• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ&COPENのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

新型レクサスCTに試乗した!

新型レクサスCTに試乗した!せっかくの企画なので、乗っかりますw
先日のレポートと内容が被りますので、ご容赦下さい。
あくまで、個人的な感想です。

■レクサスCTの新しいデザインについて。

正直、この奇抜なスピンドルグリルは苦手です。(^^;)
全体的に見ても、デザインにまとまりが無くなり、ゴチャゴチャした印象に…
L-finesseの理念が、良く分からなくなってきましたw
高級車としての落ち着きを取り戻してほしい…


■レクサスCTのクオリティについて。

基本的には高いです。
最近の日本車はチープな部分が目立ちますが、そこはレクサス、しっかりしています。
ドアトリムの2トーン化など、前期より見栄えも向上してイイ感じです。


■レクサスCTの走りは体感できましたか?

僕が試乗したのは、ver.Lの16インチ仕様。
静粛性は前期に比べ向上。合成もアップされ、ドッシリとした印象を持ちました。
高級車に乗ってる実感が持てると思います。

しかし、合成アップした分ボディーの逃げが少なくなったのか、前期以上のゴツゴツ感や突き上げ感を感じます。
Fスポーツもこんな感じなんでょうか?
皆さんスポーツの脚は固めが好みの様ですが、僕は脚はしっかり動かして路面を掴むのが好みなので、前期のさらに初期、成瀬弘さんが仕上げた今の脚が一番好みです。
(↑なので、車高調もアルミも入れません)


■ほかにも、これはと思った部分をレポート願います!

メーター向かって右側のディスプレーですが、こちらは表示がメーターフードと被ります。正直、残念な所です。




あと、新型ナビの操作に合わせてステアリングも新型ISと同じデザインに変更されていますが、外径が少々大きくなったように感じました。
実測はしていませんので気のせいかもしれませんが、自分のCTに慣れてるせいか、切り替えしがし難かった印象です。

ではでは~♪



※この記事は新型レクサスCTに試乗した! について書いています。
Posted at 2014/01/28 01:05:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッション | タイアップ企画用
2014年01月20日 イイね!

試乗と交換♪

試乗と交換♪こんばんは(^^)

最近ISFばかり見てる…たつです(^^)
でも、これから2~3年で車に掛かる税金(自動車税・重量税・自動車取得税・消費税)が大きく変わりそう…

大排気量の車は買いにくい時代が来そうです(汗)


さて、週末ですが、MC後のCT200hに乗ってきました(^^)

乗ったのは、ver.Lの16インチ装着車。





良いと感じたのは、静粛性が上がった事。
エンジン音・風切音・ロードノイズの全てが、小さくなったように感じました。
また、合成が上がった事でドッシリ感が増し、高級車独特の“守られ感”が出たような気がします。

逆に気になった点は、ボディー合成が上がった事で、足回りの硬さが顕著になった様に感じます。
もちろん合成アップに合わせて足回りは変更されているそうですが、16インチであの乗り心地だと17インチは…
Fスポーツの脚も気になります。

それと、新しいメーターのこの部分。



液晶にメーターのフードが被ってます。

覗き込むと…



“ODO”の表示が有ります。もちろん、“TRIP”もここに表示されるので、見えません。
これはちょっと改善の余地有りだと思います。

それと、これは疑問なんですが、Fスポーツの…







このグリル上端の隙間は、何の意味が有るんでしょうね(^^;)
いつも、変なとこばかり気にして、スミマセンw

まぁ、MC後CTについてはこんなもんです。


そして、この日の午後からですが、いい加減代わり映えしないMy CTに飽きてきたので、こちらにお邪魔してきました(^^)



“東アラ”でおなじみの“東三河アライメントセンター”さんです♪


今回こちらでお世話になった内容は…



そう!タイヤ交換(^^)

先週のブログでタイヤをスタッドレスから戻したのは、この為です♪

今回選んだのは、ミシュランの“Pilot Sport 3”です(^^)

エコカーにグリップタイヤです。

というのも、純正装着のdb E70J。
エコタイヤだけあってロードノイズがウルサイ。
その上、晴れの日でもグリップが弱い時が見受けられ、雨の日の高速道路に至っては、100km/h巡航ですらハイドロプレーニングを起こしてVSCが介入することが多々ありました。

なので、今回優先したのはウエット性能とドライグリップ。
ドライグリップを優先したのは、このFスポーツの良く曲がる脚の性能を、もっとだしてやりたかったからです。
こう書くと、僕は普段からもの凄く飛ばす人に見えますが、僕の運転は大人しい方です(^^)b

燃費が落ちるのは当たり前ですが、もともと良過ぎる位なので、少々下がろうが問題無しです。



そして、タイヤ交換と同時に、4輪アライメントもお願いしました(^^)



計測結果がコチラ。





とても、号口出荷から47000km以上走ったとは思えないくらい、正確な数値が出てました(^^)
優秀~♪優秀~♪
ちょっとトー角が真っ直ぐ過ぎたので、それだけちょっとイン側へ調整して頂き、今回は終了しました。

が、タイヤ自信の直進性も上がりアライメントでも直進性を上げたので、高速道路での安定感と運転の楽さは、格段に良くなりました(^^)

ロードノイズも、“ガー”という耳障りな音から、“コー”という低い音に変わって感じにくくなりました。

そして、一番は車の基本性能“走る・曲がる・止まる”がビシッっとなりましたね(^^)
これは本当に嬉しいです♪

燃費は平均で3km/Lくらい悪くなりましたが、許容範囲内ですね♪

路面抵抗が大きくなったので、出だしが少しモッサリしたようにも感じます。

まあ、個人的には良い買い物が出来ました(^^)


これだまた、CTに飽きず乗って行けそうです♪

今年の車検は…通すぞw


たぶんw




Posted at 2014/01/20 23:31:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2014年01月16日 イイね!

MC後 CT200h デビュー♪

MC後 CT200h デビュー♪こんばんは(^^)

遂に登場しましたね(^^)

CT200h


デザインやナビやら進化しておりますが、あまり車体には惹かれないw

それよりも気になってたのがコレ♪



後席ボトルホルダー

乗車定員は一人減ってしまいますが、後席に人を乗せる事が多い自分には、ちょっと気になるアイテム♪

が、TSOP製なのに、お値段据え置きの

18,900円~♪



たっけぇ~よw


さすが、ブランド力!!

ちょっと、悩みますね~
合皮でも貼ってあれば、納得するんですけどね~(^^;)

まぁ、専用設計だし、脱着可能だしw

しばらく悩みましょう!!

あ、こんなシャレオツな品物も出てますね~(^^)






これは付ける人多いでしょうね~(^^)

あと、このメッキモールは、前期にも使えそうですね♪



自分はメッキパーツ苦手なので、付けませんが…


あ~、My CTの価値も、これでまた下がってしまったなぁ~(^^;)

さて、カップホルダーどうするかなぁ~w


Posted at 2014/01/16 20:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | CT200h | クルマ
2014年01月14日 イイね!

RCF発表!!

RCF発表!!

つい先ほど、発表されましたね~(^^)

RC F

残業が終わって間に合ったので、生中継見てましたw



ムービーがカッコ良かったですね~



前回のブログでは否定的な意見を並べましたが、こういうの見ちゃうと、欲しくはなりますねw

お値段は凄そうw

さて、宝クジが当たってないか調べよ~♪
(未だ放置の年末ジャンボw)
Posted at 2014/01/14 23:16:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年01月13日 イイね!

