今年のコースは、 大小さまざまなコーナーがスタート直後から連続し、 加減速するにも、常に左右Gがかかった状態で、 アクセル&ブレーキを強いられる。 走る/止まる/曲がるのトータルマネージメントのレベルが、 もろにタイムに現れるコース。 ドライビングを詰めていくにも、 マシンのセッティングを見るにも、お稽古にはもってこい! | ![]() (クリックで拡大) |
昼休みにリアブレーキを解体し、 ドラム内にドッサリ溜まったブレーキ粉を洗浄。 シューの表面を軽く研磨した後、本格的に組み付けた。 今回のシューはかなり強力。 アタリがそこそこでもしっかりロックしてくれる。 | ![]() |
浅間台フリーの2012年コースもこれまた面白い。 AMは、縦方向を目いっぱい使うBコースで腕ナラシ。 しかし、サイドターンができないと余計に鬱憤が…。 PMは、左右にずっとGがかかり、 気持ちよく行けそうで行かせてくれないCコース。 270°と360°のターンがあるのだが、 ターンインの前にGを溜め込むので、 クラッチを蹴飛ばしつつV6のトラクションで回し込める。 比較的楽しく走ることができた。 | ![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ... |
![]() |
日産 マーチ 通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ... |
![]() |
日産 フェアレディZ 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ... |
![]() |
日産 フェアレディZ JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ... |