• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2024年01月28日 イイね!

ヨコハマの動くガンダムとお別れしてきた。

ヨコハマの動くガンダムとお別れしてきた。今日のブログはガンダムです。

GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
2020年夏、ヨコハマに立つ予定でしたが、
疫病騒動に巻き込まれてオープンも延期されました。
その後、オープンするもソーシャルディスタンスの時代。
県をまたぐ移動も制限されていたのもあり開催期間が、
2年延長されましたが、いよいよ今年の3月で終了です。

という事で、3月になってしまうと駆け込みで混雑しそうですし、花粉の季節も始まるので、
少し早めですが、動くガンダム@ヨコハマとお別れして来ました!

って言っても、4回目なので、過去3回とは違う写真をメインに紹介しますねw
疫病退散!現代の大仏をヨコハマで見た!
ええい、350mmの望遠レンズは化物か!@横浜ガンダム2回目
GTRに乗って、貴重なGTRを見て来ました♪

オープン延期中に眺めた。
3度目の日産パビリオンとヨコハマGUNDAM

今回、関内にある文明開化のフレンチレストランでランチを済ませ、満腹で向かいます!
入場は4回目ですが外から見たり、屋形船で海上から眺めたり、何回見たんだろうってぐらい見たw


さすがの混雑です!そして、半分は海外からの観客!?という感じ。


夕日にたたずむガンダム、今後は大阪万博にガンダムパビリオンが建つようですし、
ヨコハマの演目でもセリフに登場する、高機動型に換装されて大阪の地に立つんだろうか。


寒い中、いまとなっては、ここヨコハマにしかないガンダムカフェでハロあんまん食べながら
マジックアワーを待ちますが・・・なんか写真はイマイチでナイトセッションに移行しますw

しかし、マジで寒い。手がかじかんで、スマホやカメラを操作がつらいですw


いままで、ちゃんと撮ってなかったアムロも今回はしっかり撮れましたw


夜景で撮ったのは初回訪問時でしたが、あの時もミゾレ交じりの雨で寒かった記憶しか無いw
そして、カメラを買い替えて夜景撮りをしたかったので、耐えた1枚ですw
背景のインターコンチ、ランドマークタワー、みなとみらいらしい写真になりました!
同じ構図で昼間撮ったのはこちらですが、夜景の方がインパクトあるかなーw


今回も寒かったけど、この夜景撮りの仕上がり見て、寒さに耐えて良かったですw
お台場の立像も良いですが、やっぱりこの、しゃがむポーズはインパクトがありますね。
太ももの外装がスライドして、立ち姿勢からの外装の動きも非常にリアルさがありますね。
この辺は、RG(リアルグレード)のガンプラを組み立てて動かした事があると納得の構造ですがw
背後にあるドッグタワーの迫力も凄いですね!みんカラだと、写真が小さくなるのが残念ですw
カメラ買い替えて、望遠買ったのも、無駄な投資じゃなかったなって思えたガンダムでしたw


寒い中、それでもガンダムファンが多数ですw
まあ、この中の半分ぐらいは、相方さんに嫌々連れて来られたって人かもしれませんけどw


最後は、さよならヨコハマガンダムって事で、EXIT・・・
Posted at 2024/01/28 12:09:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2024年01月20日 イイね!

琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。 

琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。 今日のブログは政治ネタです。

私に言わせれば、結局いつもの「アベ派ガー」
だったわけですけど、それで終わらせちゃダメだよね。
って事で、反響薄いでしょうけど書いてみますw
琉球新報に非常に良い記事があったので。

その記事の前に・・・
今回の大騒動ですが、何の罪状だったんでしょう。
嫌いだから罪?キックバック罪?悪い事してるはず罪?
裏金ガー、アベ派ガーの人は、しっかり考えよう。

それが分からないと、先に進めませんからね。
結局何の罪? →政治資金規正法の収支報告書への不記載です。

実際に見ていきましょう。
今回疑惑で騒がれた一人、前・西村経済産業大臣は5年で100万円、1年20万円の不記載です。


この結果、前大臣と書いたように大臣を辞任しています。

では、自民党の議員以外でも同様の不記載がありました。
それが立憲民主党の安住国対委員長ですが、1年30万円の不記載でした。


どんな対応したか?
記載報告書の修正後「自民党派閥裏金調査チーム」です・・・え???
自民党の不記載は首狩るのに、自分の不記載は何の罰も無いの???
なるほど、国対委員長のポジションも辞任する必要もない微罪というのが分かったよ。
実際、事後修正が認められてるわけですから、安住国対委員長の対応で良いのです。
それで良いのか悪いのか、有権者のお気持ちはどうなのってのは、もちろん別ですよ。
でも、実際問題いまの政治資金規正法はそうなんです。


この政治資金収支報告書の不記載は、なんでダメなのか。
それは自民党に限らず議員の特権で、政治資金報告書に記載すれば、その金額は非課税になる。
という事は、記載しなければ課税すべき収入になるわけで、脱税になるわけです。

なので、キックバックがパワーワード化して騒がれてましたが、キックバックは罪じゃないです。
実際に立憲民主党の枝野元幹事長も、このように述べてます。
というわけで、糾すべきはキックバックや政治資金パーティではない。


特捜が甘いという声もありますが・・・
実際に裏金にして、パーっとやってしまえば、逮捕されてますよね。
広島の議員夫妻とか、最近も柿沢未途議員、これも裏金で、しっかり逮捕されてます。


そして、今回の特捜の進め方も・・・
これだけマスコミに捜査情報をリークしまくって、裏金、パーティー、キックバックと騒いで、
マスコミが主導して世論を誘導して、やる気満々だったように私には見えましたけどね。

結局、自民党以外の議員は政治資金規正法に違反してもヨシ!
自民党の議員は同じ違反でも、大臣に官房長官の首を狩りまくるぞ!!!
このバランス、大丈夫ですか?


サラリーマン目線では、我々は源泉の首根っこを握られて脱税できないわけです。
そこからすると、アベ派ガーよりも、政治資金の在り方を考えて欲しい、そう思うわけです。
それが、いち納税者として、本当にやって欲しい事なんじゃないかと思います。

そんな事を言ってるのが国民民主の玉木代表です。
政治資金の入と出を徹底的に透明化するという事が本質だと思いますので、
デジタル化をするとか、現金でやり取りをしない・・・と述べています。



って、思ったら自民党からも、今回の騒動を受けての改革案が。
日経から、自民党、党指針に派閥ルール明記へ 派閥改革を前面に


この3番目の「パーティー券購入時など全手続きへの銀行振り込み導入」です。
まあ、これって我々からすると、車買う時にも、いまどき現金を手渡しでは買えないわけですよ。
そこからすると、現金でオイシイ思いしてた議員、おいおいフザケンナってなりますね。
でも、これ・・・玉木代表や今回の自民党案以外から、出て来ませんよね?

ここまで説明して来て、やっと琉球新報の記事に繋がります。


「政治とカネ」の問題は、自民党に限らず、各党がそれぞれ議論すべき課題だ。

その通りなんです。
結局は今の状態、自民党憎し、アベ憎しで、メディアと野党のお祭りなんですよ。
それが、凄く分かりやすい言葉にしてるのが橋本弁護士ですw


この状況で日本に足りて無いのは、まともな野党だと思います。
どんだけ岸田内閣がヤバいって騒いでも、自民党以外の野党支持率を全部足して14.6%です。
自民党の半分以下なんです。これが大問題。
やっぱり、自民党が冷や汗流しながら本気で政治しなきゃ!!!ってなるぐらい、
プレッシャーをかける野党が必要なんです。
そこからすると、今回の騒動での着目点も納得できる、国民民主の支持率の低さが本当に残念。
まあ、元民主の色が、まだまだ抜けてないよね。でも、期待したいですけどね。
1月15日のNHKによる世論調査


って事で、今回大騒ぎして、大喜びした方々に、立憲民主の小西議員からポストをどうぞ。


分かってんじゃん、その通り。が、お前が言うな!!!ですよねーw
Posted at 2024/01/21 00:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年01月03日 イイね!

2024年新年初走り!に参加して来ました♪

2024年新年初走り!に参加して来ました♪明けましておめでとうございます!

とんでもない、お正月になってますが・・・
私は私のお正月という事で、富士スピードウェイの
新春初走り!に参加して来ました!

イベントの中身は以前も参加した体験走行です。
なので、ドラレコ切取り画像も無しw

初夢は一富士二鷹三茄子って事で!
鷹が居ないだろって聞こえて来そうですが、トンビが飛んでたので・・・w


今回は以前も一緒に走行会に参加した友達と行って来ました。


当時はアバルト、いまはGRヤリスに乗っていますが、スピードウェイのライセンス所持してるので、
体験走行はついでで、スポーツ走行に参加するって事なので、コースサイドで撮影しますw
GRヤリスは専用ボディって事で、リアのフェンダーがヤバいですねw


せっかくスピードウェイに行ったので、これもリベンジしましたが・・・


という事で、昨年末のブログはLEAFで閉めたので、今年最初のブログはGTRにしてみました♪
それでは、今年も読んで頂ける皆様、よろしくお願い致します!
Posted at 2024/01/03 19:05:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | GTR | 日記
2023年12月31日 イイね!

コミケで盛り上がるフォーミュラe東京の開催地を散歩して来た

コミケで盛り上がるフォーミュラe東京の開催地を散歩して来た2023年、最後のブログです♪

一昨日、有明を散歩して来ました。
昨日と今日はコミケで大混雑してそうですねw

写真は先月のJMS、モビリティショーで撮った、
日産のフォーミュラeのマシンです。
このマシンが有明を走る・・・行きたいですね!

では、今日のブログは自宅から有明までのドライブ動画ならぬ、ドライブブログにしようと思いますw
そして裏のテーマは、自動車系Youtuberの聖地巡礼的な感じでw

まず1カ所目です!
ごく最近ですね、馬猫ポイントって言えば分かるでしょうか・・・
いやぁ、追突は追突した方が悪い。いつ自分が追突事故を起こすかもしれないです。
でも、選べるなら・・・フェラーリには追突したくない、そう思いましたw


C1に入る、谷町ジャンクションです。


そして左手に東京タワーが見えますね!東京感ありますw


年末年始、首都高は一瞬では無いクリアが期待できますが、、、要注意ですw


そして、芝公園の出口があり・・・


右手にコーンズ芝のショールームが見えます!
おぉ、フェラーリだ!!!ってはしゃいでると、すぐに合流が有るので注意ですねw


その合流は・・・見覚えある人も多いハズですw


さぁ、どうもー、こんにちはー、モータージャーナリストのーって聞こえてきそうw
そんな入りの声といっしょに、ハイパフォーマンスカーがバリバリと排気音響かせて、
アクセル全開で合流してくるかと思ったけど、来なかったですw


浜崎橋JCT過ぎると、レインボーブリッジが正面に!


そして、封鎖できないレインボーブリッジです!
帰ってくるあぶない刑事に続いて、湾岸署の刑事も復活の噂があるとか!
どちらも大好きなので、湾岸署の方も期待して続報を待ちたいと思いますw


そして、有明に向かって首都高を降りると、豊洲が一望できます。
豊洲市場も、あれだけ汚染がどうのこうのって言いましたけど、普通にお魚出荷出来てますよね。
そして春に、この橋をめぐるブログを書きましたが、そこも見えてますねー。


で、有明に到着でビッグサイトです!
私の行った29日は、準備で人の出入りはあるものの、広いビッグサイトなので、
大イベントを控えてる雰囲気を感じたかなーって程度でした。


広いビッグサイトを無駄に歩きますが、やはり広いので、そこに見える景色が遠いw
そして、フォーミュラe東京のコースはこんな感じ。


ターン9から、ターン8方向を眺める。
ここに立つと、どのようなコースになるかイメージも湧いてきますね!!!


このマシンが3か月後に、ここを走ると思うと、期待も高まります!


有明まで来れば、ガンダムも観て帰るよねって事で、お台場。


日没の夕焼けでグラデーションに染まる空とレインボーブリッジです!
あー、カメラ持ってくれば良かったって思ったw


最後に夕飯食べてる合間にリーフを充電して、2023年最後の充電も完了です!


今年は日本経済で言うと非常に大きな転機を迎えたかなって感じがしますね。
それに抗う現状維持が良い人も居るでしょうけど、そうもいかないのが世界が狭くなった現状かな。

私のカーライフ的には、GTRにリーフと今年は変わりませんが、来年もそのままですw
EVにはいろいろ風当たりも強いですけど、乗ると良いクルマなんですけどね。
軽自動車も電動化が進んでいますし、そこで触れる人が増えてシフトしていくのでしょう。
わたしはEV推しですが、そもそも100%がバッテリーEVに置き換えは無理派なのでw

政治で言うと、きっしーボコボコにされてますが、私は応援してます!
これに関しては、冬休み中に期待されてないでしょうけど、ブログ書く予定ですw

それでは今年も読んで頂いた皆様、お世話になりました!良いお年をお迎えください♪
Posted at 2023/12/31 19:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他、興味の有る事 | 日記
2023年12月17日 イイね!

朝ごはんを食べに行って羽田で飛行機を撮った週末

朝ごはんを食べに行って羽田で飛行機を撮った週末続けて、昨日の朝ごはんブログですw

昨日は羽田空港まで朝ご飯を食べに。
もちろん飛行機を撮りにのついで、ですw

羽田空港は朝ごはんを食べられる所は多いですけど、
私が羽田に行くと食べるのは「Hitoshinaya」です。
ここも何回かブログに書いてますねw

お茶代わりに出て来る出汁がうまい!白飯がうまい!おかずもうまい!


今回の目的は、JALのA350-1000が初飛来という事で、これを撮りに!!!
ですが、黄砂なのか視界が悪くて、雨上がりとは思えない写真には最悪な状況です・・・
でも、長さが間違いなく、A350-1000って感じですよね!


いちおう機種を確認すると、間違いなくA350-1000です!


冬とは思えない、霞んだモヤモヤな天気ですけど、ルフトハンザが着陸するので狙います!
で、フライトレーダーで追ってると小型機がルフトハンザの前に割り込んできた・・・
と思ったら、ホンダジェットじゃないですか!飛んでるの、初めて見た!


で、お目当てのルフトハンザのB747-9です!
いやー、またこれに乗ってニュルブルクリンクまで走りに行きたいですねーw


これはルフトハンザのA350-900ですが、A350-1000と比べて、主翼から後ろが短いですね。


今回狙いたかった写真、第2ターミナルの展望階のロゴと組み合わせて飛ぶところを撮りたい。
「FLIGHT DECK TOKYO」のロゴの向こうに離陸した飛行機と、それを見てる人の影です。
せっかくルフトハンザのB747-9の着陸を待ってたのですが、大型機は、このポイントでは浮かないw
小型のB737とかだと、この中央位で上に抜けちゃう角度なんですけどねー!


羽田と言えば、疫病騒動で完成したけど営業して無い部分が、たくさんありましたね。
その中の最大のエリアが「羽田エアポートガーデン」ですね!
ホテルを中心に、商業エリア、温泉施設もあるので、飛行機乗らなくても遊べるエリアが増えましたw

あ、この写真は人が写ってませんが、ガラガラってわけじゃなく、苦労して撮ったんですw


帰りは品川から戻って来たので、田町の三菱本社ギャラリーに。
アジアパシフィックラリーのサポートカーで随伴したのデリカが飾られてました!


これからトライトンの発売も開始されますし、ハイラックスしか選択肢が無いって状況から、
選べるようになるのは良い事だと思いますね!


今回は、あまりにも飛行機撮影に向かなかった天気だったので、リベンジしよう!w
Posted at 2023/12/17 18:47:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ?飛行機? | 日記

プロフィール

「23号車が久々の優勝で、久々に最後まで中継を見たよ!レースの展開もニスモらしくて、久々に楽しいSGTだったねw」
何シテル?   08/25 21:47
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation