全日本ジムカーナ選手権第5戦。
今まさに震災から立ち上がろうとしている、
ここ、みちのくは
SUGO西コースに、
総勢130選手が集結。
激戦を繰り広げた。
PN2クラスは、2回目の成立。
結果は、
クラス2連勝、
そしてT坂選手と
ゴキブリZ34 1-2フィニッシュ!
嬉しさ倍増! 長文失礼。(^^;
前日の天候とはうって変わって、
蒸し暑い朝となった。
1本目。
出走前、気温28℃、路面温度は35℃。
明らかにタイヤのグリップは落ちると思いきや、
前走の
T坂選手が帰ってきて一言、「
食うぜ、かなり」。
へ?!ま
ぢで?
 | うん、確かに食った、
かなり楽しく踏めた。
考えすぎた5コーナーは2回ともブレーキを2度踏みしたが、
それ以外は、
テクニカルな360ターンもほぼしっかり走りきった。 |
ひで…選手達がまだまだマシンコントロールに戸惑っていて、
FD2の
おーひま選手がテクニカルでつまずいている間に、
なんと、ちゃり&T坂さんの
1-2体制!
2本目、明らかに気温が
上がる。
気温
35℃、路面温度
43℃、ターンセクションは
タイヤラバーがびっしり。
おーひま選手がまたしてもテクニカルで撃沈、
ひで…選手はタイムアップするも3番手。
T坂選手も見事なターンを決めるもタイムダウン、しかしながら2番手をキープ。

PN2は1台出走だったため、H瀬選手のゴールタイムを聞いてからのスタート。
栄光の
Winning-Runだということはわかっていた。
PN1優勝の
エクゼさんの
劇的な走りに触発され、ちょっと
攻めて&
狙ってみた。
さすがにタイヤは
食わないしグリップが
掴めない。
最初のターンを
狙いすぎて車速を落とし過ぎ、
ギャラリーの目の前で
恥ずかしいテクニカルを披露してしまった。
前半で0.5秒、後半で0.5秒、結果
1秒のタイムダウンでゴール。
攻め甲斐のあるコース、
華麗なお手本の数々、
切磋琢磨する仲間。
全日本の
雰囲気にも徐々に慣れてきた。
ジムカーナの最高峰を
満喫した1日、もとい、
2日間であった。
何より、
心構えからSUGOの
走り方、
セッティングまでをご指導頂いた、
T坂選手に
感謝したい。
さあ、次の
JGC第6戦は8月@
もてぎ。
PN2エントラントがもっともっと
増えてほしい今日この頃。
Z34の
楽しさ、
FD2の戦
闘力、
そんな
魅力をエントラントやギャラリーにお伝えできたなら、
これまた
嬉しい。
Posted at 2011/07/25 07:10:50 |
トラックバック(0) |
Z34 de ジムカーナ | 日記