
今日は久々のタクシーネタ。
関東エリアのタクシーって、あんまり個性的な会社や車種がないような気がして、最近めっきりごぶさたなカテゴリーだったわけですが。
まあ、今日のネタもそんなにたいした内容ではなかったりしますが、一応タクシー関連ではあります。
タイトルにはエコタクシーとありますが、別に電気自動車のお話ではありません。
あ、でも最近リーフのタクシー、どんどん増えてますね。
もはや地元でも珍しい存在ではなくなってますからねぇ。
さて、今日は新宿のオフィスに出勤しているのですが、お昼を食べに行く時に伊勢丹のタクシー乗り場の横を通っていったんですよ。
で、その際になんとなく違和感を感じたのですが、帰りがけに再び通った時にわかりました。
画像だと見づらいかもしれませんが、並んでいるタクシーが全部「km」マークの黒塗りでした!
今まではいろいろな会社のタクシーが乗り入れていたはずなのですが、見事にkm一色。
うーん、これは何かの取り決めがあったんでしょうねぇ。
それでよくよく確認してみると、何か看板が立っています。
なになに、エコタクシー乗り場ですと?
これは一体?
つまりですね、こういうことらしいです。
ここからkmタクシーに乗ると、距離に応じて二酸化炭素の排出権を買えるらしいです。
私も不勉強でよくわからないのですが、カーボンオフセットというやつですな。
伊勢丹としてもkmタクシーとしても、環境に配慮している企業だということをアピール出来ますし、一社に絞ることによってサービスレベルの向上も図れるということなんでしょうね。
そういえばkmの若いお姉さんのアテンダントも乗り場に待機していますね。
お客さんにとっても安心感あるだろうなぁ、これは。
ここから乗るお客さんって、お年を召した方も多いですし、間違ってもイヤな思いはしないだろう、みたいな。
こういうの、他のタクシー会社にとっては、ふざけんな!なんですかね?
デパートからのお客さん、客層が良いというか、比較的遠距離の方が多いとも聞いたこともありますし。
やっぱりあらゆる部分で企業努力が問われるというか、競争の激しさが増している部分があるんでしょうね。
いろいろと頑張らなきゃいけないなぁ、私も。
ブログ一覧 |
タクシー | 日記
Posted at
2012/09/24 14:55:20