参加台数は5台、 走ろうと思えば散々走れる状況だったが、 今までとはちょっと違った。 サルのように走り込まない、 走っては休み、走っては休みと、 なんか一本一本味わうような感じ。 やったことのないような走り方を試してみたり、と、 試すことの幅が拡がったような気がする。 | ![]() |
![]() | Z34は、すっかり競技車っぽくなった。 ジムカーナでのパフォーマンスは予想通り! あれだけタイヤの接地感を感じると、 フロントもリアもすっ飛んでいくような怖さは皆無、 アクセルもステアリングも、我慢することが少なくなった。 車両姿勢も無理なくつくれる。 結果、コースが2倍くらい広く感じられる。 これらはAZUR星人さんの言う、「得るところ」。 シャカシャカとゴキブリZらしい動きを満喫! 浅間台の路面の悪さのせいだろうか、 ターン立ち上がりで細かいピッチングを感じることがあるが、 十分に許容範囲。 |
オーバー気味も… | 弱アンダーも… |
イイね!0件
![]() |
日産 フェアレディZ Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ... |
![]() |
日産 マーチ 通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ... |
![]() |
日産 フェアレディZ 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ... |
![]() |
日産 フェアレディZ JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ... |
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!