オフ会とRCFとインプレと…

オフ会とRCFとインプレと…こんばんは(^^)

最近話題の、タントカスタムのCM…

通称“ベタ踏み坂”

おもいっきり地元だという事に、最近気が付きましたw
(^^;)ヾ

たつですw

ちょっと面白珍百景みたいな感じで、写真を撮りに来る方が増えているそうですw




さてさて、今日は今年初めての長島定例オフでした(^^)

最近の寒気のせいか、台数は少な目w
でも、レアな車や納車仕立ての車なども来たり、初参加の方や偶然居合わせた方など、新しい出会いの多いオフ会でした♪




そして、その後My DにてIS350を高速試乗させて貰いました。
もちろん、主の目的は別ですが…

IS350に関しては、新しい発見がいくつか見受けられました。
まず、高速でSまたは+Sモードで走行していると、クルーズコントロールで一定車速で走行していても、常に低いギヤを選択するんですね~
常に2000回転以上でエンジンが回っていてウルサイ…
ノーマルモードでは8速に入って回転数も1000回転くらいになるのですが、これでは脚も柔らかいしハンドルも軽い…
高速なのでここら辺はシャキッとして欲しいのですが、エンジンがうるさく燃費も落ちるのは勘弁ですね~
一定車速の時は、快適にクルージングしたいものです。

そして、Fスポの液晶メーターでナビの案内表示を表示させるには、常にメーターリングを右側に移動させておかないといけないんですね~
交差点手前で自動で動いてくれればいいのに…
そうすると、鬱陶しいかな(^^;)

まあ他にも細かい点も気になりましたが、それはいいや~って感じですw


そして、世間では、RCFが公開されましたね~(^^)
イカツイです!イカツ過ぎですw
個人的には、カッコイイけど期待したほどでは無い感じです(汗)




スピンドルは小さくなって好印象ですが、両サイドのインテークのデザインがちょっと…
国内版にはフォグ有るかなぁ?




可動ウイングはカッコイイですが、それ以外は…
プレスラインが多過ぎで、デザインとしてグチャグチャ(^^;)
まとまりが見えません。イカツイけど、飽きが来るのは早そうですね~

そして、マフラーのカッター周りは投げやりですね~(汗)
バンパーの開口部が大きすぎで、奥のサイレンサーが丸見えです…
ISFのマフラーカッターの構造の方が、一体感有った様に思えます。

ノーマルのRC350のマフラーの方が好み♪



メーターは液晶メーターで綺麗♪
でも、可動メーターではないようですね~



内装はシートもカッコイイし、配色も好みです♪

でも、全体的に見ると、個人的にはノーマルのRCの方が好みのデザインですね~

今年の秋にデビューだそうなので、試乗できるのを楽しみにしておこう♪
My Dは、RCFの試乗車は入れるらしい(^m^)

ただ、個人的には最近、ISFに惹かれてます♪



ちょっと久々に試乗したいですが、なかなか試乗車置いてるとこ無いですね~
CPOで後期がもっと増えれば、検討の余地ありですw

とまぁ、いろいろ浮気をしつつ、本日CTのタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しました。



と、いうことは…

では、また来週~♪(^^)ノ
Posted at 2014/01/13 00:49:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「コペンに乗って1年8カ月…初めてオープンでドライブしてる時に、すれ違ったコペン乗りの方から手を振って貰えた…嬉しいね🎶あ、あと、30000㎞を迎えましたw」
何シテル?   03/19 16:04
“たつ”です。よろしくお願いします。 割と短期間で乗り換えちゃう、飽き性ですw 今度はオープンカー。 何年もつかなぁ~w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
567891011
12 13 1415 161718
19 202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

誰かアルテッツァのミッション締め付けトルク教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 16:23:13
プラチナエディション!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 07:01:29

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
遂に買ってしまった。 オープンカー!! 今度は何年乗るのかなぁ~w 2021年4月1 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
エッセがあまりにも早くに壊れてしまったので、急遽購入しました。 遠征で大活躍してくれるは ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
愛車で初めての軽自動車です!! ワイヤークラッチ、ワイヤースロットル!! 電子制御の塊の ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2016年7月24日に、契約致しました。 2016年9月23日に、納車致しました。 20 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation