
考えて、迷って、悩んだ挙句、
現在装着しているオーリンズを、
「スーパーオーリンズ」に仕様変更することに!
これまで数年、絶大な信頼を置いている
AZURのスーパーオーリンズ。
AZUR星人様の手にかかれば、
ヤマンバランサーも日本語を話してくれます。
2/18 スーパー化手術
2/19 シェイクダウン@秒殺トレーニング
2/21 最終セッティング@キョウセイ
いかん、
スーパーオーリンズは踏み過ぎてしまう。
踏める足回りなのだ。
しかし、もっとイケそうに錯覚してしまうんだな。
だから、踏みすぎてしまう。
そして迎えた
東海シリーズ第2戦@キョウセイ。
1stヒート、やはり踏みすぎた。
ベストタイムは記録するも、4WDの強烈なトラクションを活かし切れず。
この季節は路面温度が上がる2本目が勝負となるのは自明の理。
第1戦チャンプのらいパパさんは、まだ三味線を弾いているに違いない。
そして、2ndヒート。
各車タイムアップし、ベストも更新される。
AZUR星人様のアドバイスから走行イメージを再構築してスタート。
がしかし、イメージが付焼刃だったため、中途半端なアクセルワークでゴール。
ベストは更新したが、設定した目標タイムには0.4秒届かず。
ラストゼッケンのらいパパさんは、ベストを更新するも、なんとパイロンタッチ。
どこを触ったかビデオで見てもまったくわからないくらいのタッチ。
攻めれている証拠である、すごい。
結果、ヤマンバランサーは第2戦にして
タナボタの優勝を飾ることに。
外観はマッキッキのヤマンバメイクのままだが、
こいつ、日本語も日本語、丁寧語をしゃべるようになった!
#まだ謙譲語を話すほどじゃない。
AZURに預けたことで、また1台、しっかりと躾けて頂きました。
Posted at 2009/02/26 01:50:24 |
トラックバック(0) |
Evo de 09東海Sr | 日記