![]() | 遅れて始めたメンテナンス。 きっかけは、11月の秒殺で発生したサイドブレーキのトラブルである。 シューを止めている鋳物のアンカーがボキっと。 そこで、パーキングブレーキ関係からディスクまで、パリッとリフレッシュする…はずが、 あーあ、バックプレートを注文するのを忘れたよ。 フロントディスクだけ交換して、リフレッシュは中断。 ということで、この冬の走りこみもお預けかな、もし。 |
86/BRZ![]() | Z34![]() | diff | |
車両重量[ton] | 1.2(注1) | 1.5 | 0.3 |
Power[kW] | 147 | 247 | 100 |
Power-to-WeightRatio(注2)[kW/ton] | 122.5 | 164.7 | --- |
Torque[Nm] | 205 | 365 | 160 |
Torque-to-WeightRatio(注2)[Nm/ton] | 170.8 | 243.3 | --- |
全長[mm] | 4240 | 4250 | 10 |
全幅[mm] | 1775 | 1845 | 70 |
全高[mm] | 1300 | 1315 | 15 |
ホイールベース[mm] | 2570 | 2550 | -20 |
トレッド(注3)[mm] | 1540 | 1565 | 25 |
表彰式会場は大型スクリーンに派手な照明、完璧なPA。 会場の後ろには報道関係のカメラが並ぶ。 その雰囲気に圧倒され、すでに私の手には相当な汗が滴らんばかりに握られていた。 ジムカーナのPNクラスの表彰は初めのほうだ。 表彰対象者として舞台袖に誘導された時には、すでに名阪のスタート前より緊張している。 私のノミの心臓は口から飛び出そうになっていた。 | ![]() |
![]() | 舞台のセンターに立った、強烈なスポットライトとフラッシュ。 なにやらこみ上げてきた、それは紛れもない喜びの感情だった。 その後のことはあまりよく覚えていない。 |
席に戻ってもしばらく落ち着かない。 さっき私がいたのと同じステージでGTドライバーが表彰されている。 改めてすごいところに立ったのだと実感が沸いてきた。 | ![]() |
![]() | 全ての表彰が終わり、各カテゴリーのチャンピオン達の記念撮影。 FポンやらGTドライバーに混じって写真に写る光栄な機会を堪能した。 |
![]() | 日産車が全日本ジムカーナチャンピオンを獲得したのはおそらく初めて。 開幕戦ではZ34デビューウィンを飾ることができた。 ドライバーとして、日産の一エンジニアとして、誇らしく思う。 ご支援頂いた皆様と、シーズンを走りきれた幸運に感謝しつつ、 私の2011シーズンは幕を閉じた。 |
![]() |
日産 フェアレディZ Z nismoは、メーカー車検によるグレード追加であり、また車両型式も変わらないことから ... |
![]() |
日産 マーチ 通勤車両を入手するつもりが、ふたを開ければ、 2010年の東京Sr&千葉Srダブルチャン ... |
![]() |
日産 フェアレディZ 全日本ジムカーナ選手権PN2クラスに参戦、2011~2012年のシリーズチャンピオンを獲 ... |
![]() |
日産 フェアレディZ JAF公認ジムカーナ車両(スピード競技SA規定) 2008年JMRC中部東海ミドルシリー ... |