
実はですね、自宅向かいのお宅が昨年末空き巣被害にあったんですよ。
私が住んでいる住宅地は、昭和30年代からの古いニュータウンのようなところで、地域の連携というかコミュニケーションは比較的とれているところではあるんです。
自治会の活動なんかも割と頻繁にいろんなことをやってますし。
だけど、やはり同じ団地内でもそのお宅だけじゃなくて、他にも最近発生しているらしいんですね。
向かいのお宅は、勝手口のガラスを割られて、そこから侵入されたらしく、それなりの被害状況だったそうです。
となると、やっぱり不安になってきますよね。
もちろん犯人はまだ捕まっていませんし、一回入った家の真向かいには来ないだろうなぁ、なんて思いつつも、我が家ももう少し防犯体制を考えなきゃいかんなぁ、と思ったわけです。
もっとも、高額の家財があるわけでも、タンス預金を置いているわけでもありませんけどね、お金に代えられないモノってありますし、何より家族の安全を確保しなきゃいけないですよねぇ。
我が家、オープン外構でメチャメチャ入りやすそうな感じではあるんですよ、実際。
もちろん一通りの防犯対策、センサーライトに防犯ガラス、踏むと足音が出るように周囲に砂利も敷いてますし。
あとは一応愛犬さつまも吠えますからね。
でもこんなもんじゃ足りない?
面白いのはですね、どこで話を聞きつけてきたのかわかりませんけど、いわゆるホームセキュリティ会社の営業さんが訪れてきたりするんですよ。
つい最近も業界最大手のところの営業さんの訪問を受けたのですが、こういう状況だけにグラッときますよね。
実際に新規契約、増えているみたいです、地域で。
ただ、カタログなんかも見たけど高いんですよね、案外と。
レンタル形式と買取り形式があるようなんですが、いずれもイニシャルコストが大きな負担になってしまうなぁ、と。
要するに機器の設置代金というか工事費なんですけどね、レンタル契約でも数万円以上しますからね、懐寂しき身としては悩むところです。
と思ったら、いいの見つけちゃいましたよ、WEBで検索していて。
業界第3位のCSP、セントラル警備保障だと現在創立45周年記念で初期費用が0円らしいです。
星野仙一さんのCMでも有名ですし、昔住んでいたマンションのセキュリティもCSPでしたから、信頼感は持っていたりします、個人的には。
うーむ、これは魅力だぞ、初期費用なしってのは。
この契約でも、いわゆるフル契約、何かあった時には警備員が急行してくれる内容ですからね。
まずは資料請求をしてみようかなぁ、と思った次第です。
費用対効果とかも気になりますが、月々3,000円以下からならねぇ、どんなもんでしょ?
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2012/01/15 12:24:55