Subaru BRZ | Nissan Fairlady Z 370Z | |
---|---|---|
grade | R | base grade |
vehicle type | DBA-ZC6 | CBA-Z34 |
spec | full normal | gymkhana spec for PN2 class |
driver | H. Okano | K. Kawamoto |
test date | Mar., 2012 | Feb., 2012 |
condition | cloudy, dry | fine, dry |
course | Basic pattern C; Asamadai Sports Land, in Chiba |
パドックでエンジンをかけてから スタートラインへつくまでのテンポが掴めない。 昨年までずっとダブルエントリー、 しかもほとんどが後走を走っていたため、 クルマに乗ってドカンと集中するのが習慣になっていた。 シングルエントリーだと、これが長い、間延びしてしまうのだ。 とにかく、"しでかす"ことは全部やっといた、決勝につなげよう。 | ![]() |
1stヒートは、「堅実に行く」を実践するが、 前日のスピンが脳裏にあるのか、日和った。 ブレーキもアクセルもあちこち余らせて、 まーったく危なげないつまらない走りでゴール。 それでもライバルたちのミスに助けられ、 トップ原田選手と0.6秒差の2位につける。 |
前半セクションはほぼ狙った通り。 フェアレディZ34のギア比には今一つ合わないコーナーで、 できるだけ早めに加速体勢で駆け抜けてみた。 この時点で0.6秒上回って中間ベスト! 迷いが生じたのは2つ目のポイント=ターン×2。 Sタイヤ勢がつけたタイヤラバーに引っかかることを恐れて思い切り振り回してしまう。 |
負けたことで、振り返る材料もいつもより多かった。 中でももっとも大切な気づきは、 「実戦で"もがく"ことの難しさ」。 ドライバーシートではあれだけ攻め込んでいる気がするなのに、 ビデオを見ると、まだZは鼻歌交じりで、卒なく走っている。 もっとイケる、でも大失敗はできない、 それをバランスする精度が必要だ。 | ![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ... |
![]() |
日産 マーチ 通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ... |
![]() |
日産 フェアレディZ 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ... |
![]() |
日産 フェアレディZ JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ... |