• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やーまちゃんのブログ一覧

2024年02月21日 イイね!

時代が変わる・・・ついに日本も給料が上がる時代に。

時代が変わる・・・ついに日本も給料が上がる時代に。今日のブログは日本経済についてです。

ニュース見て驚きましたよー!
ホンダとマツダが春闘の団体交渉1回目で、
いきなりの満額回答で妥結!!!

自動車以外もイオンが7%の賃上げですって!

昨年末のブログから、ずっと日本が転機を迎えて流れが変わるって書いて来ました。
その1つ、やっと失われた30年と呼ばれた、デフレ経済が終わるという事です。

この30年の中で、なんども脱デフレのチャンスがあった日本ですが、ことごとく芽を潰してきた。
例えば2017年に、こんなブログを書いてました。
牛丼値上げの報道に感じる違和感

物価が上がらないと、賃金は上がらない。
でも、目先を考えると、自分の財布から出るお金が少ない方が良い。お得感がありますしw
だから、給料が上がらないと愚痴を言いつつ、給料が上がらない行動をしてきたんですよね。
とにかく安いが正義、いかにモノを安く買うかを争うので、企業の収益も上がりません。
企業も収益が上がらないので、自分が働く会社も賃金を上げないのも当然です。
それがデフレマインド、デフレスパイラルという、恐ろしい病です。
首都高SPLで楠みちはるも、こう書いてましたw


ですが、ここ数年で世の中が大きく動きました。
中国発の疫病による社会の混乱、そしてロシアのウクライナ侵攻による社会の混乱、
これによって、資源価格の高騰、物流価格の高騰、とてもじゃないですが今までの
価格を維持する為に血の汗流す製造業も限界を迎えました。
要は海外からコストプッシュ型のインフレが日本にも流れ込んできたという事です。
まあ、外圧が無いと何事も変えられない日本らしいデフレの終わり方かもw

結果・・・車も値上げした。


最近クルマが高いって思いますよね。給料上がらず、10%価格上昇してるので、当たり前ですw

でも、この景気と賃金の乖離って、どうしても発生してしまうのです。
例えば、日本のバブル崩壊は89年から91年に掛けて土地価格、株価が暴落しました。
なので、90年初頭には賃金のピークが来て、そこから右肩下がりになってるかと思いますが、
実は振り返ってみると、97年まで実質賃金は上がり続けていたんです。
なので、この当時に既に社会人だった方は、土地は安いは景気悪いけど給料高いという、
バブルの余韻を楽しんでいたと思うのですw


結局・・・
ある日突然景気が悪くなっても、制度上、賃金は上がっていくモーメンタムがあるのです。
逆に今は景気が良くなっても、今までのデフレマインドで給料が上がらないモーメンタムが
賃上げしない方向に効いてしまっているという事です。


この失われた30年で、給与制度も変わり、年功序列の年齢給という概念が失われて、
成果主義、役割給という給与制度に変わった会社も多いんじゃないでしょうか。

こうなると、昨年の賃上げが30年ぶりの高い賃上げで労使の妥結が多かったと思いますが、
今の成果主義だと、給料が上がる社員、上がらない社員が出てきてしまうのです。
まあ、それが成果主義なので、当然と言えば当然なんですがw

きっと昨年そんな配分を失敗をした労使は、今年は対策を考えるでしょう。
そして、賃上げなんて大企業だけだ!!!って声も見掛けますけど、大企業で93%以上、
中小でも85%が上がるので、90%以上の勤め人の賃上げが期待できるって事ですね。


そして、不幸にも賃上げが無いという方にも、忘れちゃいけないのが岸田減税です!
今知るべき「4万円の定額減税」

2人世帯なら8万円、6月に控除されます。
8万円を1か月に均すと6666円です。
賃上げの1%って、連合の指針では1%=3000円なので、2%相当になるわけです。

そして、岸田総理の頑張りの、もう1つが原発の再稼働ですね。
これは地域性があるので一概には言えませんが・・・原発が無く電気代の高い地域と、
原発が稼働していて電気代の安い地域では、電気代が3000円差があるのが分かりますね。
という事は、原発が再稼働すれば1%相当の賃上げと同じ効果が生まれるわけです。

そうすると、4人家族で賃上げが無くても岸田減税で4%、追加で原発再稼働すれば+1%で、
4%+1%で5%の賃上げと同等の可処分所得の向上が見込まれるわけですよ。


ヤフコメ見てると景気悪いって声多数ですが、ぶっちゃけ景気悪いですか?


失業率、企業の倒産数見ても、疫病騒動があって不幸にもという会社もあったと思いますが、
その不幸なピンポイントを除けば、言うほど悪くないですよね。


これ、一昨日の東京駅です。
いま生活実感が苦しいというのは、不景気というよりも上で書いたように、景気に遅れて、
賃金の動きが来るので、いまはその狭間で苦しい、という事だと思うんですよね。
そして、その対策として賃上げや減税が、もうすぐそこまで来ている・・・
それが今の日本の状況かなって思います。


ポンコツ野党が一生懸命ブーメランが刺さりまくっても自爆攻撃を自民党に仕掛けています。
それって、賃上げと減税で所得が増えて、物価上昇の波に追い付いてしまうと・・・
庶民の不満が消えて、自民党への怒りのパワーが消えてしまうのを恐れてるのではw

でも、立憲民主も統一教会とズブズブ、パー券のキックバックあって裏金作って、
日本酒で買収しても、それを棚に上げてるうちは、信用に値しないよね。
腐っても自民党、これが自民党の支持率が下がっても野党の支持率が上がらない理由だと思う。

という事で、ドイツにGDPを抜かれた!!!とか、もっと書きたい事はあるのですが、
余り脱線しすぎてもゴールできなくなってしまうので、今日はこの辺でw
Posted at 2024/02/22 00:46:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2024年01月20日 イイね!

琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。 

琉球新報<社説>政治資金裏金疑惑「訂正」では済まされない、を読んで。 今日のブログは政治ネタです。

私に言わせれば、結局いつもの「アベ派ガー」
だったわけですけど、それで終わらせちゃダメだよね。
って事で、反響薄いでしょうけど書いてみますw
琉球新報に非常に良い記事があったので。

その記事の前に・・・
今回の大騒動ですが、何の罪状だったんでしょう。
嫌いだから罪?キックバック罪?悪い事してるはず罪?
裏金ガー、アベ派ガーの人は、しっかり考えよう。

それが分からないと、先に進めませんからね。
結局何の罪? →政治資金規正法の収支報告書への不記載です。

実際に見ていきましょう。
今回疑惑で騒がれた一人、前・西村経済産業大臣は5年で100万円、1年20万円の不記載です。


この結果、前大臣と書いたように大臣を辞任しています。

では、自民党の議員以外でも同様の不記載がありました。
それが立憲民主党の安住国対委員長ですが、1年30万円の不記載でした。


どんな対応したか?
記載報告書の修正後「自民党派閥裏金調査チーム」です・・・え???
自民党の不記載は首狩るのに、自分の不記載は何の罰も無いの???
なるほど、国対委員長のポジションも辞任する必要もない微罪というのが分かったよ。
実際、事後修正が認められてるわけですから、安住国対委員長の対応で良いのです。
それで良いのか悪いのか、有権者のお気持ちはどうなのってのは、もちろん別ですよ。
でも、実際問題いまの政治資金規正法はそうなんです。


この政治資金収支報告書の不記載は、なんでダメなのか。
それは自民党に限らず議員の特権で、政治資金報告書に記載すれば、その金額は非課税になる。
という事は、記載しなければ課税すべき収入になるわけで、脱税になるわけです。

なので、キックバックがパワーワード化して騒がれてましたが、キックバックは罪じゃないです。
実際に立憲民主党の枝野元幹事長も、このように述べてます。
というわけで、糾すべきはキックバックや政治資金パーティではない。


特捜が甘いという声もありますが・・・
実際に裏金にして、パーっとやってしまえば、逮捕されてますよね。
広島の議員夫妻とか、最近も柿沢未途議員、これも裏金で、しっかり逮捕されてます。


そして、今回の特捜の進め方も・・・
これだけマスコミに捜査情報をリークしまくって、裏金、パーティー、キックバックと騒いで、
マスコミが主導して世論を誘導して、やる気満々だったように私には見えましたけどね。

結局、自民党以外の議員は政治資金規正法に違反してもヨシ!
自民党の議員は同じ違反でも、大臣に官房長官の首を狩りまくるぞ!!!
このバランス、大丈夫ですか?


