
先日、
全日本ジムカーナ選手権
第1戦の正式な
中止が発表された。
PN2も台数が集まり成立していただけに残念。
第2戦開催も3/23まで協議するとのこと。
3月の
秒殺も中止。
4月開催予定の
神奈川Sr第1戦、
および
東京Sr第1戦も
中止である。
そして、
私は4月から
栃木勤務と相成り、引越しなどなどを開始。
JGCが開催されていたら、転勤どころ騒ぎではなかったはず。
不幸中の幸い。
ここぞとばかりに、
不要なパーツやら工具やらを
バッサバッサと
処分。
これまでの人生、
無駄に溜め込んできたものの
多さに気づかされた。
今回の震災は、
いろいろなことを
気づかせ、
変えていくように思う。
過去の記憶が形を変え、新たな価値観が生まれていく。
激動は、もはや
普通のこと。
ダーウィンの有名な言葉が脳裏を過ぎる。
「
最も強いものが生き残るのではなく、
最も賢いものが生き延びるわけでもない。
唯一、生き残るのは
変化できるものだけである」
変化に柔軟に対応しなければ
ならない。
いや、この変化を
楽しめないか?
ヒトは、変化することを楽しむことができる、
唯一の存在かも知れないから。
Posted at 2011/05/01 23:59:23 |
トラックバック(0) |
Z34 de ジムカーナ | 日記