
さて、
Z34で
ジムカーナをしてみた。
「した」ではない、「
してみた」という感じ。
私にとって久しぶりの秒殺は、
天気予報に見事に裏切られ、
雨&
濃霧=PMタイムアタックは途中で終了、と相成りました。
ウェット路面もクルマの様子を見るには好都合。
タイヤとバケットシートだけを交換した
ほぼノーマルだが、
バケットシートのおかげで、
クルマの挙動がよりダイレクトに把握できる。
驚愕はこの
トルク。
ストップ&ゴーが楽になる一方で、
3速でも、275のハイグリップタイヤが
簡単にホイールスピンする。
んで、そのタイヤに
サスペンションが完全に負けている。(^^;;
タイヤ交換はちょっと失敗したか?!
こんなことならノーマルタイヤで走ったほうがバランスがよかったかも。
完全にトルクを
持て余している感じ。
おいしいところを使ってうまくコントロールできないから、
終始クルマが
ギクシャクしている。
Z34の走行系
電子制御はかなり
複雑なよう。
サーキットなどを走るならまったく
問題にならない。
ただし、クルマの挙動が早くかつ激しい
ジムカーナとなるとそうはいかない。
電子制御の動きを探るためいろいろ試した内容は、別の記事で。
PMアタックで設定した
タイムは、
ヤシロS15のベストを基準に、
まあ、電子制御と喧嘩しつつも、
2.5秒落ちで、とりあえずコミットメントタイムはクリアした。
鬱憤の溜まる走りだったが、まずは
よしとしよう。
ブログ一覧 |
Z34 de ジムカーナ | 日記
Posted at
2009/11/21 10:20:39