サラリーマン目線では、我々は源泉の首根っこを握られて脱税できないわけです。
そこからすると、アベ派ガーよりも、政治資金の在り方を考えて欲しい、そう思うわけです。
それが、いち納税者として、本当にやって欲しい事なんじゃないかと思います。

そんな事を言ってるのが国民民主の玉木代表です。
政治資金の入と出を徹底的に透明化するという事が本質だと思いますので、
デジタル化をするとか、現金でやり取りをしない・・・と述べています。



って、思ったら自民党からも、今回の騒動を受けての改革案が。
日経から、自民党、党指針に派閥ルール明記へ 派閥改革を前面に


この3番目の「パーティー券購入時など全手続きへの銀行振り込み導入」です。
まあ、これって我々からすると、車買う時にも、いまどき現金を手渡しでは買えないわけですよ。
そこからすると、現金でオイシイ思いしてた議員、おいおいフザケンナってなりますね。
でも、これ・・・玉木代表や今回の自民党案以外から、出て来ませんよね?

ここまで説明して来て、やっと琉球新報の記事に繋がります。


「政治とカネ」の問題は、自民党に限らず、各党がそれぞれ議論すべき課題だ。

その通りなんです。
結局は今の状態、自民党憎し、アベ憎しで、メディアと野党のお祭りなんですよ。
それが、凄く分かりやすい言葉にしてるのが橋本弁護士ですw


この状況で日本に足りて無いのは、まともな野党だと思います。
どんだけ岸田内閣がヤバいって騒いでも、自民党以外の野党支持率を全部足して14.6%です。
自民党の半分以下なんです。これが大問題。
やっぱり、自民党が冷や汗流しながら本気で政治しなきゃ!!!ってなるぐらい、
プレッシャーをかける野党が必要なんです。
そこからすると、今回の騒動での着目点も納得できる、国民民主の支持率の低さが本当に残念。
まあ、元民主の色が、まだまだ抜けてないよね。でも、期待したいですけどね。
1月15日のNHKによる世論調査


って事で、今回大騒ぎして、大喜びした方々に、立憲民主の小西議員からポストをどうぞ。


分かってんじゃん、その通り。が、お前が言うな!!!ですよねーw
Posted at 2024/01/21 00:42:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2023年05月04日 イイね!

ゴールデンウィークなので、初夏の気持ちの良い都内を散歩して来た

ゴールデンウィークなので、初夏の気持ちの良い都内を散歩して来たゴールデンウィーク関係ないけどw

とりあえず、外苑でハンバーガー食べて、
ホンダのウェルカムプラザ青山で車でも見よ。
そんな感じのノープランに近い感じで散歩です。

外苑と言えば、ちょっと気になるニュースがありました。
神宮の再開発で樹木が伐採されるという事です。

お気に入りの場所ですし、神宮の森を伐採とか、外苑のイチョウ並木の伐採!?
なんか、小池百合子都知事も批判されてるみたいだし、私も何となく反対だー!って思ってた。
alt

でも、あれ?なんだか、変だぞ?って思い始めたのは、ごく最近です。
坂本龍一さんが亡くなりましたが、生前に小池都知事にお手紙を送ってたとかいうニュースです。
生前は反原発などを活動的にされてましたが、基本的に政治スタンスは正反対でした。
そこで私も同じベクトル!?って違和感を感じて調べてみると・・・
れいわの山本太郎に立憲の辻本清美などヤバい議員が軒並み反対してるじゃないのw
alt

ってわけで、さらに調べてみると、そもそもイチョウ並木は伐採しないじゃないかw
いろいろイメージで反対の波に乗せられてたなーって感じ。
伐採をしないイチョウ並木の前で、再開発反対とか、イチョウを守れとか、勘違いするじゃん。
どっちが正しいか分からないけど、この嘘アピールで反対派が胡散臭い。そう感じるようになった。
調べると地権者は明治神宮で都の土地じゃないとか、全然知らない情報が出て来るしね。

アレです、以前も書きましたが、まさに同じことが起きてる。
それぞれの論理
結局、報道では片側の視点からしか報じられてないんだなーって、改めて思った。

今回の外苑の再開発で参考にしてるのが渋谷、宮下公園の再開発って意見もあり。
10年前にホームレスが追い出されて、住む場所が無くなるなんて報道があったなーって記憶が。
なるほどねーって感じです。

って事で、渋谷です!!!
alt

こんな新しいビルもあれば、また正反対なダークな部分もある。


その宮下公園を再開発した、MIYASHITA PARKです。
まあ、以前は住所不定な方々の寝泊まりの場所になってたので、犯罪の温床に。
そんな場所だったとは思えない、明るい場所です。まあ歩くと名残も無くは無いけどw


で、お次は外苑前で降りて、イチョウ並木です!青々していますね!!!
2月に、来年から実戦投入される、GT500仕様のCIVIC TYPE-Rを見に行った際にも、
イチョウ並木を通りましたが、完全に枯れ木でしたw


今回のメイン、SHAKE SHACKのハンバーガーです!
チカチカ眩しいランボルギーニや、フェラーリ、ハコスカやS30、更に旧車を眺めて音も楽しむw


チーズたっぷりのハンバーガーにポテトを食べたので、カロリーを消費すべく、国立競技場まで
ぐるっと1周して、伐採されるであろう木々の木陰を歩きます。散歩に良い季節です!

このウェルカムプラザ青山も、建て直しらしいですね。
本田宗一郎のこだわりが詰まってると聞きますが、築年数から想像するに、きっと働いてる
方々は、見える部分とは違う部分で、いまにマッチしない部分もあるんでしょうね。
こうやってギャラリーに来る分には、キレイなギャラリーですし残して欲しいと思いますけどね。


今回の目的の1つ、2019年のRB15の実車です!!!


本物ならではのディテール、迫力が違う。DRS作動のリンク機構です。


リアウィング翼端板の上部には品質管理のQRコードが。
そういえば、これは鈴鹿10時間耐久の時に展示されてたトロロッソのマシンにもあったっけ。
イオンモール鈴鹿でトロロッソSTR12を眺めて語る


そして、本物が目の前ならではという事で発見が!翼端板が平板では無いのです!!!
車両外側は真っ平ですが内側のレッドブル コーラの面は、ふっくらと翼断面のふくらみ側です。
これなんかも、写真の情報では見ても、見流してしまってそう。実物があってこそです。
ドライブシャフトがロワアームのリア側に内包してあったり、見れば見るほど面白い。
古いマシンですし、延々と描き続けてもアレなんで、この辺にしときますw


もう1つのコイツはモックのようで、期待してたけど・・・あまり萌えなかったw
しかし、何度も書きますが、やっぱり今のウェルカムプラザ青山は女子が多いんですw


東京駅も八重洲口が再開発で、ミッドタウンが増えた!って事で、東京駅にも寄りました。
丸の内も外苑再開発反対派には、拝金主義のいやらしさがキラキラ輝いているだけだって
切って捨てられそうですけど、私は好きですよw


というわけで、前半はGTRも動かしたし、リーフで実家帰って、都内散歩して、
渋滞にあう事も無く、それなりに充実したゴールデンウィークを過ごしてます、というブログですw
Posted at 2023/05/04 22:21:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2022年09月28日 イイね!

安倍さんの言う戦後レジームとは何だったのか。

安倍さんの言う戦後レジームとは何だったのか。安倍さんの国葬儀、無事に終わって良かったですね。

仕事中ではありますが、テレ東のLIVE配信を流してました。

国歌演奏、そして黙祷。続く生前の映像、追悼の辞。
菅さんの心のこもった弔辞は、聞き入ってしまいました。
安倍さんから総理を引き継いで、いろいろ言われてました。
マスコミに踊らされて菅さんを疑った自分が恥ずかしい。

私は、基本的には安倍さんを支持しています。

とは言え、安倍さんは私では無いですし、100%全てを支持しているかと言えば、違います。
そもそも、100人の人が居れば、100個の考えがあっておかしくないわけで。
100%自分と同じ考えで、政策を進める政治家なんて、居るはずないですね。
なので、譲れない所は何か。その視点で、支持政党、政治家を選ぶんだと思います。

じゃあ、何で安倍さんを支持するのかと言えば、タイトルにも書いた「戦後レジーム」です。

レジームとは何だよってなると思いますが、体制、構造ですかね。

安倍さんは戦後レジームからの脱却と言いましたが、要は敗戦の戦後を終わらせようという事です。

今回の国葬儀で流れた映像でもピックアップされていた、安倍さんの1つの功績。
それが、戦後70年談話だったのかなと思うんです。そして、私はそれで安倍さんを支持しています。
alt

alt

alt

alt

戦後70年、安倍首相談話の全文

長いので、このブログでは切り取ります。

70年前。日本は、敗戦しました。

戦後70年にあたり、国内外にたおれたすべての人々の命の前に、深く頭を垂れ、痛惜の念を表すとともに、永劫(えいごう)の、哀悼の誠をささげます。

戦火を交えた国々でも、将来ある若者たちの命が、数知れず失われました。中国、東南アジア、太平洋の島々など、戦場となった地域では、戦闘のみならず、食糧難などにより、多くの無辜(むこ)の民が苦しみ、犠牲となりました。戦場の陰には、深く名誉と尊厳を傷つけられた女性たちがいたことも、忘れてはなりません。

我が国は、先の大戦における行いについて、繰り返し、痛切な反省と心からのおわびの気持ちを表明してきました。

日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の8割を超えています。あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。しかし、それでもなお、私たち日本人は、世代を超えて、過去の歴史に真正面から向き合わなければなりません。謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります。

歴史の教訓を深く胸に刻み、より良い未来を切り開いていく、アジア、そして世界の平和と繁栄に力を尽くす。その大きな責任があります。

その価値を共有する国々と手を携えて、「積極的平和主義」の旗を高く掲げ、世界の平和と繁栄にこれまで以上に貢献してまいります。


これは、何を言っているか。
それは、いまだに中国や韓国では、永遠の謝罪をし続けろと言ってるわけです。
安倍さんの言うように、戦後生まれが80%を超えているにも拘らずです。

そんなの、戦争仕掛けて迷惑かけたんだから、永遠の謝罪をしろって言うのも1つの考えです。

例えば、立憲民主党、共産党、社民党など、まあ、いつもの野党って所が、そんな感じですよね。
実際に、立憲民主の流れの源流にある民主党で総理を務めた、鳩山元総理ですが、
このように、無限に永遠の謝罪を続けろ!って言ってますね。4日前、9/24のニュースです。
alt

もちろん、戦後は終わったんだからって、突っぱねろって言ってるわけじゃないですよ。
上の談話の切取り部分にも、書いてありますが・・・
謙虚な気持ちで、過去を受け継ぎ、未来へと引き渡す責任があります

これに尽きるわけです。前を、未来を見て進もうと。

これだけで、私は安倍さんを支持しますよ。こんな事を言う政治家、他に居なかったですから。
でも、まあ、これだけ安倍さんが叩かれていたというのは、中国と韓国に永遠の謝罪をしたいと、
考える人が多いという事なんですかね。マスコミ含めてね。

国葬反対が国民の過半数を超えて6割が反対!!!とかいうニュースを毎日、毎日聞いていると、
安倍嫌いってそんなに多いのか、そう考えていた事もありました。
ですが、昨日の国葬儀を見て確信しました。
やっぱり、日本というのはサイレントマジョリティが本当にサイレントなんだと。

本当に、いまの狂ったマスコミも含めて、戦後レジームだと思います。
安倍さんの憲法改正は道半ばでした。今後もマスコミは暴れまくる事でしょう。

いまの統一教会にしても、自民党は2か月位、延々と責められ続けていますけど、
関係の深い鳩山元総理や、昨日になって関係を発表した辻本清美議員には、全く追及無し。
その時点で、統一教会問題なんて、どうでもよいってのが分かりますよね。茶番です。

国民一人一人が、しっかりと賢くならないと、日本は普通の国になれません。

普通の国、目指しませんか!!!
Posted at 2022/09/28 22:49:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記
2022年08月27日 イイね!

わたし、未来が見えるようになっちゃったんです。

わたし、未来が見えるようになっちゃったんです。今日は政治ネタです。

安倍元総理の暗殺事件以来、統一教会がブームですね。
いま私は、テレビは全然見てないのですけど、夏休みに
実家へ帰って親が見てる、ワイドショー見たらビビったw

統一教会と関わった自民党議員を炙り出せ!!!
という魔女狩りが、1か月以上行われてたんですねw

でも、ここに来て立憲民主党も統一教会とズブズブ、
そして追及していたマスコミも同様にズブズブでしたw

今日、放送中の24時間テレビ、統一教会の信者がボランティアで参加してたとの報道がw

自民党議員は、選挙応援のボランティアに統一教会の信者が入っていただけで大騒ぎ!
でも、そんなマスコミも統一教会とズブズブなのに、よく言えたもんです。
指摘された日テレは、ボランティアの個人的な思想や信条は確認しないとか言っちゃってるしw
じゃあ、ここまでの自民党への追及は、何だったのって話ですよ。
ミヤネ屋&日本テレビは自民党追及の前に、自分の社内を何とかしろって話ですね。


そもそも、自民党が選挙スタッフの思想や信条を確認してたら、それはそれで大騒ぎしたでしょ?
だって最近は性別や本名、本籍を聞いただけで訴えられるのに、宗教なんて聞けないでしょw
結局、何にしても自民党を叩きたいだけのマスコミというのが見えます。

でも、そんな今の状況を、わたしは7月に予言していたんです!
7月に書いたブログのコメント返信なんですけど、7月の段階でこの内容を書くって予言じゃない?w
alt

このコメントのブログは以下のブログで、今回の内容も続きみたいなもの。

それぞれの論理

ぶっちゃけ、信教の自由がありますし、信者数も1千万人超えてる創価学会、幸福の科学、
300万人近い立正佼成会に対して、統一教会は6万人という事ですから、これで統一教会が
自民党をコントロールして日本の選挙を乗っ取った!!!というのは無理があるよね。

これも、EVの話でブログを書いてきましたが、分母を隠して話を進める話術ですよ。

真・数字は嘘をつかないが、嘘つきは数字を使う


今回の件で私が思う事。

そもそも、選挙スタッフが無報酬のボランティアで手弁当なのが間違ってる!

投票率が50%しかないのに、選挙の際にボランティアで労働力を提供する人が、どれだけいます?

結局、今回の話は選挙スタッフに徳を積む為にと宗教の信者が多く関わってるという事が、
いままで、なあなあになってたのをマスコミが掘り起こしたという事です。
そういう意味では、共産党も宗教と同じですよね。

で、普通に就業しているサラリーマンが、平日に行われている選挙のスタッフとして、
ボランティアで労働力を提供できますか?って話なんですよ。

それでも、そんな状況でも選挙スタッフで参加されてる方には頭が下がる思いです。

これを追求して糾すのがマスコミ、そして野党の仕事なんじゃねーの?
無料の労働力って都合よく使うんじゃねーよって話です。労働の対価を支払えよ!

というわけで、私のブログ、予言の書だったんですw
カーボンニュートラルでもVWグループの動き、非常に面白くなってきました!w
こちらは、また車のブログとして書きたいと思います♪
Posted at 2022/08/27 23:59:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 政治ネタ | 日記

プロフィール

「ちなみに、私がNurburgringを走った時にレンタカー屋で案内してくれたドライバーが今年も、このマシンで走ってました。フランクフルトへ帰るのにナビのセットの仕方が分からなくてセットしてもらったりお世話になったので活躍が見れて嬉しいですw」
何シテル?   06/22 23:26
車は純正がイチバンと思っています。 ですが、ナゼだか残念な事に、愛車スカイラインはノーマルとは、 程遠い姿になってしまっています・・・w ブログは、も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

定番・品川埠頭 ~ 車雑誌も使う撮影スポット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 22:20:36
ぶらり中国ドライブパスが最高だった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 00:22:00
[トヨタ スープラ] ボディーカバー装着前のクリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 21:12:36

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2018年12月:購入希望提出 2019年1月:購入枠確定 2019年3月末:納車予 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
3台目のLEAFで、3台目のAUTECHです。 40kWhから60kWhのe+に買い替 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2020年1月18日、霙まじりの冷たい雨が降る中での納車でした。 GTR購入までの繋ぎ ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2018年3月に、15000km走行の中期型を中古にて購入。 エアロスタイルで、NOT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation