
というわけで、今日は次男の中高のPTA総会、次男は3月に卒業していますが、今日の総会までが役員の任期でして、いよいよ6年間務めたPTA役員も卒業ということですね。
タイトル画像の6年間食べ続けていた中華弁当も最後だと思うと、少々感慨深いものがありますな。
毎回総会の際にはこのお弁当なのですが、安くて味も良いので圧倒的な支持を集めております。
必ず余るので、2個目をいただくのも毎年のお約束でありました、もちろん今年も(笑)
私は中学の3年間は広報、高校の3年間は本部の役員を務めたのですが、高1、高2の時は本部の副会長だったので、その時は結構忙しかったよなぁ、PTA活動も。
行事の前には毎週のようにコペンちゃんで学校に通っていましたが、あれも懐かしいな。
店屋物を取って遅くまで準備したものですが、やはり当時の私は無職ニートだったことが大きかったなぁ、と。
再就職した昨年は会計監査という業務負荷は低めな役職にしてもらいましたが、やっぱり好きで、そして時間に融通がきかないと出来ないですよね、PTA活動って。
私は新年度役員が承認された段階で総会からは退出、夕方から新越谷で打ち上げがありますので、一旦帰ってから電車で向かいましょう。
今日はMスポちゃんで来ましたが、最後の学校までの往復ドライブだったということになりますね。
なので一枚記念撮影を。
次男は2019年に中学入学ですから、その時はゴルフヴァリアントちゃんがメインカーだったので、他に新旧チンクちゃんとコペンちゃんと計5台で来たってことか。
6年間はそれなりに長い期間だということになりますね。
そうそう、次男といえば家に帰ったらゴツい靴を買ってご満悦でありましたが、おー、これは登山靴?トレッキングシューズ?
大宮のモンベルでちゃんとスタッフの方にサイズを測ってもらっていろいろ話も聞いて購入したようですが、なるほどスノーボードと同じようなBOAシステムなんですね。
新歓登山で筑波山に登って俄然興味を持ったらしく、正式に体育会ワンダーフォーゲル部に入部した次男ですが、来週の塔ノ岳登山に向けて必要な装備を買い揃えている感じですね。
思った以上に初期費用がかかって私の懐もますます軽くなってしまいますが、ま、登山は一生楽しめる趣味のようですし安心安全に楽しんで欲しいところですね。
追記です。
夕方の打ち上げでいろいろもらいました、ありがたいことであります。
卒業証書は大変嬉しくはありますが、保管とかどうしよう(爆)
ミャクミャクの500円硬貨がなかなか良い感じ。
ギフト券は私の6年間のPTA活動を支えてくれた嫁さんにプレゼントすることにいたしましょう。
なかなか充実した6年間でしたな。
Posted at 2025/05/17 15:18:07 | |
トラックバック(0) |
日常生活 | 日記