• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ&COPENのブログ一覧

2012年01月09日 イイね!

長島レクサス定例オフ!!

長島レクサス定例オフ!!こんばんは(^^)ノ

今日はオフ会お疲れ様でした!!

今日は午前中には神戸オフへ流れる方々がいらっしゃるということで、30分早く8時半には長島に行きました(^^)
東海組では1番乗りでしたが、関東組が既に3名も居られ“遅かったか…”とちょっと反省しました(^^;)ヾ

その後、次々に沢山のCTがやってきて、気付いたら13台ものCTが停まっていました(^^)
ブレーキ・マフラー・ホイール等々、今回も目の毒が沢山あって目のやり場に困っちゃいましたね~(笑)



そして、何名かの方々に飛び石の傷を見て頂きましたら、やっぱり僕が大げさに書き過ぎていましたね…
皆さん塗らない方がいいという意見でしたね(^^;)

ホント、大げさ過ぎたかもしれません。
お騒がせしました。 m(_ _)m

ついでに報告しますと、本日のオフ会に向かう途中、更に大きな飛び石をグリルに食らったみたいです(笑)
昼ごはんの後に気が付きまいした(^^;)ヾ
これはホントに走ってて付いたもの。
これからドンドンこんな傷が増えていくし、気にするの止めました(^^)b

素直に窓ガラスだけ換えよう。できればホイールくらいは換えたい(笑)


さて、オフ会の方は午前中でCTC組は神戸移動でお開きになりました(^^)
ただ、気付いたら長島に残ったCTは僕一人だったので焦りました(笑)

ということで、Jun1さんやmasaooさんとお話していると…

LX-MODEデモ車CTが来られました(≧ω≦)




う~ん。タイミングが…(^^;)

でも、CT以外のオーナーさんも興味深々(^m^)
せっかくなので、ドノーマルな僕のCTと並べて、見比べて頂きました(笑)



20インチは、CTに入れるとホントにデカイですね(^^;)


その後は皆さんと昼食♪
皆さんの止まらないオモシロトークに笑いっぱなしで、自己紹介するスキも無かったですね(^^;)ヾ

次回は自己紹介しようかな(汗)

昼食後、ほとんどの皆さんが秘密基地へ移動。

僕も行こうか迷ったのですが、長島でおしゃべりしてたら★こう★サンが浜松から来られ、少数でしたが残ったメンバーで歓迎&おしゃべりをしました♪
今回はタイミングが悪かったですが、また参加してくださいね!!

そして、2時で長島を後にし、鈴鹿の弟の所へ~
少し弟とショッピングした後、ホンダDへフィットを診に行ってきました。

…が、もうフィットがDに居なかった…既に板金センターへ行ってしまったようです。
仕方なく担当さんにお話を聞きましたが、やっぱり新車を要求するのは100%無理とのこと。
ですが、僕が聞いてたより、フィットのダメージは小さいそうです。
当たり方が良かったのか、コアサポートすら交換せずに済みそうです。

ということは、骨格には手を付けなくて修理が行けそうなので、こちらも修復暦は付かずに済みそうです(^^)b
弟も“残クレ”で買っているので、査定額が“修理跡”ならほとんど下がらないという事で、安心していました(^^)

後は、一刻でも早く直ってくれるのを願うのみ!!



写真はぶつけられた直後に携帯で撮影したものですが、バンパーに穴が開いています。
また、写っていませんが、ヘッドライトが押されてフェンダーが外に膨らんでいます。
あと、ヘッドライトの内側の爪が割れています。

結果、

バンパー・フォグ・ヘッドライトの交換。
フェンダーは修正出来ないレベルなら交換。
コアサポ・ラジエター・コンデンサーは無傷。

という事だそうです。

当たり方と力の逃げ方が良かったみたいです(^^)
不幸中の幸いですね!!

ちなみに今の代車はガソリン車のGEフィット。
シルバー鉄チンホイール・マニュアルエアコン・ハロゲンヘッドライト・純正スピーカー等々、同じ車なのに装備が悪すぎて弟が文句ばかり言ってます(笑)

早く綺麗になって戻ってきて欲しいですね♪

その後は弟と別れ、四日市のCTオーナー(同級生)と晩御飯に行きました(^^)

う~ん!!充実した1日でした♪
では今夜はこの辺で(^^)
Posted at 2012/01/09 01:22:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年01月08日 イイね!

明日は長島レクサス定例オフ♪

こんばんは(^^)
今日もキッチリ21時半まで仕事をしてきました!!たつです!!

今日は、朝から担当SCさんから電話が有りました(^^)
タイムリーにも“修復暦にはなりませんから、ご安心下さい”とのこと。
みんカラ見てるのかな?(笑)


でもね…もはや僕が気にしてるのはソコじゃなかったり…

やっぱ、綺麗に直るのかって事。

まだ来て1ヶ月。
いきなりボディーを塗装して、本当にムラ無く直るのか…

カムリの事故後は、完全にムラが分かりました。
日中の日が当たってる所では分かりにくかったですが、地下駐なんかに入った時、照明の光に当たったら、角度によって“ぼかし”の部分だけパールの雲母が黒くなり、ココから塗ってるなぁ~ってのが丸分かりでした(≧△≦)

そういうの…イヤなんですよね…


でも、こうして沢山の方の意見を聞いてると、本当に参考になりますね(^^)

その分余計に迷いが大きくなったり(笑)

今の感じですと、会社の先輩やT系ディーラー・L店の整備士友達(同級生)や会社の保険代理店の方は塗らない方の意見が多いですね。
やっぱり、

・塗装肌やパールの具合が心配
・100%他の部分とは同じ色・パールの輝きにはならない
・せっかくの焼き付け塗装が板金の塗装になるのは勿体無い
・タッチペンでも十分隠せる

が理由ですね(^^)

そして、みんカラ友達さんは、塗装する方の意見が多いです。

理由は、

・大切な愛車なので、綺麗にしたい
・悪い思い出を思い出さなくなる

ですね。

どちらも分かります(~ω~)
 

ちなみにウチの父親に言わせると、


“レクサス買って、そんな小さい事きにすんな。飛び石くらいあたり前って顔で居るくらいが、本当の金持ちだろ”


ですって(笑)


僕も親も、全然貧乏なんでけど(爆)


でも、それもそうなんですよね~

“細かい傷を気にして…ケチケチし過ぎだ!!”

って言われたし(笑)


ま、正直な所、前日にやられた重症のフィットの方が頭に来てて、CTは霞んじゃってるっぽいですが(^^;)ヾ

親は、ラインの焼付け塗装が勿体無いから塗るな!!との事でした(←結構強気で)


いや~、困った(笑)

自分自身、もう時間が経って大分笑い話になってきましたけどね(^^)
警察も、何も連絡無いし!!

どうにも迷っているので、明日長島に来られる皆さん。
一つ僕のCTのボディーを見てみて下さい。
なぁ~んだ、こんなもんか。って思われるかもしれませんし(^^;)

という事で、明日は1ヶ月ぶりのレクサス定例オフ!!
CTC東海オフ
が合体する形になりますが、あたたかく迎え入れてくださいm(_ _)m
よろしくお願いします。

時間のある方は、そのまま同日開催のCTC神戸オフに流れるそうですが、僕はフィットの件で弟と一緒にホンダDに乗り込まなくてはならないので、昼くらいで退散致します。
スミマセン。

フィットHV…新車にできないかなぁ~
まだ納車から2ヶ月ちょっと…走行は3000kmくらいなんだけどなぁ~

話によると、フレームも逝ってそうです(涙)

明日はホンダDでゴネて来ます(笑)



明後日は、某方々と伊勢神宮へ行ってきま~す♪

成人の日だから、参拝客多そう(滝汗)

駐車場空いてるか、かなり心配です(^^;)

まぁ、何とかなんべ!!


では、今から晩御飯作ろうかな(^m^)


Posted at 2012/01/08 00:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年01月05日 イイね!

飛び石二箇所≠修復暦

こんばんは。

さっきのブログの続きになります。

夕方、My Dに行ってきました。

担当SCさんは以前から予約されていたお客様の対応をされていて、当日電話した僕は別の女性スタッフさんの対応でした。


先ずは状況を説明して傷を確認して貰いました。

僕の保険にレンタカー特約が無かったので、Dのサービスカーが空くまでCTを預ける事はできませんでした。

なので、今日はCTをもう一度洗車して、傷の部分にマスキングを貼って写真を撮って貰う所まででした。

洗車後スタッフさんともう一度傷を確認してたら、新たにリヤドアガラスフロントバンパーにも、傷を発見しました。

逆に、リヤホイールの傷は、分からなくなってしまいました(^^;)ヾ

写真を撮りながらいろいろ話を聞いていると、Dの板金でも、塗装はかなり綺麗でクレームは入ったことがないとの事。
また、塗装が気に入らなければ、何度でも塗りなおすと言って戴けました。

が、同時にちょっとした問題が…

予想はしていましたが、レクサスの塗装となると“ぼかし”の面積が広く、結果塗る範囲が広くなります。すると、やっぱり“修復暦”が付くかもしれないという事でした。

これはちょっと問題です…

車は綺麗になりますが、修復暦…

車の査定の話になりますが、やっぱり米粒大以下の飛び石傷×2個より、修復暦の方が減点点数は大きくなります。
中古車査定士の資格を取った時に、そう習ったような気がします。


となると、車の価値を落とさない為には、塗らない方が良いという事になりますよね?


恥ずかしながら、僕はCTを残価設定で購入しているので、査定が下がる事は避けたいです。


やっぱ塗らないべきなのかなぁ~


まぁ、まだCTを預けて保険屋サンが立会いに来るまで、修理の方法が決められませんけどね(^^;)
厳しい査定士なら、バンパーの交換も認めて貰えないでしょう。
ガラス意外は磨きで終わりという悲しいパターンですね…

でも、十分有り得るので、怖いところです。


全部タッチペンで終わりだったら…



もう、泣き寝入りするしかないですね。



それにしても、長期休み明けは、やはり事故車が多いですね(>ω<)

同じCTのFスポ パールで、フロントバンパーをガッツリ擦った車や、LSで左サイドをフロントからリヤまでベコベコにしちゃった車も入庫していました。
他にも、レンタカーを借りて帰られたお客様もいらっしゃいました。


何か、僕が見えるか見えないかの傷でDに来てるのが、申し訳なくなっちゃいました…

それでも、嫌な顔せず笑顔で対応して戴いて、感謝感謝です。


僕も明日から仕事初めです。
笑顔で仕事…は、多分ムリですが、鈍った体にムチ打って、頑張りたいと思います(^^)
Posted at 2012/01/05 23:45:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年01月05日 イイね!

ご祈祷に行ってきました。

こんにちは(^^)

昨日ですが、友人達と一緒に犬山成田山へ初詣に行ってきました。
既に4日だというのに、結構な参拝客でした(^^;)

昨年はここで人生初の交通安全のご祈祷をして頂き、人生初の事故に遭いました(汗)
縁起が悪いから、今回は止めておこうかなぁ~と思っていたのですが、車も変わったし、昨年はご祈祷を受けたからムチ打ち程度で同乗者にも怪我が無かったんだと思い、今年も受けちゃいました(^^;)ヾ



そして、参拝してから恒例のおみくじ…

結果は…


『末吉』


ハァ~(´д`;)

まぁ、先日の一件もありますし、そんなもんですよね~

“Not so good”

って書いてありましたよ(笑)

おみくじもインターナショナルになりましたね(^^;)


今年前半はあまり運勢がよくないようです。
後半に回復の兆し有りだとか…


梅雨明けくらいまで、大人しくしてましょうか♪



そして、本日夕方にMy Dへ行って来ます。
CTの修理のお話に…(´ω`;)

確認した被害ですが、


運転席窓に2mm×4mmの欠けが1箇所。
リヤドアパネルに1mm×2mmに傷(塗装ハゲ)が1箇所
クォーターパネルに1mm×1mmの傷(塗装ハゲ)が1箇所
リヤバンパーに1mm×1mmの傷が1箇所
フロントホイールに1mm×1mmの傷が2箇所
リヤホイールに1mm×1mmの傷が1箇所

計7箇所といった具合です。

昨日の保険屋サンの話では、飛来物による傷と確認できれば、塗装も含め“飛び石”で修理可能との事です。 (等級据え置き)

なので、ドアパネルとクォーターパネル以外の部分(赤バツ)部分は交換可能なので交換して貰おうと思います。

ドアパネルとクォーターパネル(青バツ)に関しては、直すには板金・塗装が必要になってくるので、以下の事が心配です。

“他の部分と色やパールのノリ具合が合わない”

“塗装肌がラインで塗った部分と板金部分で合わない”

“塗る前の下地処理のペーパー跡が透けて見える”

などです。

気にし過ぎなのかも知れませんが、この辺は太陽光に当たると、結構ハッキリ違いが出てきます。

自分も某レクサス専門板金屋で仕事をしていたので、その辺の難しさは知っているつもりです。
もし塗るなら、ソコに車を預けたいくらいです。
でも、関東なんだよなぁ~

レクサスはライン塗装段階でかなり拘って塗装しているので、後から板金で塗装するのでは、使用する塗料も違うので必ず一緒にはならないんですよね。
“ぼかし”は広範囲で行いますが、最後は職人の腕次第です。

その辺のリスクを背負うなら、塗らずにおくのも仕方ないかなと思っています。
正直、傷自体は30cmくらいまで近付かないと分かりませんしね。


皆様なら、直されますか?あえて直さないでおきますか?


僕は、かなり迷ってます。

このままで、保険でボディーコートだけもう一度掛けておこうかな~とも思います。


全く、いつも悩んでばかりです。

弄りの悩みならワクワクしながら悩めるんですけどね~(^^;)

一先ず、Dで話を聞こうと思います。


一方、フィットハイブリッドの方ですが、一応自走で島根から三重まで走れたようです。
が、弟本人から話を聞くと、以外に被害はデカイ様で…“修暦”は確実に付きそうです(TΔT)
コチラ、まだ納車して2ヶ月でした…
さすが、厄年です。

弟本人の保険を使えば新価特約で新車に出来なくもないですが、それで3等級下がるので保険契約したての弟には、かなりの負担増になってしまいます。
なので、今回は相手の保険で、綺麗に直す方向です。
早速今日から入院です。

2012年も始まりからかなり気が重いですが、以降何も無く1年を終えられるよう、願うばかりです。




あ、LF-LC…カッコイイですね(^^)



僕はLFAより好みです♪
LFAは市販モデルに近付くにつれてドンドン僕の好みのデザインから遠のいてしまいましたが、コチラはそんなにイメージを変えることなく、デビューして欲しいですね(^^)



さて、ではDに行ってきます。
Posted at 2012/01/05 16:07:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2012年01月04日 イイね!

ありがとうございます!!

こんばんは(^^)

昨日の出来事に関しまして、沢山のコメント・イイネを頂き、ありがとうございます。

今まで絡んだ事の無かった沢山の方からのコメントやイイネを頂き、改めてみんカラの繋がりの広さと強さを感じました。

中には直接電話くれた友人もいて、本当に心の支えになりました。

協力して下さる方もいらっしゃるので、犯人が見つかる事を願います!!


今日はしんサン紳士オデの作業をやり、大分気が紛れました(^^)

赤青ツナギで頑張ってるのが僕です…(^^;)ヾ



分かる方には分かると思いますが、昔懐かしいトヨタのツナギです(笑)

もう何やったか覚えてませんが、本人曰く「フロント車高調整・リア車高調整・バンプラバー追加・プリロード設定、ブレーキパッド交換、ヘッドライト不点灯修理」だそうです。

なんだかんだ、AM 11:00~PM 9:00までやってましたね(^^;)

おかげで、大分昨日の事は薄れて、3人でワイワイやれました♪

たぶんCTは飛び石でガラス交換くらいしか出来ませんが、早く昨日の事は忘れて、明るく過ごしたいです。

せめて、ホイールは新品にしたいなぁ~ボディーは直せないな…(涙)


Posted at 2012/01/04 01:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   09/07 17:20
“たつ”です。よろしくお願いします。 割と短期間で乗り換えちゃう、飽き性ですw 今度はオープンカー。 何年もつかなぁ~w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

誰かアルテッツァのミッション締め付けトルク教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 16:23:13
プラチナエディション!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 07:01:29

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
遂に買ってしまった。 オープンカー!! 今度は何年乗るのかなぁ~w 2021年4月1 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンがあまりにも過走行になってしまったので購入。 お気に入りの相棒になってる。 2 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
エッセがあまりにも早くに壊れてしまったので、急遽購入しました。 遠征で大活躍してくれるは ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
愛車で初めての軽自動車です!! ワイヤークラッチ、ワイヤースロットル!! 電子制御の塊の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation