
こんにちは(^^)
久々に何もない週末をのんびり過ごしている…たつです(^^)
まぁ、
X-5 FINAL NAGOYAに行く予定してますがw
さて、CTのムーンルーフ修理が思いの外ややこしく、追加で部品交換となって長期入院となってしまいましたが、その間せっかく1週間もGS350をお借りしていたので、デビュー時の試乗以来のインプレを書こうと思います(^^)
<車両>
GS350 F SPORT
ボディーカラー:ブラック(202)
シートカラー:ガーネット
MOP
ヘッドアップディスプレイ
パワートランクリッド
ムーンルーフ
ステアリングヒーター
DOP
フロアマット
ナンバーフレーム
先ずは、シートに座った感想です。
シートポジションですが、CTに続き新型ISもなかなかの低いポジションなので、GSのシートポジションが高く感じました。
また、ホールド性の少なさも少々気になりましたが、GSのキャラからしたら十分かな♪
電動でランバーサポートが調整できるので、僕みたいに小柄で細身で無い限り問題無いと思いますw
装備は十分過ぎる位ですねw
ヘッドアップディスプレイは、常に視界に光った物が映っているのが気になって、相変わらず僕は好きではないですね(^^;)ヾ
でも、車速とギヤポジション(僕は常にこの表示)が常に確認できるので便利にも感じました。
さて、次に運転してみての感想です。
まず、街乗りではホントデカイボディーですね~(^^)
少し車線の狭い道では気を使います。
まぁ、3日もすれば慣れましたがw
一般道は正直ECOモードで十分なパワーです♪
SやS+にすると、信号待ちからスタートする時にちょっとラフにアクセルを踏むと、急発進のようなショックを体に受けるので、あまり快適ではないです。
まぁ、普段ローパワーなCTに乗っているせいで、アクセルの操作が乱雑になってるのかもしれません(汗)
パワーの出方に慣れれば問題無いですかね~
脚のセッティングは、正直僕好みではないですね(^^;)ヾ
ノーマルではフワフワ感が大きいし、S+にしたら、今度は結構凹凸を拾います。
My CTのFスポノーマルの方が、うまく凹凸をいなしている気がします。
高速に載ると、3.5L 318PSの本領がやっと発揮できますね(^^)b
ただ、これだけパワーが有ると、せっかくのサウンドジェネレーターの音も、すぐに速度が出てしまって一瞬しか聴けませんw
パワーよりも官能的な部分を重視される方は、もしかするとGS250の方がより長くアクセルを踏んでいられるので楽しいかもしれません。
まぁ、加速は遅くなりますがw
先月の年改で廃盤になった6速ATですが、それでもブリッピングが付いているので楽しいですね♪ただ、アクセルを踏み込んでからキックダウンして車が加速するまでのレスポンス…もうチョイどうにか出来ないかなぁ~
8速AT SPDSなら、もうちょっと違うのかな?
IS350 Fスポにもう一回乗って、比較したくなってきましたw
LDHは、とてもイイですね(^^)
低速時は非常に小回りができ、ボディーサイズを気にすることなく路地走行や車庫入れができて良かったです♪
逆位相独特の違和感も、あまり感じませんでした。
また高速時の車線変更は、車両の姿勢変化が少なくなるのでホントにスムーズで楽♪
運転の疲れを一つ軽減できて、長距離ドライブにドンドン行きたくなりますね♪
最終的には、楽しくて快適な車でした(^^)
実家への帰省なんかは、こいつだと楽そうだなぁ~w
でも、僕はパワーよりも官能的な部分を重視したいので、2.5Lでイイかなぁ♪
でも、GSのサイズは持て余すので、IS250にも8AT SPDSを載せるか6ATにSPDSと同じ機能を付けてくれると、非常に魅力的です♪
RCは350と300hしか発表されてませんね~
個人的には、3.5Lの350はパワーを持て余しそうなので、250のラインナップが欲しいですが…(^^;)
最近はレクサスもNXのターボモデルのように2.0Lターボエンジンに力を入れてるっぽいですし、2.5Lエンジン(4GR)は、このまま廃盤になるのではないかとまで思っています…
それだけは避けてほしい…
4GRのV6サウンドは、本当にカッコイイと思います(^^)
さてさて、なんだかまとまりの無い文章をダラダラと書いてしまいました。
最後はGSのフォトギャラリーで勘弁してくださいw
フォトギャラリー①
フォトギャラリー②
ではまた~♪(^^)ノ
PS:CTは無事に直って、今朝退院しました(^^)b

Posted at 2013/12/07 14:10:07 | |
トラックバック(0) |
インプレッション | クルマ