• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつ&COPENのブログ一覧

2012年08月20日 イイね!

夏休み~後編・実験と検証~

こんばんは(^^)ノ

仕事初日を、無難に乗り切ってきた…たつです!!

さ、明日は有給休暇~♪


ダメ人間です(笑)


さて、夏休み後半ですが、日付もテケトーに書いちゃいます(^^)v

3日目のBBQ終了後、身支度をして地元・島根に帰省~
2度ほど仮眠をしながら、朝7時半に実家に到着。

そこでテレビを見てビックリ!!

つい数時間前に通った京滋バイパスが、見事に冠水してるじゃありませんか…(・Д・;)

確かにヒドイ雨で、100km/hで走ってるCTでも、3回VSCが作動してた。
『純正装着タイヤのレイン性能なんてこんかもんかぁ~』
なんてガッカリしてたんですが、まさかこんなに凄い豪雨だったとは思いませんでした。

さて、この日は関西の某友人宅でのBBQパーティーに誘われていたのですが、二日連続のBBQは重い&実家に長く居たいという理由で辞退させて頂いてました。

でも、後からみんなのブログ見てると…行けばよかったかなぁ~(笑)

ってか、家でのBBQパーティーの人数が25人って…(^^;)ヾ


翌々日

重い腰を上げて、例の“夏休みの工作”を実施しました。

どちらかというと、“自由研究”ですね(笑)

用意するもの。

CT200h用 インテークエアレゾネーター




GS250用 インテークホース





そして、今回の主役!!

GS250用 インテークエア サウンドクリエーター




そうです。
ISオーナーさん達の中では定番になり始めた、NEW GS用サウンドクリエーターの流用を、CTでもやってしまおうという実験です(^ω^)

んで、試行錯誤で何とか取り付け(汗)



CTのエンジンルームは、スペース無さ過ぎです(笑)
最初はしっかり取り付けようと思ったのですが、効果が無ければ意味無くなるので、先ずはタイラップで簡易的に取り付けて、効果を確認しました。

結果…



干渉(爆)

フードインシュレーターと若干干渉しました。
まぁ、これくらいはご愛嬌です!!
ボンネットが凸にならなかっただけマシ!!(^^)b

肝心の音はといいますと、正直室内には聞こえにくいです(^^;)ヾ
エンジン回転数で言いますと、3000~5000rpmくらいで、いつものエンジンの苦しそうな音に混じって、
“クォー”という4気筒の吸気サウンドが低めの音で入ってきます。
音量はエンジン回転数よりもスロットル開度に比例するようで、低回転でもアクセルを全開にしてやると、イイ音します♪
今までよりエンジン音に重厚感が増して、回すのが楽しくなりました。

脱!!ECO!!ですね(爆)

ちなみに、車外では加速中にエンジンルームからかなりの音が響いてるみたい(^^)
周りへのアピールにはなるかな♪

ホントは、排気量の小さいCTにGS250用はインマニ負圧が足りないような気もします。

2000ccの86用も考えましたが、パイプ系が細く音が響かなそうなのと、更にホースで直接車内に音を伝える構造なので、CTではホースを引けない(←メンドクサイ)のを理由に止めました。



しばらく、このまま乗ってみようと思います(^^)


実家最終日!!

この日は、“My CTをどこまでローダウンできるか”という検証をしました。

『どういうこと?』って感じですが、実はウチの実家の入口が…

ガチで厳しいんです!!

という事で、ノーマル車高でのクリアランスを測定して、どこまで落としても出入り可能かという検証です。

<検証1 バックで入る>



このようになりながのバックです。

この時のサイドステップの一番低い部分の車高は…



約75mm

これなら30mm位は落としてもいいかぁ~なんて思っていたら、実はココが低かった…



何か補強ブレースが、飛び出してますやん(^^;)

サイドステップより、20mmは低そうです。
って事は、ここはおおよそ55mmか…(汗)

少し焦りながら後ろを見ると…



50mmですやん!!

まぁ、これは削れてもいけど(笑)

バックで入る時と前進で出る時は大体同じ姿勢なので、これと同じデータになるかな。


<検証2 まっすぐ入ると…>



もはや、車が可哀想になってきます(^^;)



サイドステップは65mmと余裕ですが、奥のブレースは45mm以下ですよね~
30mm落とすと15mm…

普段は良いとして、積雪のある冬は、完全にアウトやん…

ダウンサスにしようと思ってたけど、車高調にして冬は上げるか…
でも、その度にアライメント取りに行くのメンドイなぁ~
かといって、取らないとスタッドレスが偏摩耗するし…

冬は電車で帰れ!!って言われそうですが、田舎なのでマイカー無しの生活は不便過ぎます。

また、エアサスか…(爆)

これは、ノーマルで乗れというお告げでしょうかね(^^;)


一応、今のガレージは立ち退きの話が出てまして、数年後には新たなガレージを新設予定。
その時は道路からのアクセスはフラットにして貰うつもりですが、まだ先なのでそれまではノーマルでいようかな。

購入当時に行ってた『初回車検までノーマル』が、現実味を帯びてきました(笑)

そうそう、関係ないですが、ウチに出入りする時にフロントタイヤを見てみたら…



とんでもなくペッタンコでした(笑)
コレ、ちゃんと規定圧のエアー入ってますよ!!
ハンドル切ると重量がタイヤのショルダーに集中するのは分かりますが、ここまで変形すると、ちょっと怖いですよね(^^;)


長くなりましたが、そんなこんなで僕らしい車三昧の夏休みでした(^^)b


おしまい…♪
Posted at 2012/08/20 22:14:05 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ

プロフィール

「生存確認」
何シテル?   09/07 17:20
“たつ”です。よろしくお願いします。 割と短期間で乗り換えちゃう、飽き性ですw 今度はオープンカー。 何年もつかなぁ~w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19 20 2122 232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

誰かアルテッツァのミッション締め付けトルク教えてください 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/06 16:23:13
プラチナエディション!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/11 07:01:29

愛車一覧

トヨタ コペン トヨタ コペン
遂に買ってしまった。 オープンカー!! 今度は何年乗るのかなぁ~w 2021年4月1 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
コペンがあまりにも過走行になってしまったので購入。 お気に入りの相棒になってる。 2 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
エッセがあまりにも早くに壊れてしまったので、急遽購入しました。 遠征で大活躍してくれるは ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
愛車で初めての軽自動車です!! ワイヤークラッチ、ワイヤースロットル!! 電子制御の塊の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation