
駐車場のお話なんですけどね、ちょっと安いところを見つけてしまったというか、これは結構使えるんじゃないかと。
我が家は人口100万人以上を抱える某政令指定市の外れにありまして、一応自宅に駐車場はあるのですが下はコンクリですけど屋根無しなんですよね。
何度もカーポートの設置を試みてはいるのですが、その度に嫁のもったいない発言の前に撃沈している状況なんです。
で、タイトルの通りの物件を発見して、おおっ、と思ったというわけなんですよ。
さて、この駐車場物件ですが、スーパーやスポーツクラブが入っている商業ビルに隣接する自走式4階建てくらい?のパーキングビルなんですよ。
我が家の最寄り駅、同じジェイアールの異なる路線で2駅あるんですけどね、その遠いほうの駅のそばにある物件です。
最寄り駅といっても、ここまで3kmくらいはありますので、通常使うクルマを停めておくには無理があるのですが、例えばですよ、何か趣味のクルマを購入したとしたら、そしてそれが屋根付きのところじゃないと維持が厳しいようなクルマだとしたら、使えるじゃーん、ここ。
車庫証明は出せないようですけど、それは自宅で取れますしね、あと1台分くらいだったら。
監視カメラもあるし、日中は係員もいるし、上のほうの階に停めれば周りも空いているだろうし、それで月6,000円ならお得じゃない?
まあ、そんなクルマを買うあてもないのに妄想だけしても仕方ありませんが、こういった駐車場相場って下がり気味なんですかね、最近。
実際、この駅の正面にあるコインパーキングは1日停めても600円ですしね。
普通に首都圏のベッドタウンの駅前なんですよ、都心まで1時間はかからずに行けるくらいの。
ま、安いのはいいことではありますけどね。
そういえば京都の下京区に住んでいた頃は、駐車場に月29,000円払ってたんですよね。
マンションの駐車場は月25,000円くらいの機械式だったんですけど常に満車で空きもありませんでしたから、勤務している会社を通じて探してもらったんですがね、それくらいしかなかったんですよ。
結局そこを借りましたけどね、下はアスファルトだけど露天で、しかも樹木が上に覆いかぶさっているようなところで環境的にはイマイチだったな。
うーん、そう考えると京都って高かったな。
その駐車場では樹液攻撃、枯葉攻撃をモロに喰らってましたし、22時から7時までは原則入出庫出来ませんでしたからね。
京都駅まで徒歩15分、四条までも徒歩15分という場所だったので、それくらいが相場だったのかも知れませんけど、使い勝手はそんなによくなかったなぁ。
入り口の直前に電柱が立っていて、当時乗っていた小回りの利くE39ちゃんでも切り返しが必要な時もありましたし、実際にバンパー擦ったこともありましたしね。
普通の方であれば全く問題のないところだったのかもしれませんが、私、本質的に運転下手なものですから。
というわけで、埼玉県地方のスーパーカーオーナーの方、ここは狙い目ですよ、ってことで。
もっとも、タイムズ系は他の場所でもこれくらいの価格で募集しているみたいですけどね。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2012/10/04 12:22:41