• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月04日

駅近!屋根付き!6,000円!

駅近!屋根付き!6,000円! 駐車場のお話なんですけどね、ちょっと安いところを見つけてしまったというか、これは結構使えるんじゃないかと。
我が家は人口100万人以上を抱える某政令指定市の外れにありまして、一応自宅に駐車場はあるのですが下はコンクリですけど屋根無しなんですよね。
何度もカーポートの設置を試みてはいるのですが、その度に嫁のもったいない発言の前に撃沈している状況なんです。
で、タイトルの通りの物件を発見して、おおっ、と思ったというわけなんですよ。

さて、この駐車場物件ですが、スーパーやスポーツクラブが入っている商業ビルに隣接する自走式4階建てくらい?のパーキングビルなんですよ。
我が家の最寄り駅、同じジェイアールの異なる路線で2駅あるんですけどね、その遠いほうの駅のそばにある物件です。
最寄り駅といっても、ここまで3kmくらいはありますので、通常使うクルマを停めておくには無理があるのですが、例えばですよ、何か趣味のクルマを購入したとしたら、そしてそれが屋根付きのところじゃないと維持が厳しいようなクルマだとしたら、使えるじゃーん、ここ。
車庫証明は出せないようですけど、それは自宅で取れますしね、あと1台分くらいだったら。
監視カメラもあるし、日中は係員もいるし、上のほうの階に停めれば周りも空いているだろうし、それで月6,000円ならお得じゃない?

まあ、そんなクルマを買うあてもないのに妄想だけしても仕方ありませんが、こういった駐車場相場って下がり気味なんですかね、最近。
実際、この駅の正面にあるコインパーキングは1日停めても600円ですしね。
普通に首都圏のベッドタウンの駅前なんですよ、都心まで1時間はかからずに行けるくらいの。
ま、安いのはいいことではありますけどね。
そういえば京都の下京区に住んでいた頃は、駐車場に月29,000円払ってたんですよね。
マンションの駐車場は月25,000円くらいの機械式だったんですけど常に満車で空きもありませんでしたから、勤務している会社を通じて探してもらったんですがね、それくらいしかなかったんですよ。
結局そこを借りましたけどね、下はアスファルトだけど露天で、しかも樹木が上に覆いかぶさっているようなところで環境的にはイマイチだったな。

うーん、そう考えると京都って高かったな。
その駐車場では樹液攻撃、枯葉攻撃をモロに喰らってましたし、22時から7時までは原則入出庫出来ませんでしたからね。
京都駅まで徒歩15分、四条までも徒歩15分という場所だったので、それくらいが相場だったのかも知れませんけど、使い勝手はそんなによくなかったなぁ。
入り口の直前に電柱が立っていて、当時乗っていた小回りの利くE39ちゃんでも切り返しが必要な時もありましたし、実際にバンパー擦ったこともありましたしね。
普通の方であれば全く問題のないところだったのかもしれませんが、私、本質的に運転下手なものですから。
というわけで、埼玉県地方のスーパーカーオーナーの方、ここは狙い目ですよ、ってことで。
もっとも、タイムズ系は他の場所でもこれくらいの価格で募集しているみたいですけどね。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2012/10/04 12:22:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ラペスカ
amggtsさん

本日は……
takeshi.oさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

この記事へのコメント

2012年10月4日 12:43
環境からして、お安いですね~

混み具合は如何でしょうか?

コインパーキングですから、場所の指定ができないのが難儀しそうですね。

一度出庫して戻った時に
満車だったら停められないですからね~(笑)
といっても、場所的に満車にならないようでしたら狙い目ですか!?

でも、気分的に落ち着かないかも ”汗”
コメントへの返答
2012年10月4日 22:29
これが恐らく満車になったことは一度もないような感じなんですよ。
収容台数も多いし、停められないということはなさそうです。

確かに場所の指定は出来ませんけど、上階はガラガラのようですから、ある程度選んだりは出来そうですよ。

ま、確かに落ち着かない部分はあるかもしれませんね(笑)
ただ、それを勘案してもこの価格は魅力的かなぁ、と。
2012年10月4日 18:19
これはセカンドカーで行きましょう!
みたいな(笑)

行っちゃいます?
コメントへの返答
2012年10月4日 22:29
まあ、セカンドカーなら自宅になんとか停められそうですし。

スーパーカーを購入したらここを借りることにします(笑)
2012年10月4日 19:40
こんばんわ

屋根付で6000円は良いですね(^^)

僕のところは屋根無しで5500円…f(^^;)
コメントへの返答
2012年10月4日 22:36
下もコンクリートでしっかりしたパーキングビルですからね。
なかなか出ないお値段だと思います。

あ、でも5,500円でも安いですよー。
2012年10月4日 20:02
お久しぶりです(^_^;)

屋根付きだったら安いですね~

今、長野で使っている駐車場は2台無料です。青空ですが…

ちなみに、実家で借りてた青空駐車場は長野で最初に借りたアパートの家賃と同じでした(笑)
コメントへの返答
2012年10月4日 22:33
おお、ういろう屋さんだったんですね!
ご無沙汰しております(笑)

駐車場、2台無料ですか!
それはうらやましいですねぇ。
やっぱりタダに勝るものはないですよー。

うーん、そうするとやはり地方のほうが相場が全然安いということですよね。
土地もありそうですもんね。
2012年10月4日 20:15
こんばんは
これは安いですねえ。
京都は高いみたいですね。 大阪でもバブル時に
少し市内から外れたところで青天&砂利で5万していた所もあります。
自分も現在マンションの立体ですが2万しております^^;
コメントへの返答
2012年10月4日 22:35
やっぱり京都は突出して高いですよね?
大阪はそれでも関西における一番の大都会ですし、それぐらいするのかなぁ、という気はしますけれども。

マンションの駐車場、2万円ですか。
もちろん家に近いというのは大きな利点ですけど、もうちょっとリーズナブルだとうれしいところですよね。
2012年10月4日 21:20
こんばんは(^O^)

京都って駐車場高いですね(◎o◎)

nonchanさんオススメ駐車場は安いですね!

コメントへの返答
2012年10月4日 22:37
京都は全般的に高いんですよ。
毎月引き落としがあるたびに怒ってました、私(笑)

ここはこの条件にして6,000円というのは、どう考えてもお得なんじゃない?なんて思います。
2012年10月4日 21:41
こんばんは。

屋根付きでこの値段はメチャ安いですよ!
浜松にも無い破格の値段だと思います。

学生時代に住んでいた渋谷区初台の
駐車場の相場は確か30,000円台だった
気がします!汗
屋根無し未舗装なのに・・・
コメントへの返答
2012年10月4日 22:39
安いですよねぇ。
一応セキュリティだって考慮されているし、常に決まった場所に置けないことを納得出来れば、かなりのお得物件だと思います。

あ、23区内はどうしてもそれくらいしてしまいますよね。
それでも最近はずいぶんと相場も下がってきたというお話を聞きますけど。
2012年10月4日 21:46
こんばんわ♪

なんかやたら安い気がするんですけど、うちの近所でガレージ車庫借りても10000円ですよ。
ど田舎富山のさらに二番手の高岡で、でっせo(^o^)o
コメントへの返答
2012年10月4日 22:40
やはりどう考えても安いですよね。
一応埼玉県の県庁所在地でもあるわけですし、人口もやたらと多いですし、割と栄えているような気はするのですが・・・
ま、もちろん高すぎて借りれない、なんて状況よりは全然良いんですけどね(汗)
2012年10月4日 23:54
これは買うしかないでしょ!セカンドカー!!

軽自動車なら維持費も安いし、どうですか?

私の秘密基地も10,000円ですが、上のヤマト便の
事務所から水が漏れて来てます(泣)

バイクなので、手前の水漏れしてないとこに
停めてるので、まだ文句言ってないですけど、
そのうち言いに行こうかなぁ。
コメントへの返答
2012年10月5日 0:05
ま、セカンドカーなら、あと1台くらいは自宅におけるのでそこで大丈夫なんですけど、なんというか屋根付き駐車場が必須になるようなクルマでも購入したいなぁ、なんて。
私の場合妄想で終わってしまうことが非常に多いのですが、何かの時のためにこういう物件をチェックしておくことは有用でしょう、きっと(笑)

あ、水漏れはちょっとイヤですよね。
でもバイクに影響がないのであれば、これを理由に賃料を下げてもらうという手もあるかも?
2012年10月5日 1:14
駐車場、だいじです。私も自分だけの駐車場がほしくて一軒家を買ったくらいですから。政令指定都市の千葉市。(で、けっきょく住んでないんですけどね)

いま住んでるアパートも、駐車場で選びました。地下で、かつ広いのはいいのですが、機械式2段なのがちょっと。

車で出張に行くときは、駐車場を見て宿を決めます。
コメントへの返答
2012年10月5日 1:40
私も最初に購入したのはマンションだったのですが、駐車場代や管理費なんかがもったいないなぁ、なんて思いまして一軒家に買い替えた次第です。

あ、地下だとセキュリティもしっかりしてそうでいいですね。
確かに機械式というのはちょっと面倒な感じもしますけど・・・

大切な愛車を収めるわけですからね、出張時もそのへんは妥協したくないですよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation