
朝から結構な雨の関東地方、今日も埼玉某所のオフィスでのお仕事ですので土日限定のホリデー快速で出勤中です。
懐かしの国鉄型特急車両で運転されるこの列車、多少ガタは来ていますが一応リクライニングシートですしね、コーヒー飲んでいる時間くらいで降りてはしまうのですが、ま、まずは快適な1日のスタートとなるはずなんですけどね。
ここで気力を充実させてね。
でも今朝はちょっと面白くないぞ。
たいした話ではないんだけどさ。
いや、座席の間に肘掛けがあるじゃないですか、跳ね上げることもできるやつ。
あれって、例えば知らない者同士が並んで座る場合、お互いに遠慮しながら使うと思うんですよね。
こういう場合の気配り、心配りが日本人の美徳だったはずなんだけどなぁ。
要するに隣のおじさん、といっても私と同年齢くらいかな、が独占しやがるわけですよ。
私が乗車する以前から乗っていましたから、既得権のように思っているのかもしれませんけどね、でも普通は真ん中の肘掛けからは下ろすだろ?みたいな。
私もわざとらしく肘を下ろそうと思ったんですけどね、自分のことを棚に上げて言わせていただくと、ちょっと小太りでアブラギッシュな方だったので、なんというか身体が接触するのもいやだなぁ、と。
かと言って、面と向かって注意するほどのレベルではないかと、ま、ひとり悶々としていたわけです(笑)
結局なんにもアクション起こしていないんだったら、そういう不満を表明する資格なんてないぜ!って感じかもしれませんけど。
というわけで、単なるグチということでご容赦いただけましたら幸いです。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2012/10/07 09:03:51