• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2012年02月28日 イイね!

【集まれ!】第2回 Z祭&PN2祭 開催!:3/10テクチャレメモリアル

【集まれ!】第2回 Z祭&PN2祭 開催!:3/10テクチャレメモリアル3/10(土)
関越スポーツランドで開催される
テクチャレメモリアルをジャックして、
「第2回 Z&PN2祭を開催します!

ZFD2シビックBRZ86にお乗りの
PN2ジムカニストの方々!
翌週に控える
全日本ジムカーナ選手権の前哨戦!?

一緒にって、らいましょうぞ!

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-
~開催日~
・平成24年3月10日(土)

~会場~
・関越スポーツランド(群馬県多野郡吉井町)

~参加費~
・9000円(入場料別)

~申し込み方法/詳細 ~
プロフォースのHPから、どうぞ!
Posted at 2012/02/28 00:25:20 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年02月19日 イイね!

関越SL基準ジムカーナ練習会:迷宮に入りました、袋小路は出ました。

関越SL基準ジムカーナ練習会:迷宮に入りました、袋小路は出ました。関越スポーツランドの基準ジムカーナ練習会へ。
3/18の全日本開幕戦@本庄の申し込みを了、
途端に落ち着かなくなった
え?1ヵ月後
準備も段取りもしてない
居ても立ってもいられず、とにかくることに。
この不純で単なる思い付きが、を生むのだった。

30台強が集まっていた。
晴天にも関わらず、朝の走り出しの気温は-3℃、昼でも1℃。
当然ながら路面温度も低い状況。

AMは見事に"迷宮"入り。
走ったフィーリングとタイムがまーーーったく合わない
何がどうくって、どこがどういのかがまったくわからない。
そこで、最近では滅多にしないんだが、
LAP+のデータをパドックで即分析。
はぁ、なるほど、そういうことね。
はわかった…にしたって、
こんな"他愛もないこと"で1.5~2秒ものになるの?!

PM、分析結果をフィードバックして検証したが、
やっぱりビンゴ
その対策を兼ねて、新たなチャレンジを。
空気圧をかなりの範囲でって、
バランスを取ってみた。
ふーん、へー、ほぉーーっと、
なかなか好印象なセッティングが見つかった。

今シーズンの課題は"もがく"
よりもがきやすいセッティング、
その先にある世界にアクセスするためのセッティング。
迷宮に潜む袋小路は何とか回避できたかもしれない。
Posted at 2012/02/27 01:13:24 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年02月11日 イイね!

Z de Gymkhana Festival: ジムカーナなZファイター集合!

Z de Gymkhana Festival: ジムカーナなZファイター集合!計測付き浅間台フリーを間借りして、
"Z de Gymkhana Festival 1st"
通称「第1回 Z祭」を開催。
みんカラとFaceBookの呼びかけに呼応して、
PN仕様のZ34×4台、B仕様のZ33×1台が集合。
ベビー級マシンZで、
り、り、しんだ!

今年のPN2クラスは大きなり上がりを見せるはずだ。
様々なクラスのトップドライバー
次々とZ34FD2シビックに乗り換え、準備を進めている。
そして、先日、
ジムカーナ界のスター山野哲也選手が、
全日本ジムカーナ第2戦から、
BRZを駆り、PN2クラスへ籍することを発表。
まさに今年こそがPN2元年といっても過言ではない。

そんな中、
サポートを受けるRIGIDの某社長様と、
Z34の乗り比べをしようということになり、
急遽、今回のZ祭を企画した。

この日集まったのは、
  銀Z34(PN2仕様) S賀野選手
  白Z34(PN2仕様) Hやし選手
  赤Z34(PN2仕様) Syun@Z34選手
  黒Z34(PN2仕様) ちゃり
  青Z33(B2仕様)  N口選手

5台。なんと、がかぶっていないのだ!

Zのいぢり方セッティングをはじめ、
重いZの走らせ方、電スロとの付き合い方など、
話題はきない。
時にクルマを入れ替えてドライビングし、
それぞれのマシンの特徴を参考にする。
しい時間はあっという間に過ぎ、
実感たっぷりの1日となった。

Zでジムカーナをするなんて、
ちょっと前には「バカ」扱いされたものだ。
なぜ図体のでかいクルマで、重いクルマで、
電子制御バリバリのクルマで、
3700ccに2人乗りのクルマで、
タイヤも載せられないようなクルマで、
ジムカーナをするのか!と。

それは、
嫉妬するか、所有するか」という
日産のキャッコピーにヤラれてしまった輩、
ドライビングした者にしかわからないのかも。

さあ、
許可を頂いたZ乗りの走りをごあれ!
 





Posted at 2012/02/16 00:34:07 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年02月06日 イイね!

【連絡】Z34乗りは浅間台に集合!:2/11計測つきフリー走行

【連絡】Z34乗りは浅間台に集合!:2/11計測つきフリー走行Z34
Gymkhanaしんでいる皆さん!
2/11
計測つきフリー走行浅間台
集合
わいわいがやがやとZ談義を咲かせましょうや!
Posted at 2012/02/07 00:57:58 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2012年02月04日 イイね!

Aライセンス取得:久しぶりの、Z34で初のTC2000

Aライセンス取得:久しぶりの、Z34で初のTC2000国内Aライセンス講習会のため、
筑波サーキットへ。
耐久レースでハンドルを握るため、
ライセンスをアップグレードしに。

Bライセンスで公認競技で完走し、
完走印をもらえば講習だけで済むのだが、
これまでAライなんて見向きもしなかったので、
完走印なんて一回ももらったことはない
しかもライセンス更新時期のため、
手元にあるのは2012年のライセンス。
あー、面倒くさい!
っということで、併設のサーキットアタックにエントリー!

実技で反省
イエローフラッグが出されていたのは確認していたが、
アクセルをほとんど緩めず、後でお仕置き部屋へ…。
黄旗=「速度をとした上で、追い越し禁止」である。
ちゃんと減速する姿勢を見せないとダメなのだ。
チェッカー後も同様である。
りで、なんとかお許しを頂いた。

さて、Z34ではのTC2000走行。
Z33でZマスター第1戦へ無謀にもエントリーした際のベストを更新できるか?!
Bestタイムは1'08''843、2/10秒ベストに届かず。
全くのジムカーナ仕様で、私の腕だと、これ以上は無理かも。
しかも4Lap目には、予想通り油温が137℃えて、6500rpm縛りのお仕置きモードへ突入。
6500rpm縛りでも約1秒のタイムダウンで走れちゃうのだけど…。(^^;;
次は黒豆マーチで楽しむことにしよう。

#現在、「黒豆マーチ、サーキットスペック計画」が進行中!
Posted at 2012/02/07 00:49:40 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation