• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月15日

ガソリンスタンド廃業。

ガソリンスタンド廃業。 今日は人事異動の内示の日。
この後、新宿オフィスで辞令を貰うわけですが、現状のままステイだと油断しきってる私は、まだ埼玉某所のオフィスでまったりランチ中だったりします。
いや、社食のメニュー、本日は「むつみ屋」の味噌担々麺があったので、あえてこっちに出勤した次第です(笑)
なんでか知らないんですけど、社食の業者さん、むつみ屋メニューを定期的にやるんですよね。
お値段はワンコイン500円ですから、めちゃ安というわけではありませんが、ま、さすがに美味しいです。
やっぱり私、ラーメンは北海道のが一番好きかな?
超定番ではありますが、すみれの味噌ラーメンとか、死ぬほど美味しいぜ!と思っております。


で、今日のネタは別にラーメンのことじゃなくて、ガソリンスタンドの廃業の件です。
あ、画像は別に関係なくて実家の近くのスタンドのプリペイドカードです。
入金額によってガソリンの値引きがあるのですが、えーと、2万円入金するとハイオクリッター160円か。
そうすると埼玉県はやはり安いですな。
これは地域的な事情によるものでしょうから、函南あたりではこれでも最安なんでしょう。
話がそれましたが、ガソリンスタンドの廃業、我が家のすぐ近所も先月一杯で閉鎖。
セルフ流行りの埼玉県においては珍しくなったフルサービスのお店で、比較的高齢の店員さんが常に数名はいらっしゃいました。
私は正直利用したことなかったのですが、幼稚園バスの停留所のすぐそばにあるスタンドだったので、なんとなーく顔見知りになっていたような。
常連さんも結構いらっしゃったようで、地域のお年寄りの方々は皆そこを利用していたみたいです。
フルサービスの安心感が良かったようですね。


しかし、ここがなくなって不便に思う方も多いんだろうなぁ。
付近には本当にフルサービスのスタンドがありませんから、今さらセルフは不安という感じになってしまうのでは?
まあ、ガソリンスタンドも確かタンクの改修が義務付けられて、それにかかる費用が莫大でやむなく廃業という流れらしいですけど、何というかいざという時に困ってしまいそうな気がします。
うーん、ハイブリッド車の普及でガソリンの消費量も減っているのかもしれませんし、ある程度はしょうがないんですかね?
そうそう、目下の私の関心は跡地が何になるかってこと。
スペース的にはコンビニに適当な感じなのですが、付近の住民からは賛否両論ありそうだな。
個人的には鉄道模型のお店なんかうれしいんですけど、1000%無理だな(爆)
あとは…スタバは来てくれないだろうなぁ、2000%(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2013/03/15 13:32:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

たまには1人も
のにわさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

カエル
Mr.ぶるーさん

この記事へのコメント

2013年3月15日 13:58
オイラのところは、

津波で被災したガソスタ以外は、

廃業しないようです

今年は、

タンクを変える業者が多くて廃業が多いとか?!
コメントへの返答
2013年3月16日 1:06
あー、なるほど・・・
震災関連でやむなく、というのは、心が痛むというかツライものがありますね。

タンクの交換はかなり高額らしいですから、いろいろなことを勘案すると止め時、って思う経営者も多いんでしょうね。
確かに利益率もすごく悪いみたいだし、なかなか厳しいんでしょうね。
2013年3月15日 21:19
鉄道模型のお店、いいなぁ~♪

一時期廃業といえば、スタンドとコンビニだったけど、今は落ち着いてるみたい。

感じのいい店員さんならフルサービスもいいけど、そうでない場合が多いからなぁ。

今はセルフ好き(^ω^)v
コメントへの返答
2013年3月16日 1:08
まあ、でもお客さんは下手すると私だけかもしれませんからね。
しかも、私も基本見るだけで(爆)

フルサービス、元気のいいお姉さんがテキパキとやってくれるスタンドなんてのも少なくなった気がします。

私もセルフ以外は考えられないですね、今は。
2013年3月15日 22:54
こんばんは。

ウチの近くのスタンドは数年前に数千万かけてタンクを交換したと聞きました。

個人経営のお店の場合、数千万かけても、この先の利益を考えて、この際だからと閉店しているんでしょうね。

セルフスタンドの乱立による価格競争にタンク改修義務が追い打ちをかけた感じですね。

いつもタダで洗車させてもらってますので、少し位高くても利用しています。
コメントへの返答
2013年3月16日 1:10
やっぱりタンクの交換費用をペイ出来るかというと、多分無理だろうなぁ、なんて思われる経営者の方も多いんでしょうね。
むしろ閉店するきっかけが出来たのかも知れませんね。

いやー、しかし最近は1リットルあたりの利益って、下手すると何十銭単位だ、なんて話を聞いたこともありますし、あまり明るい話題はないような気がしますね。

私はセルフに慣れてしまうと、もうそっちのほうが煩わしくなくていいやー、なんて思ったりしています(汗)
2013年3月17日 11:21
タンク改修の話は私も聞いた事があります。

こちらの地元も私が免許を取った99年頃に比べ、スタンドが半分近く減ったような気がします。

大手元売りの合併・統合なんかも追い打ちでしょうね。

近所の出光に昨年重機が入っていたので、ついにここも廃業したのか…と思ったら、幸いタンクを改修したようで営業再開しています。

タンクは地中にあるので、掘り起こさないといけないようです。(>_<)
コメントへの返答
2013年3月18日 0:48
24時間営業のセルフが、地域ごとにしっかりあれば問題はないんですかね、実質的には。
街の昔ながらの、例えば冬には灯油を持ってきてくれるようなガソリンスタンド、それなりの存在価値はあると思うんですけどねぇ。
商売にならないのであれば仕方ないとは思いますけど・・・

そうですよね、地中にタンクがあるということは、それをしっかり取り出さない限りは他には売れませんよね。
原状回復するだけでもかなりの費用がかかりそうですね。
でも、そのまま朽ち果てていくのに任せる、みたいなことは避けたいものです。
2013年3月26日 23:10
我が家の近くは道が整備されてきて、
まだこれから伸びる市場という扱いのようです。都心部のスタンド⛽ はガタガタですね。
コメントへの返答
2013年3月27日 0:02
需要があるところと、そうでないところの差が激しくなってきているのかもしれませんね。
ガソリン過疎地も増えているようで、それはやっぱり困ったことですよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation