
2012年JMRC千葉・東京
浅間台シリーズ。
2つの都県シリーズが合体。
100台を超えるエントラントで盛り上がった。
雨こそ降らなかったが、
生憎の
寒空で、
気温は終始
5℃以下、
路面温度も
10℃に届かない。
NTRSクラスにエントリー。
自然吸気エンジン、
Rear-driveの
Sports-carが条件。
B車両規定のため道交法に合致していればいいので、改造可能は広い。
メインな車両は、NA~NCのロードスターやAE86、そしてMR-2。
アルテッツァやNAシルビアも参加できる。
今回の目的は、
「レース本番モードのお稽古」。
シーズン最初の競技会が全日本というのは、
ビビりな私にはちょっと…。
この競技会で、↓を確認する。
・2本だけでまとめるジムカーナの
テンポ
・状況の変化に応じた
戦略立て
・スタート前の極度の
緊張に絶えられるか否か
・実戦での「
もがく」練習
加えて、前日に換えた
新品RE-11の確認。
1stヒート。
久しぶりのレースに、スタートラインにつくと心臓
バッ
クバ
ク!
欲張った1コーナーでブレーキングが遅れて
オーバーランした後は、
まったく
冴えない走りでゴール。
ビデオで確認すると、思っているより
ひどい走り。
ここで
トップを取ったのは、なんと
30年モノの
AW11 MR-2!
1'05'887と、2位の私に
1.5秒差をつけて独走態勢。
2ndヒート。
戦略を見直して、セッティングを変えて、イメージを作り直して…。
すると、
健全な緊張感を維持できた。
冷えてクワない路面と闘いつつ、弱アンダーでちょっと
もがいてみた。
そして、
中間ベスト!
ゴール直後に窓を開ける、アナウンサーが
叫ぶ!
「
さあ、タイムはぁ…、1分05秒…」、
ガッツポーズ準備
完了。
「
…985は、0.1秒届かずぅ~2番手ぇーっ!」
行き場をなくした
右手はルーフを叩くしかなかった。
トップの
AW11はさらに0.4秒タイムを
上げ、
貫禄の走りを見せて
優勝!
30年の時間を超えた2台の闘いは、
お父さんに軍配が上がった。
速かった、
上手かった、
おめでとう!
目的は全て
達成できたかな。
できれば、2ndヒートでトップタイムを更新してギャラリーを楽しませたかったのだが…。
まあ、とにかく、
楽しかった!
さあ、この
収穫を、再来週の
全日本@本庄につなげていこう。
Posted at 2012/03/06 01:33:35 |
トラックバック(0) |
Z34 de ジムカーナ | 日記