• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

1月秒殺トレーニング:2012年コースはお稽古にもってこい!

1月秒殺トレーニング:2012年コースはお稽古にもってこい!2012年最初の秒殺トレーニング。

AZURの秒殺トレーニングは、
今年で27年目を迎えるらしい。
私が参加し始めてから14年、
現在のジムカーナコースになってから
11年目かな。
AZUR星人さんの愛情たっぷりなコースを、年間を通じて反復練習する。
ゆえに、
ドライビング成長ぶり(または退化ぶり)を確認できるだけでなく、
路面状況によりタイヤのグリップや車両挙動がどうわるのか?とか、
セッティングによるマシン特性の比較など、いろいろと活用できる練習会だ。

今年のコースは、
大小さまざまなコーナーがスタート直後から続し、
加減速するにも、常に左右Gがかかった状態で、
アクセル&ブレーキを強いられる。
走る/止まる/曲がるトータルマネージメントのレベルが、
もろにタイムに現れるコース。
ドライビングを詰めていくにも、
マシンのセッティングを見るにも、お稽古にはもってこい

(クリックで拡大)


この日のお稽古、お題は2つ。
- RIGIDのNewSpecブレーキシューのテスト
- 2012年のドライビング課題、その内容の確認

【RIGID NewSpecシューのテスト】
まずは、関越におけるブレーキシューテストで残課題となった項目を、
AMコースを使って確認。
Z34のサイドブレーキは貧弱、ゆえに連続してサイドブレーキを使うと効かなくなってしまう。
ABSとの相性の問題もあるのだが、ここ一発でサイドが効かなくなるのはあまりにしい。
RIGIDのシューはこれまでも相当強い効きとなっているが、それでも連続サイドには弱かった。
パイロン4本の8の字をグルグル回りつつ、30回ほど引き続けたが、効きはしっかり維持されていた。
今回のNewSpecでは、完全に対策されている。
あとは、しばらく使って耐久性などをしっかり確認する予定だ。

【2012年のドライビング課題】
そして本題、「2012年、ちゃりのドライビングはどちらへ向かうのか?」だ。
昼にAZUR星人さんからお題の説明を受けるが…、うーん、言葉ってしい。
お得意の勘違いでトンチンカンな理解をしないようにいろいろと会話させて頂いた。
そういうドライビングが存在することは感覚的にはわかる。
が、"具体的にどうしたらよいか?"は言わずもがな、
"どうやったらそっちにいけるのか?"さえ、わからない。
K市カリスマメカやT坂選手にもいろいろとヒントをもらいながら、
まずは、今日一日、もがいてみた。

結果は…、まったくわからん! (^^;;
何本走ってもドライバーはまったくもって釈然としないのだ、
しかし、AZUR星人さん以下皆様、「まあ、きっかけとしては上々だな」と言われる。
ん?が?どこが?
とにかく、課題はこっちのほうにあることだけは確認できた。
なるほど、
2012年シーズンは、とにかく、シンプルに「もがいて」みよう!
Posted at 2012/01/21 23:13:17 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年01月15日 イイね!

関越フリー:サイドブレーキテスト、2012シーズン本格始動

関越フリー:サイドブレーキテスト、2012シーズン本格始動サイドブレーキも直り、
NewSpecシューのテストのため、
関越スポーツランドのフリー走行へ。
パドックに着いてっくり!
本日のフリー走行は盛況
20台えるマシンがすでに準備を終えていたのだ。
全日本マシンから、ドリフトマシンまで。
うしたうした?!  ジムカーナ人口は減っているというのに?!
走る仲間がいることが、とにかくしい。

今日のコースは、2011年のチャンピオン戦とほぼほぼ同じレイアウトらしい。
至る所にが。イケそうでもってはいけないセクションだらけのめ甲斐のあるコース。
ほぼ2ヶ月ぶりのサイドターン
午前中は、リアブレーキの入れと、サイドの左右バランスを取ること、
そして何より、ドライバーの感覚を取り戻すことに専念。

昼休みにリアブレーキを解体し、
ドラム内にドッサリ溜まったブレーキ粉を浄。
シューの表面を軽く研磨した後、本格的に組み付けた。

今回のシューはかなり強力
アタリがそこそこでもしっかりロックしてくれる。

午後は、サイドブレーキのコントローラビリティを中心に評価。
もう少し試したいことが残ったが、かなりの印象。
Zらしいターンも戻ったし、とにかくZを操ることがしいし、ね。

:---:---:---:---:---:---:---
日大自動車部が1年生を中心に練習に来ていたが、
今日は台数が多かったため、残念ながら走行本数は少なかったようだ。
そのうち何人かをZの助手席に乗せて会話させてもらったが、とても新鮮だった。
これから、もっともっとドライビングの奥深さしんでほしい。
がんばれ、未来ジムカニスト
Posted at 2012/01/16 00:19:03 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年01月08日 イイね!

メンテナンス:Rrブレーキリフレッシュ、やっと

メンテナンス:Rrブレーキリフレッシュ、やっと2011年末に玉砕した
リアブレーキリフレッシュ
注文し忘れたバックプレートを
日産の部品センターで調達して、
この日、敢行
これで、サイドブレーキが活。

12月の秒殺、
サイドの効きに和感を感じていたため、
帰りがけにパドックを出る際に軽くいてみたところ…、
バキンッ! ンッ、ラ…と。

おデミなぶぅとん様にレスキューされつつバラしてみると、
左側、シューを支えるアンカーが破して吹き飛んでいた。

フリーとなったシューがケーブルを引きちぎり
ドラムの中をガランガランと大れ。

ということで、リフレッシュ。

サイドブレーキの構成部品、ディスク、バックプレート、ケーブルまで、
新品に交換。


今回、新たなシューを導入。
テストはアタリがついてから。
Posted at 2012/01/15 22:43:06 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年01月03日 イイね!

浅間台フリー:新春走初め

浅間台フリー:新春走初め

遅ればせながら、2012年の初め
パトカーに見守られながら、
スターターは千葉県警の、おまわりさん

まだサイドブレーキがれたまま。
まともにターンができないので、関越スポーツランドの月例練習会ではなく、
比較的自由に走れる浅間台スポーツランドのフリー走行に。

浅間台フリーの2012年コースもこれまた面白い
AMは、縦方向を目いっぱい使うBコースで腕ナラシ。
しかし、サイドターンができないと余計にが…。
PMは、左右にずっとGがかかり、
気持ちよく行けそうで行かせてくれないCコース
270°と360°のターンがあるのだが、
ターンインの前にGめ込むので、
クラッチを飛ばしつつV6のトラクションで回し込める。
比較的しく走ることができた。


この日の浅間フリーは、25台くらい。
モータースポーツをしむドライバーが減少する昨今、盛況だろう。
こんな仲間と今年もしんでいきたい。
#なんと、翌日1/4は、40台くらいの大盛況!

さて、2012シーズン、もう少し頑張ってみようと思う。
全日本のPN2クラスも2012シーズンは活況を呈するだろうし、
あんな人やこんな人がエントリーしてくるんだ、
本当の意味での正念場だろう。
チャレンジャーとして、先輩方の胸を借りて、しもう。
この状況でもライバルとレースができることに感謝しつつ。
Posted at 2012/01/05 14:28:38 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年12月31日 イイね!

激動2011シーズン:楽しい1年でした

激動2011シーズン:楽しい1年でした2011年も最終日
走りこみもできずに、
今年の師走は過ぎていく。

2011シーズンは、
多くのに出会い、
大きな出来事に遭い、
たくさんの気づきを得ながら、
ものすごいスピードで進んでいった。

全日本選手権PN2への戦を決めたのは、
ほぼ1年前、昨年の年末。
PN2クラスへの参戦を検討しているドライバーがいるとの情報。
当初は、「台数集めの一環で、全日本にて腕試し」と末席を汚す程度と。
開幕戦@鈴鹿に向けて準備を進めている最中に起こった
これで取り巻く状況は一変した。

たった4戦だが、参戦することは、正直言って楽ではなかった
でも、それを十分払拭するほど、
しかったし、意味のい1年だった。

"シンプルに捉える"こと、
そして、"シンクロする"こと。
それを実現するために、
目の前のあらゆるチャンスを片っ端から貪欲に抱え込んだ。
まずヤッてみる、とにかくイッてみる。
すべては"100%を120%、150%、引き出す"ため。

ついてきた結果以上の大きな収穫
次につながるを実できた、貴重な経験だった。

とっても楽しかった
楽しんでいるということならば、
たいていのジムカーナ会場なら、会場でトップレベルだと自負している。

来年も思いっきりしんでいきたい。
Posted at 2012/01/01 00:03:07 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation