• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

ブログのバックアップって。

ブログのバックアップって。 そういえば、皆さんブログのバックアップってされてます?
あ、画像は私が密かに憧れているイタリアはマラグーティ社のスクーター「ブログ」です。
これ125ccと160ccがあるんですけど、小型以上の免許を取ることがもしあれば、ぜひとも乗ってみたいバイクであります。
以前にもこのネタでブログ書いたこともあったと思いますが、国産とはひと味違った個性が魅力的ですね。
というか、すでに電チャリ乗ってるのにあえてガソリン?みたいな部分もありますが。

で、本題はブログのバックアップでした。
いえ、昨日の夕方でしたかね、みんカラに一瞬アクセス出来ない時間帯があったんですよ。
サーバーエラーだったのでしょうか、自分側の原因ではなかったようなんですが。
まさかそんなことはないと思いますけど、今までのマイページのデータが飛んでしまったらイヤだなぁ、みたいな。
もちろん無料で使わせてもらっているスペースですし、多分そういうことが起こった場合でも免責だよー、なんでしょうけどね。
それに何らかの理由でID削除、なんて可能性もゼロではないですし。
たいした内容を書いているわけではありませんが、それでも3年半くらいは続けていますからねぇ。

ということでバックアップ、定期的にやったほうが良いのか
なぁ、と。
簡単に保存出来るようなフリーソフトも結構あるようなんですけど、残念ながらほとんどウィンドウズ用なんだよなぁ。
マカーの私、ちょっと探してみたんですが、Mac用のそういうソフト。
でもあまり使い勝手が良さそうなものは見つからなく、さあどうしたもんなかぁ、なんて。
海外のソフトは日本語化されていたとしても、イマイチわからないんですよね、いくつかあるようでしたが。
ちなみに今はブラウザの機能にPDFファイルで保存するメニューがあるので、それを使用しています。
少々面倒くさくはありますが、一応全記事とってあるはず?
今度一度チェックしてみよう。

ところで、世間的には三連休なんですね。
残念ながら関東地方は雨も降っておりますし気温もかなり低めの状況です。
まあ、私は今日も明日もお仕事ではあるのですが、それでも天気は良いにこしたことはないですからね。
しかしこう寒いとメタボな私でも温かいものが欲しくなるなぁ、というわけで、これからの季節は毎朝乗換駅のジューススタンドで220円のミネストローネを注文するのが日課になってきます。
粉チーズをたっぷり入れてもらって飲むと、身体の芯から暖まってきます。
カロリーは多そうですけどね。
さあ、今日も頑張っていきまっしょい!
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2012/11/23 10:19:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

おはようございます!
takeshi.oさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2012年11月23日 10:39
そうなんですよね。
Macでのブログバックアップは,自分も未だどうしたらいいか解らずにいます。
5年ちょっと前,いろいろあってみんカラのIDを一回消して出直した時も,結局泣く泣く諦めた覚えがあります。
PDF保存ですか。確かにありかもしれないですね。
コメントへの返答
2012年11月23日 13:12
こういった場合はどうしても不利になってしまうようですね、我らマカー軍団としては。
ブログが消えちゃうことがもしあるとしたら、その際は一瞬で、みたいな気がしますしねぇ。
あ、PDFはsafariにその機能があったので使ってます。
ブログ書くたびに保存する習慣にすれば良いかと思います。
ただし、基本は文章だけって感じですかね、その方法だと。
2012年11月23日 10:45
以前は、自前サーバのblogとか、某SMSの日記とか、
なるべくバックアップするようにしてましたが・・・。

ここ近年は、すっかり億劫になり、仮にうっかり消えたときは
また一からやればいいかな~と書きっ放し放置中です(笑)
コメントへの返答
2012年11月23日 13:16
いやー、私ももう10年以上前に自分でホームページを作っていた頃は、しっかりバックアップも取っていまして。
でもみんカラのブログは、最初のうちは全くそういうのを気にしてなかったんですよ。
ただ記事が増えるにつれ、ちょっともったいないかなぁ、なんて思うようになりまして。
まあ、内容的には別段保存するようなものでもありませんけど(汗)
2012年11月23日 10:54
バックアップは考えてかなったです。
別に犬のブログも5、6年やってますがそちらもほったらかしです。考えないといけませんね。
よ~し、やってみます。
コメントへの返答
2012年11月23日 13:19
記事を書いたらすぐバックアップ、みたいにこまめに保存しておけば安心ですよね、不測の事態が起きても。
やっぱり今まで書きためていたブログがなくなってしまうのは悲しいですからね。
2012年11月23日 12:51
自分のブログに保存するだけの価値があると思ってません。ですから、バックアップなんて考えたこともありません。
それよりも、自分が突然死ぬようなことがあったら、同時にネット上の自分に関わる一切を痕跡も無く消すシステムがあればいいのにと思ったりします。

自分のPCのHD内のコレクションも気になりますね。あるコラムに「デスクトップのショートカットをクリックすると一瞬にしてHDの中身が消去されるようなソフトを作ったら売れるに違いない」なんてことが書いてありましたが、それがあったとしても自分の死後だと、その操作を誰かに頼んでおかなきゃいけない。一番知られたくない家族に頼むわけにも行かないし・・・・親しい友人に頼んでおくのが現実的か?
なんてことを考えてます。
コメントへの返答
2012年11月23日 13:27
いやいや、もうすでにあったはずですよ、確かにそういうソフト。
デスクトップにいかにも遺族に宛てたようなタイトルのフォルダを置いておいて、それを誰かがクリックすると指定したファイルを全部消去してくれるというやつ。
もちろん中にはちゃんと遺族宛ての内容を予め入れておくわけですが。

まあ、でも例えば死後にいろんなファイルを発見されて、実はこういう趣味があったんだー、とか、へー、意外だねぇ、なんてのも面白いかもしれませんよ。
最後のサプライズプレゼントって感じで(笑)
いや、もちろん公序良俗にもとるようなのはダメだと思いますけど。
私もなにかわざと残しておこうかな?
なんかちょっとヒネリを効かせた内容で。
2012年11月23日 13:39
僕はブログのバックアップはとってないです。
消えたら生活できなくなるなんてコトは無いですしね。
僕にとっては、「あ~残念!」という程度です。

そういえば、みんカラ事務局って、何の事前通告も
無しにID削除するケースがあるらしいですね。
いくら「無料で使わせてやってる」という上から目線で
あっても、ちょっといかがなものかと思います。
コメントへの返答
2012年11月23日 18:25
もちろん私も、あーあ、くらいで済んじゃうのかなぁ、なんて気もしてはいるんですけどね。
でもその時になってみると、やっぱり悔しいー、なんて思ったりもしそうで(笑)

あ、私も以前レンタカーのナンバーを隠さずにアップして、いきなり画像を削除されてしまった経験があります。
しっかり管理してくれるのであれば有り難いことではあるんですけど、今ひとつ基準が見えづらいところがありますよね、確かに。
2012年11月23日 18:51
オイラのブログは……

内容が…

役立つものはないので…

消えても問題無いですwww
コメントへの返答
2012年11月23日 19:09
いやいや、そんなことはないでしょうー。
やっぱり自分が書いた内容は、後で読み返してみると面白いかもしれませんよー。

というわけで、ぜひバックアップを取ることをおススメします。
消えちゃったらきっとショボーンってなってしまうかも。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation