• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月26日

MAXたにがわ、快適でしたわー。

MAXたにがわ、快適でしたわー。 ハイ、無事に帰着です。
新幹線で行くファミリースキー、これがなかなか快適でした。
もちろん鉃道ゆえの面倒くささもあるんですけどね、それでも大宮から越後湯沢まで各駅停車のたにがわでも1時間ちょっとですからね、これはクルマには真似が出来ません。
もっとも、今回はすべてをレンタルするという前提で、荷物が比較的少なかったからかもしれませんが。
家族分のボードを、なんてことになるとクルマで行くほうがいいかな?

いえ、息子たちも非常に楽しかったらしく、私たちが滑っているのを見て、次は自分たちもボードをやりたいなんて言ってたものですから。
となると、来シーズンはスタッドレスを購入してE90ちゃんかなぁ。
私も10年振りのボードがこれが結構楽しかったものですからね、また板も買っちゃおうかなぁ、なんて思っております。
まあ、体力的にはいろいろと厳しい部分も感じましたのでね、日頃からの多少の運動でだとか、あとは何よりもダイエットが必要だと感じた次第です。
いえ、バインディングにブーツを装着する時に、腹が邪魔なんですよ、マジで。

さて、10年振りのゲレンデ、昔に比べるとずいぶんと様変わりしたというか、印象が異なることもありましたね。
例えば、土日に行ったのに、しかも結構有名どころの岩原なのに、メチャメチャ空いてるやん、とかね。
リフトだって、一番混んでいるところだってせいぜい5分ですよ、シーズン中の休日なのに。
昔は下手すると1時間待ち、なんてところも多かったような気がするんだけどなぁ。
レストランも12時台でも席に余裕があったし、やっぱり単純にスキー、スノボ人口が減っているんですかねぇ。
日帰り客用の駐車場なんかも、ゲレンデに近いところでも空車でしたしね。
うーん、私をスキーに連れてって時代を経験している私としては、これには一抹の寂しさを禁じ得ないなぁ。
もっとも、これでもどん底の時期よりは増えてきつつあるらしいですけど。

あ、あと昔に比べるとスキーヤーが復権というか、また増えてきたような気がします。
一時期はスキー場にもよりますけど、スキー2対ボード8くらいだったような記憶があるのですが、今回の岩原はスキーとボードが半々くらいでしたよ、正確に数えたわけではないですけどね。
これって、やっぱり私のようなバブル世代がファミリースキーを機にゲレンデに戻ってきた、ということもあるんでしょうね。
昔懐かしいデモパンみたいなのをはいているおじさん、いえ、私もおじさんですけど、案外多く見受けられましたからね。
ちなみに、私は12年くらい前のウェアで行きましたけどね、これが全然平気でしたよ!
ボード用のウェアは、少なくとも見た目は以前とそんなに大きく変わっていないみたいです。

もうひとつ驚いたことはですね、私、もちろん以前は自分のボードを持っていたわけですが、バインディングはステップインのヤツだったんですよ。
あれって装着の手間が激減しますし、リフトから降りてくる最中にカチャッとはめ込んでそのまま滑る、なんて一連のスピーディーな流れがとっても気に入っていたわけですが。
ところがですね、現在はほとんどないらしいんですよ、ステップイン。
確かに2日間で1人しか見なかったもんなぁ。
まだステップインのバインディングを販売しているブランドもあるみたいですけどね、なんでここまで少なくなっちゃったんですかね?
さっきも書きましたけど、腹が出たオッサンには、しゃがんで装着するのって大変なんですよ。

というわけで、1泊の短い期間でしたが、まずは存分に楽しめたってことで。
で、最後にひとつ動画を。
昔のJRのキャンペーンCMです。
関東ローカルだったのかな、このCM。
懐かしいですね、懐かしすぎて涙が出ますね、ウソですけど。
これは新入社員そこそこの頃のかな、もちろん覚えてますよ、ZOOがイメージキャラクターで数年間くらいやっていたような気がします。
いやー、なんか元気な時代だったんだなぁ、なんて雰囲気ありますよね。

ブログ一覧 | スノーボード旅行 | 日記
Posted at 2012/02/26 23:41:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

芸術とはなんぞや?
THE TALLさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

プチドライブ
R_35さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

この記事へのコメント

2012年2月26日 23:54
いい時代のCMですよね。
この頃のJRのCMは印象深い物が多いです。

あ、ボードお疲れ様でした。
ご家族みんなで楽しめたようで何よりです。
コメントへの返答
2012年2月28日 9:59
確かに私も今でも覚えているCM、たくさんありますからね。
時代も良かったし、自分も若かったし、ってことなのかなぁ、と。

ボード、今シーズン、あと1回くらい行けるかな?
2012年2月27日 0:05
私をスキーに連れてってを30回は見たおいらがこんばんは^^

スキー行きまくっていた20年前が懐かしいです^^
昔は会社でも声を掛ければ数名は集まっていましたが
最近はん~~聞かないですね~
でもリフトを待たないのはいいですね~(スキー場は大変でしょうが)
実は新幹線では一度も行った事ないんですよ~
朝待ち合わせして車に乗ってドアを開けアスファルトを触って
「凍ってるね^^」なんて言ってました(笑)もちろん無線も持って行きましたよ^^
長くなるのでもう止めときます(笑)

楽しい家族サービスになりましたね^^お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年2月28日 10:05
あの映画は名作ですよねー。
当時学生だった私、もちろんメチャメチャ影響されましたよー。

あ、おっしゃる通り、今は会社の仲間で行く、なんてことはほとんどないみたいですね。
私はサービス業なので、各人の休みがバラバラ、というのも大きいんですけどね。
定休日なんてとっくの昔になくなってしまったし(汗)

凍ってるね、原田貴和子と高橋ひとみのアレですね(笑)
流行りましたね、あのセリフ。
ちなみに無線は当然KENWOODのデミトスですよね?
あれのCMに出ていた中山恵美さんというモデルさんが好きだったなぁ。

このあたりの話題、話し始めるとキリがないですよね(爆)
2012年2月27日 0:34
へ~、今はそんなに空いているんだ。

裏山に椎茸ですね(笑)

私ももう15年以上やってないような・・・スキーですよ、スノボなんて知りませんの最終世代ではないでしょうか(^^♪

多分もう滑ることないと思いますが、でも空いてるゲレンデっていいなぁ~。
コメントへの返答
2012年2月28日 10:12
空いてますよー。
かつてを知る者としては、寂しいんだけど快適でうれしい、ってところでしょうか。

スノボ、今は私よりも上の世代の方でも、新たに始める方も多いようです。
ここはひとつ、またゲレンデカムバックということで、ボードにもぜひトライされてみてはいかがでしょう。
やっぱり楽しいですよー。
2012年2月27日 4:10
ほんといい家族サービスになったようですね。

家族でボードなんていいじゃなうですか。

私は20年前に山形にいてた時以来雪遊びはしていないです。

<m(__)m>
コメントへの返答
2012年2月28日 10:14
息子たちが楽しい、って思ってくれたことが何よりの収穫でしたね。
最初につまずいちゃうと、今後ファミリースキーの実行も危ぶまれるところでしたから。

雪遊び、どうしても関西より関東のほうが盛んなイメージはありますね。
地域的なものでしょうか。
2012年2月27日 6:46
お疲れさまでした。

お怪我なく帰宅されてよかったです。

先月だったかTVでやってましたが、スキー・スノボ人口ってバブルの頃の三分の一程度になっているとか!

僕ももう17年行ってないし~汗
コメントへの返答
2012年2月28日 10:16
私もちょっと調べてみたら、ピークは1993年だったそうです。
確かに、私がよく行っていた時期もそれぐらいだったなぁ、と。
でも、あの頃の若者がファミリースキーヤーとして戻ってきているようですから、今後は徐々に客足も増えてくるのかもしれませんね。

17年振りでも、きっと楽しいと思いますよー。
2012年2月27日 8:16
おはようございます(^O^)/
腰と太ももに筋肉痛が・・・

新幹線を挟んで向かい側だったんですねわーい(嬉しい顔)

ガーラもリフト待ちはそれ程なく、子連れにはとても助かりました。

いやぁ、今日は階段の昇降がきつそうですげっそり
コメントへの返答
2012年2月28日 10:21
おおっ、私はなぜか全く筋肉痛になっていません。
これは滑りが甘かった、ということでしょうか(汗)

ガーラも行きたいんですよねぇ。
日帰り用の施設が充実していると聞きますし。
クルマが多かったので、ガーラは未体験なんですよー。

お互いもう歳なので、無理しない範囲で頑張りましょうね(笑)
2012年2月27日 12:44
おかえりなさい
来年はE90出動ですね!

岐阜はまだまだ、スキーよりボードの割合が多いし混んでます(>_<)

今シーズンは3回目ですが筋肉痛になってしまいました。

昔の感覚で滑ると体力が持ちませんね。


コメントへの返答
2012年2月28日 10:22
ただいまです!
とりあえずスタッドレス貯金しなくちゃ、なんて思ってます(笑)

あ、私が行ったのが岩原だったからスキーヤーが多かったのかもしれません。
昔からある、トラディショナルなスキー場ですからね。

体力の低下、これはもうどうしようもありませんねぇ(汗)
2012年2月27日 15:29
こんにちは(^o^)/

岩原に行ってたんですね!
ちくわもたまに行ってましたょ!
ちくわもお腹が出てて(*_*)装着するのが大変でした(笑)

来シーズンは車でボードですかね♪
コメントへの返答
2012年2月28日 10:24
岩原、昔名狩りのスキー場の雰囲気があって、なんか懐かしさも感じるいいところですよね。

いやー、装着はホントに大変でした。
やっぱり時代遅れと言われようとも、買うならステップインのヤツにします(汗)

来シーズンは超久しぶりにクルマで行ってみたいと思います。
2012年2月27日 18:15
私もバブル期に毎週のようにスキー場に通ったくちですが(^^;

当時、尾瀬岩鞍をメインに周辺を渡り歩いてましたね~(懐)

高速使わずに赤城山麓を抜けて行くスキー行脚は、行き帰りの道中.....車も滑らせて楽しかったのを思い出します(^^;

スパイクタイヤ禁止後は、競技用スタッドレスなんか買っちゃってまさにWRC気分でしたね(苦笑)

今じゃ.....こんなに寒いのに何でわざわざ寒いところ行かなきゃならんの?ってのが正直なところです(爆)
コメントへの返答
2012年2月28日 10:28
おお、岩鞍!
確かあそこは、かなり長いことボードは滑走不可だったような気がします。
あの近辺のスキー場、雪質は良いのですが沼田インターからのアクセスがイマイチじゃないですか。
だから川場がオープンしてからは、そっちに行くことが多かったですねぇ。

私は運転に自信がなかったので、とりあえず行けるところまでは高速使って、みたいな感じでした。
そういえば、友人でレバードにスパイク履かせてスキーに行ってたヤツもいたなぁ。

あ、私もなんでわざわざ、なんて思ってたんですけどね、行ってみたらやっぱり気持ち良くて・・・
昔を思い出して楽しかったです!

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation