
えー、今日も相変わらずのタクシーネタでスミマせんが・・・
先日の仕事休みの日、日曜日ですね、ジョギングのついでに京都駅八条口のソフマップを冷やかしに行ってきまして、当然そこまで行けばタクシー乗り場をチェックしなくてはと思いまして。
何かレア車はいないかなぁ・・・
おお、大型乗り場に「FUGA」の個人タクシーがいましたよ。
個人的にタクシーで運用されているのは初めて見たのですが、どうなんでしょう、ひょっとして結構メジャーな車種だったりします?
もちろんピカピカにしてありましたし、旧セドグロの後継者なんでしたっけ?それなりの押し出しの強さは感じましたが・・・
でも、何と言うか、日産車だと「ティアナ」のほうが立派に見えませんか?
ティアナのタクシーも見たことある気がしますが、タクシーじゃなくてもすごく高級車に見えるんですけど。
現行のティアナはリアスタイルが現行のメルセデスEクラスに似ている気がしますし、フロントも日産マークを外しちゃえば、どこのVIPカー?って気がしますもんね。
内装の雰囲気もモダンでカッコいいし、フーガよりも乗った時の満足度が高いような・・・
あ、もちろん個人的な感想ですけどね。
でも、いつも思うんですけど、タクシー乗り場だとお目当てのタクシーが並んでいたとしても、基本的には順番じゃないですか。
特に大型車だとあんまり利用する人がいないので、例えば3台目にSクラスタクシーが並んでいたとしても普通に待ってるといつになったら乗れるやら・・・
うーん、こういう時って後ろに並んでいるタクシーに向かって行ってもいいんでしょうか?
それともやっぱりルール違反なんでしょうかねぇ・・・
ブログ一覧 |
タクシー | 日記
Posted at
2009/11/10 08:09:14