• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cha-riのブログ一覧

2011年11月13日 イイね!

テスト:ATなZ34はジムカーナでイケるか?!

テスト:ATなZ34はジムカーナでイケるか?!Z34のAT
実はこいつが非常にいい出来なのだ。
私がZ34への乗換えを決めたのも、
ATを試乗して、だ。

来シーズン、
AT Z34のPN2車両が現れるという噂が。
そこで、テストしてみた。
ステージは浅間台スポーツランド、フリー走行のCコース。
2011年のコースを走るのは今回が最後だ。

結果は↓。
  ・高速/中速コーナーはMTと遜色なし
  ・パドルシフトでの操作にはちょっと慣れが必要。
  ・7速ATなので、ギアはMTより1速上を使う
  ・なので、スタートすぐに2速にアップ。1速じゃホイールスピンの嵐。
  ・課題:サイドターンで自動的に1速に落ちてしまうこと、立ち上がらない。

結論的には、「あり」だと思う!
ただし、サイドターンは何かのドライビング的な対策が必要かもしれない。

もしジムカーナをしないならば、断然ATがお勧め
Posted at 2011/11/27 00:06:22 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年11月08日 イイね!

3都県ジムカーナフェスティバル:エントリーしました

3都県ジムカーナフェスティバル:エントリーしました来る11/20
ツインリンクもてぎ南コースにて、
JMRC栃木/JMRC茨城/JMRC東京の共催で、
3都県ジムカーナフェスティバルが開催される。
このフェスティバル、
なんと、
ツイントライアルジムカーナなのだ!
線対称の左右のコースへ、
2台のマシン同時にスタートする。
ライバルが横を走っているのだ。
観客も、マシンやドライバーの差をその目で感じることができる。
こりゃぁ、くならずにはいられない!
昨年の様子が↓。


っということで、エントリーした。
実はデュアルスラロームは未経験。しみである。
皆さんもいかがですか?

申し込みは11/10(金)まで。
銀行振り込み&申込書郵送でも受け付けてくれる。
詳細は↓。
JMRC栃木/茨城/東京(3都県)ジムカーナフェスティバルのご案内
2011年の最後に一味違ったジムカーナをどうぞ!
Posted at 2011/11/08 23:28:01 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年10月16日 イイね!

G6ジムカーナ ホソカワラウンド:恒例、清里合宿

G6ジムカーナ ホソカワラウンド:恒例、清里合宿G6ジムカーナシリーズ最終戦、
T.S.ホソカワラウンドが、
紅葉が始まった清里ハイランドパークで開幕。
スキー場のい駐車場を、
器用に走り回るジムカニストで賑わった。

昨年はアナウンサーとしてオフィシャルのお手伝い。
今年はエントラントとしてZ34でエントリーした。

ここ3年、毎年恒例となっているチームAZUR合宿
前日練習会から現地入り、
近くのコテージでさのっち監督を囲みつつ、八ヶ岳のワインやらソーセージやらを頬張りつつ、
作戦会議(?)をしてから、決勝当日を楽しむ。
もっとも楽しみにしているレースの1つだ。

前日、雨の練習会とはうって変わり、決勝当日はカラっと晴天
遠くには富士山も見え、振り返ると八ヶ岳が見下ろしている。
山々の綺麗な紅葉に囲まれての決勝となった。



狭いコースをフルに使い切るレイアウト。
長辺の加速をいかに使えるか、短辺の切り返しをいかに迅速に行えるかが肝。

1本目は、AZUR星人さんのアドバイスで、Fr8/Rr8のほぼ街乗り設定。
しっかりと荷重変化を車両挙動に反映させる狙い。
うーん、ビンゴくてきいフェアレディZが思い通りに動く。
パイロンへピタピタを寄せて、1cmでも前へ前へ。
がんばってみたものの、1分を切れず2位


2本目、
このままのセッティングでは大きなタイムアップは期待できない、チャレンジしてみた。
もっとキビキビ感を、もっとトラクションを稼ぎたいと、ダンパーをFr3/Rr4の硬い方向へ。
そして、1コーナーを回った瞬間、見事に外したことを思い知るのだった。
フロントはげるわ、リアはピーキーですぐにホイールスピンするわ…。
焦ってさらにパイロンに寄せるも、やりすぎてパイロンタッチ×2、しかも生タイムもダウン
そもそも路面のグリップがよろしくないのだ、トラクションをかけようったって無理。


とてもいい経験ができた。
と、タイヤと、路面、そしてドライバー
そのバランスが取れてこそのジムカーナだ。

さて、本当の決勝は、「山梨特産果実の大抽選会」である!
2011シーズン、この決勝照準を合わせてきたといっても過言ではない。
見事にれた…、日頃の行いのさが露呈した。
だがしかし! なんとなんと、
当選した心優しい86乗りさんから、「私は地元なので、どーぞ」と頂くことに!
をを?日頃の行い、結構いいのかなぁ?!
本当に本当に、ありがとうございました。>A川さん@AE86

さてさて、2011のG6ジムカーナシリーズも最後のフェスティバルを残すのみとなった。
11/6、美浜サーキット
スタートラインにて、G6フラッグを手に、皆様をお待ちしております!
Posted at 2011/10/20 00:22:27 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年10月09日 イイね!

JGC最終戦 決勝:今シーズン3勝目、そしてPN2初代チャンピオン!

JGC最終戦 決勝:今シーズン3勝目、そしてPN2初代チャンピオン! 2011年全日本ジムカーナ選手権最終戦
本庄ラウンドの決勝
絶好の好天に恵まれ、
総勢120台が最後の戦いを繰り広げた。

残念ながら、PN2でも不受理が出てしまったが、
今シーズン4度目成立
Z34×2台、FD2×2台。
おーひま選手に、ひで選手、茉咲選手、ポンコツ隊長。
一緒に戦ってきたライバルたちが集まった。

結果は、1本目のタイムで
今シーズン3勝目
PN2初代チャンピオンを獲得することができた。
歯車がかみ合わなかった2本目はタイムダウンだし、
1本目も集中こそしていたものの、
走り自体は決して誉められたものじゃない
ただ、
今シーズン一度も負けなしの我がZ34に、
有終の美を飾らせてやれたことは、
とにもかくにもしかった。






Z34とドライバーをチューニングしていただいたAZUR
絶大な信頼のおけるブレーキを提供して下さったRIGID
Wエントリーしていろいろと学ぶ機会を与えて頂いた、T坂選手&ポンコツ隊長
そして、PN2を一緒に戦ったライバル
皆々様に、本当に感謝申し上げたい。
ありがとうございました

:---:---:---:---:---:---:---:---:---:---
実はこの記事、10/15に書いている。
チャンピオンになった自覚も今一つのまま日常の忙しさに戻り、
やっとしみじみと実感できた。
鬼の居ぬ間のチャンプ
来シーズンは腕に覚えのあるドライバーが移ってくると聞いている。
Z34についてもいろいろと相談を受けた。
2012年は、そう易々とは勝たせてはもらえないだろう。
今シーズンの貴重な経験を糧に、
日々是精進成
Posted at 2011/10/15 01:36:01 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記
2011年10月08日 イイね!

JGC最終戦公開練習:ゴール手前の飛び込みに…

JGC最終戦公開練習:ゴール手前の飛び込みに…JGC最終戦が始まった。
本日は、
公開練習の後に決勝コース発表、
慣熟歩行と開会式。
翌日の決勝に向け、
エントラントそれぞれが誤する。

晴天、しかし、気温25℃付近、路面温度32℃で終日安定していた。

公開練習のコースはターンもなく、
3速グッと加速する区間が結構あるハイスピード設定。
ゴール手前はかなりのプレッシャーを感じる。
ホームストレート半分を逆走して3速全開、約120km/hで最終コーナーにび込むのだ。
ブレーキングをミスって姿勢を乱せば、クラッシュパッドへ…。
しかし、ヒヨればタイムは稼げない。

1本目。
ヒヨったヒヨった、飛び込みセクション。(^^;;
クラッシュパッドが近づくにつれ、自動的に右足が戻ってしまう。
それでも気持ちでアクセルを踏みつけてみたが、心理限界ギリギリ
それでも、何とかゴールタイムはPN2クラスのトップ


2本目。
本庄サーキットの走行規制の都合、ろくすぽ慣熟歩行の時間もなく、
PN3クラスまでは午前中に走行した。
S字でタイムを稼ぐものの、あちこちでインを外す
思い描いたイメージよりも2%増しく走ってしまった。
さらに、恐怖感麻痺させて最終コーナーに飛び込んでみたが、
今度は止まりきれず白煙&オーバーラン。


夕方に発表された決勝コース
なんと、ジムカーナの醍醐味であるサイドターンは1箇所もなし

しかも本庄サーキットの外周を丸々1周する、超ハイスピードレイアウト
トップスピードの上がる最終コーナーの飛び込みはさらにスリリング
さあさあ、どうめるかな。

とにもかくにも、最終戦
えられた環境を目いっぱいしむことにしよう!
Posted at 2011/10/08 23:10:38 | トラックバック(0) | Z34 de ジムカーナ | 日記

プロフィール

「書き溜めて、まとめて更新中。」
何シテル?   09/29 00:20
Z34でジムカーナなんてバカげてる?! いえいえ、そーでもいないんですよ。(^.^) 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦中。 ブログは勝手気まま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ...
日産 マーチ 日産 マーチ
通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation