• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

11月秒殺トレーニング:駆けつけ3本

11月秒殺トレーニング:駆けつけ3本11月の秒殺トレーニング。
翌週からの海外出張前に
溜まった仕事をなんとかこなし、
富士スピードウェイに着いたのは
オフィシャルタイム終了直前

オフィシャルの皆さんの計らいで、
3本連続で走行して、
1回タイムダウンしたら\5,000のペナルティという、
駆けつけ3本のタイムアップ勝負!
タレるタイヤ、音を上げるブレーキ、息切れするドライバー。
それでも何とか全てタイムアップでペナルティを逃れた。
オフィシャルのみんな<ありがとね

さて、例のヤツとランデブー。
黒豆マーチの前オーナーがスーパーオーリンズを入れてきた。
LSDが入っていないため、ターンはかなり厳しいとのこと。
それでもビデオを見た限りだとかなりれてきている。
元FF乗りとは思えない。
来シーズンしみなドライバーとマシンがここにも。
Posted at 2011/11/26 23:49:40 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年11月20日 イイね!

3都県ジムカーナフェスティバル:初めてのツイントライアル

3都県ジムカーナフェスティバル:初めてのツイントライアル東京、栃木、茨城のJMRCが主催する
3都県ジムカーナフェスティバル
が、ツインリンクもてぎ南コースにて開催。
広いコースを真っ二つに分け、
線対称のコースをそれぞれ2本ずつ走る、
ツイントライアルである。

前夜まで雨。
「朝には晴れる」という天気予報は見事に外れ、
AMはウェットでの戦いとなったが、
昼には念願の太陽が顔を出し、PMはハーフウェットからドライで走ることができた。
シグナルと同時に計時が開始されるスタート、
すぐ隣を併走するライバル、
目で見てわかる速さの違い
関東独特なパイロンレイアウト
くなる、とにかく血が上る

結果は聞かないで。
AMはダブルミスコース、PMはダブルパイロンタッチだから。(^^;;


とにかくしんだ。
このツイントライアルも6年目の今年で一旦幕を閉じるとのこと。
残念でならない。
また、復活するその日を心待ちにしている。
Posted at 2011/11/26 23:38:16 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年11月13日 イイね!

テスト:ATなZ34はジムカーナでイケるか?!

テスト:ATなZ34はジムカーナでイケるか?!Z34のAT
実はこいつが非常にいい出来なのだ。
私がZ34への乗換えを決めたのも、
ATを試乗して、だ。

来シーズン、
AT Z34のPN2車両が現れるという噂が。
そこで、テストしてみた。
ステージは浅間台スポーツランド、フリー走行のCコース。
2011年のコースを走るのは今回が最後だ。

結果は↓。
  ・高速/中速コーナーはMTと遜色なし
  ・パドルシフトでの操作にはちょっと慣れが必要。
  ・7速ATなので、ギアはMTより1速上を使う
  ・なので、スタートすぐに2速にアップ。1速じゃホイールスピンの嵐。
  ・課題:サイドターンで自動的に1速に落ちてしまうこと、立ち上がらない。

結論的には、「あり」だと思う!
ただし、サイドターンは何かのドライビング的な対策が必要かもしれない。

もしジムカーナをしないならば、断然ATがお勧め
Posted at 2011/11/27 00:06:22 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年11月08日 イイね!

3都県ジムカーナフェスティバル:エントリーしました

3都県ジムカーナフェスティバル:エントリーしました来る11/20
ツインリンクもてぎ南コースにて、
JMRC栃木/JMRC茨城/JMRC東京の共催で、
3都県ジムカーナフェスティバルが開催される。
このフェスティバル、
なんと、
ツイントライアルジムカーナなのだ!
線対称の左右のコースへ、
2台のマシン同時にスタートする。
ライバルが横を走っているのだ。
観客も、マシンやドライバーの差をその目で感じることができる。
こりゃぁ、くならずにはいられない!
昨年の様子が↓。


っということで、エントリーした。
実はデュアルスラロームは未経験。しみである。
皆さんもいかがですか?

申し込みは11/10(金)まで。
銀行振り込み&申込書郵送でも受け付けてくれる。
詳細は↓。
JMRC栃木/茨城/東京(3都県)ジムカーナフェスティバルのご案内
2011年の最後に一味違ったジムカーナをどうぞ!
Posted at 2011/11/08 23:28:01 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年11月06日 イイね!

G6ジムカーナフェスティバル:はるばる美浜、楽しい仲間

G6ジムカーナフェスティバル:はるばる美浜、楽しい仲間2011G6ジムカーナフェスティバルが、
愛知の美浜サーキットにて開催された。
今年主催した
関東と中部/近畿の8ショップに、
AZURが加わって、
2011年のG6ジムカーナをめくくった。



スターターとして召喚されたのだが、結果的にコース管制要員として、
コントロールタワーの特等席からG6ドライバーの熱い走りを堪能させてもらった。

早朝までが降る生憎の天気、1本目はほぼウェットでの走行。
昼になってようやく日差しが出始め、2本目はドライ仕切り直し
1本勝負となった133台のレースは、熾烈を極める。
全日本アナも務める絶叫島村アナの絶妙なアナウンスで大いに盛り上がった。


競技会終了後しばらくして雨が再びパラパラと。
そんな中で、G6名物、豪華賞品の大抽選会
特賞の40インチ液晶テレビを始め、
多くの賞品をかけて、だけで勝負する。
名前が呼び上げられるたびに、一喜一憂するエントラントとオフィシャル。
しい時間を過ごした。

来年のG6はクラス区分が変更になるという。
モータースポーツを取り巻く状況が激変する現在、
JAF公認競技も、G6も、
様々な工夫を繰り出してジムカーナをっていかねばならない。
エントラントとして、オーガナイザーとして、我々一人ひとりに何ができるのか、
そんなことをこのシーズンオフの間に考えてみたいと感じた。
Posted at 2011/11/08 23:03:30 | トラックバック(0) | 徒然pit | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation