SUGO西コースの、
ジムカーナフリー走行に参加。
7月の全日本@SUGOに向けて、
コースのお
勉強。
まずは驚いた、入場料。
なんとも良心的な
\300である。
これならギャラリーも気楽に見に来ることができる。
こういった環境も、ジムカーナを
盛り上げる策の一つかもしれない。
予報に反してずっと
雨がパラパラと降る天気。
途中、雨が止んで生乾き状態もあったが、路面は黒いまま。
翌日の東北ジムカーナシリーズの参加者と、全日本の下見ドライバーが入り乱れ、
PMからは特に台数は多かった。
それでも空いているタイミングを狙い、
15本ほど走行。
コースのレイアウトはごくごく見慣れた感じ。
もてぎ北より
違和感がない。
さて、前日に履き替えた
RE-11。
いやはや、
激フレッシュなだけあって、皮むきはほとんど不要!
特に、
Frタイヤのインフォメーションが多いように感じた。
これまでは逃げ始めると設置感が極端に薄くなる感じがあったが、
今回のタイヤは
スライドしていることが
掴みやすい。
弱アンダーで踏んでいく感じ、これがやりやすい。
そんなこんな楽しんで、15:00過ぎにはFSWに向け、移動を開始した。
:---:---:---
番外ネタ:東北の高速事情
先週で
休日\1,000割引が終了、今週からは
半額である。
7:00am、村田ICの降りていくと、料金所手前から
大渋滞!
なんじゃこりゃ?!っと、渋滞の先を見ると、ETCレーンは
ガラすき。
そうなんです、
東北地方のICを乗り降りする場合、
-
中型・大型車 ⇒ 無料
-
普通車・軽自動車 ⇒ り災証明で無料
という制度ができ、これを利用するには一般レーンを通過する必要がある。
して、先の大渋滞となったのである。
帰りも各ICでは渋滞が。
ICによっては、本線まで渋滞が延びているところも。
ブログ一覧 |
Z34 de ジムカーナ | 日記
Posted at
2011/07/08 04:52:10