
SUGOから、
途中で2回の仮眠を取りつつ、
富士スピードウェイへ。
JMRC神奈川シリーズ第3戦にエントリー。
帰りには、AZURへ。
久しぶりのオイル交換。
この日は朝から、
湿度が高く、霧で何度も
中断となる天候。
1stヒート。
BNRクラスの前半ゼッケンは、
ハーフウェットで走行。
しかしながら、濃霧による
中断。
その間に本格的に
雨が降り出し、
ウェット路面に。
上位陣は完全に
撃沈である。
私はと言えば、前戦の情けない結果のおかげで、
前半ゼッケン走行、トップタイムである。
2ndヒートは天候が一気に回復して、路面は完全に
ドライ、
仕切り直しである。
軒並みターゲットタイムが更新される中、私もそこまでのターゲットを
約1秒更新。
BNFクラスのトップタイムを超えるこのタイム、
これを聞いたスタート前の
上位陣に火がついた!
ここから、1/100秒のしのぎを削る、
更新連発の
超接近戦が展開されることに!
自らもその中に入っていることを忘れ、
興奮しながら観戦した。
いんやーー、
楽しかった!
三日天下に終わったが
Z34-Z33の1-2体勢、
ギリギリまでパイロンに
詰め寄り、秒を
削るドライバー、
次々に更新されるベストラップに、
攻め方はエスカレート。
そんな中、元地区戦ドライバーが駆る
TVRタモーラが、
ピーキーマシンをねじ伏せる
見事な走りで
トップタイム更新!
そして、最終ゼッケン、
2010チャンプ蒼いSW。
リアをスライドさせてつつも、なんと
1/10秒ベストラップ更新!
こうして、
1位~7位までが
0.8秒差という
超接近戦が終わった。
私の成績は、
5位。
しかし、
楽しく、
興奮に満ちた、
有意義な
5位だった。
これぞ、
ジムカーナの醍醐味だ!
ブログ一覧 |
Z34 de ジムカーナ | 日記
Posted at
2011/07/08 05:31:55