• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月09日

タクシードライバーさんの年齢って。

タクシードライバーさんの年齢って。 もう暦の上では秋、なんでしたっけ?
確か今日が立秋でしたよね?
まあ、そんなことはお構いなしに毎日暑いわけですが。
一瞬涼しい時期もありましたけどね、そのまま秋に突入というわけにはいかなかったですねぇ。
今年はなんとなくエアコン全開がためらわれるような雰囲気もありますからね、当然我が家も節電モード。
電気料金が幾分安くなるのはうれしいんですけどね、早く秋本番になってほしいというのが本音ですかね。

で、今日の本題です。
これはもうずいぶん昔から思っていたことなんですけどね、タクシードライバーさん、特に個人タクシーの運転手さんに言えることなんですけど、一体何歳ぐらいまで現役でいらっしゃるのかなぁ、と。
画像は先日撮影した、私のブログでは登場頻度の高い京都のSクラスタクシーなんですけどね、このドライバーさんもかなりご高齢でいらっしゃいます。
別に高齢の方だから不安だとか、心配だとか、そういうつもりは毛頭ないんですけどね。
長年のキャリアに裏打ちされたテクニックであったり、そんなのもあるでしょうし。

でも、一般のドライバーは75歳以上で紅葉マークを義務づけられていたり、免許返納を暗に勧められたりしているわけじゃないですか。
そうすると世間一般的な感覚をもってすると、あまりにもキャリアの長い運転手さんって・・・みたいに思わなくもないというか。
あ、繰り返しますけど否定しているわけでは全然なくて、ただ単純に何歳くらいまでの方が活躍しているのかなぁ、というそういう関心だけなんです。
以前、もう15年以上前に、伝説のクルマ雑誌「Car Ex」の記事で、80代の運転手さんへのインタビュー記事を読んだこともあるんですけど、やっぱり80代の方も珍しくはない感じなんでしょうか?

すごく勝手なイメージですが、高齢の方のほうがクルマの選択に味があるというか、そういう気がするんですよね。
もちろん個人タクシー限定ですけど。
このSクラスタクシーなんて、その典型ですよね。
そういえば、これは10年近く前になると思いますけど、松戸市内でクジラクラウンだったか、あるいは同年代の丸っこいトヨタ車だったかの個人タクシーを見た記憶があるんですよ。
色は茶色っぽい感じで。
あれにはビックリしたなぁ。

話は全然飛んじゃうんですけどね、ただ単にレアな車種というだけではなく、いわゆるヒストリックカー的な車種の個人タクシーって走ったりしているんでしょうか?
昔の映画なんか見ていると、その当時の車種が今と同じカラーリングで走っている場面とか出てくるじゃないですか。
緑とか黄色とか、オレンジ色とかの。
あれを見ると、くーっ、カッコいいぜ!なんて身悶えしてしまう私は変態なのでしょうか、ひょっとして(笑)
でも共感してくださる方も多いような気がするんですけどね。
ブログ一覧 | タクシー | 日記
Posted at 2011/08/09 12:36:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

マジに〝くだらない独り言〟です😆
superblueさん

こんばんは、
138タワー観光さん

注意喚起として
コーコダディさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2011年8月9日 14:52
北九州には大正生まれの方がいらっしゃいますよ。昔の個人タクシー免許は死ぬまで有効です(笑)。

ただ近年開業した人はたしか75歳くらいまでで、行政もドライバーの高齢化を見直しつつあります。
コメントへの返答
2011年8月12日 1:00
大正生まれというと・・・
おっと、これはちょっと心配になる年齢ですね。
86歳くらい?

うーむ、やはり利用者としても本音を言えばやっぱり70代までのような気がしないでもないですねぇ。
2011年8月9日 15:45
あまり~タクシーには乗らない!!!

方・・・ですが~乗る時は必ず・・・
個人タクシーを選びますねぇ~

運転が上手いし・・・車にやさしい運転・・・
急発進・急停車しませんし~

もちろんタクシーは飲み会などの酒が・・・
入った際の利用なので・・・家に帰るまでの・・・

タクシー内でさらに具合悪くなった経験あり・・

から~個人タクシー利用ですね!!!
確か75歳以上のご年配の方は・・・
適正検査受けて・・・適応できないと・・・

返還では???

紅葉マークつけない方でも・・・チト!!!
危ない運転手に遭遇しますけど!!!
コメントへの返答
2011年8月12日 1:05
基本的には個人タクシーのほうが、クルマのグレードも高いですし快適なんですけどね。
でも、組織というか企業に属していないだけ個性的というか、そういう運転手さんもいらっしゃいますからねぇ。

京都なんかは、ほんとにびっくりするぐらいバラエティ豊かな顔ぶれでしたからね。
京都に限って言えば、法人のいくつかの信頼出来る会社のほうが、個人タクシーよりも優れている部分が多いかもしれません。

まあ、クルマの運転って本質的には年齢の問題ではないような気もしますけどね。
お年を召していても熟練の技を見せてくださる方もいらっしゃるでしょうし。
やっぱり運転ってセンスがものをいうんだなぁ、なんて思いますし。

うーん、免許の有効年齢についてはしっかり行政でチェックしていただいて、お墨付きを与えていただけると安心出来ますね。
2011年8月9日 21:17
以前は結構なお歳の方がおりましたが、
最近は見かけないですねー

でも、30代位の人もいないんですよねー
個人タクシーになる方って
減ってるんでしょうかね。
コメントへの返答
2011年8月12日 7:45
やっぱりある程度キャリアを積まないと個人タクシーに移行出来ないからですかね?
最速でも30代後半くらいにはなってしまうんでしたっけ?
そのへんの資格制度のあり方も問題だなぁ、なんて思ったりもします。
2011年8月9日 23:07
おっと!
リーガバス乗り場も近いタクシー乗り場ですね?

確かに白髪で。

でもカッコイイかも。

でも高そうで乗れないなぁ~><

何となく・・・
日本国内で最高年齢のタクシードライバーさんって何歳なのか知りたくなってきましたやん(笑)
コメントへの返答
2011年8月12日 7:48
いやいや、これ、大型料金ですから特に高いってわでもないんですよ。
ただ、初乗り料金が終わった後のメーターの上がり方が半端じゃなくて、マジ?なんて思ったことも事実なんですが。
たまたま会社のお金で乗れたから良かったですけど、自費だとちょっとためらっちゃいますね。

日本国内最高齢、いったい何歳なんでしょうかね?
とても気になるところです。
90歳代はさすがにいないと思いますが・・・
2011年8月10日 1:47
うちの両親・・・80親父 77母

どちっも運転してますが・・・

あっ、もちろんタクシードライバーじゃ無いけれど

まあ、長距離運転は体力的に厳しいけど
普通に乗ってますね。

自分は高齢者になっても運転出来るかなぁ・・・
なんて考えてみるいい機会になりました^^
コメントへの返答
2011年8月12日 7:51
私の父親も71かな?普通に運転しているみたいですねぇ。
母は免許持ってないから、父の責任は未だ重大というか、山の中に住んでいるのでクルマがないと厳しいかなぁ。

私もずっと運転したいとは思うのですが、例えばあと30年後に、ちゃんと安全運転できるだけの判断力が残っているか、正直なところちょっと自信ないですね(汗)
2011年8月10日 13:01
以前テレビで映画のALWAYS3丁目の夕日に出ていた様な
車のタクシーが出ていました。
おじいさんがのんびり運転手をしていました。ナンバーも上の所が
一桁でした。

何時までは自分で決めるのでしょうか?60歳定年なんてまだまだ元気ですよね~
僕は年をとってもずっとデカおハイエースでいたいです(笑)
元気でいれればですけど根ね^^

コメントへの返答
2011年8月12日 7:53
あー、確かに観音開きのクラウンのタクシーの話とか、私も聞いたことがあるような気がします。
そういう場合、もはや実用的な部分ではなくて、なんというか一種のイベント体験みたいなものなんだろうなぁ、と。
乗車することが。

70代、80代になっても元気に安全にクルマを運転するためには、やっぱり今からちゃんと健康に留意をしていくことが大事なんでしょうね、きっと。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation