代を踏襲する、
「爽快モータースポーツを満喫できる、
速くて気持ちいいマシン」
Z-carの持つ
ポテンシャルをいかに
引き出すか
そこにポイントを置いた
"バランスチューニング"。
下手にエンジンや吸排気系には手を入れるつもりはない。
あのトルクとパワーを100%使い切る自信は、私にはない。
まずは
スポーツ走行に必要
(と私が思っている)な
最低限の仕様。
すでにパーツはほぼ準備完了。
:---:---:---:---:---:---:---:---
- サス:
AZUR スーパーオーリンズDFV
Type-G 100%だけど、詳細は
AZUR星人様お任せ仕様
- バネ:Hyperco
Fr:12k/Rr:18k、リアは直巻き用スプリングシート使用
- デフ:CUSCO Type-RS 1Way
Z33で1.5Wayを選択して失敗したので…。
- BKパッド:
RIGID
某社長様お任せ仕様、EBDとのバランスでRrはメタルかな。
- シート:BRIDE ZETA3
DIYで左肩骨抜き仕様(通称:スーパーブリッド)
- ベルト:Sabelt Top Fomula 4点
リアのアイボルト取付点をJAF規定に合わせないと。
- 牽引フック:Z33からの流用
Frは純正取付穴を使用、RrはDIY
- ABSカットスイッチ:DIY
詳細は…。
- メーター:BRITZ R-VIT i-Color
油温計は標準装備になったが、水温が気になる。
- ホイール:思案中
取り急ぎ、Z33から流用の予定
- タイヤ:思案中
取り急ぎ、Fr:ネオバAD07/Rr:Z1スタースペック
:---:---:---:---:---:---:---:---
さあ、ボチボチいきませう、
うぱーっと参りませう。
ブログ一覧 |
Z34 de ジムカーナ | 日記
Posted at
2009/11/13 22:17:41