• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

自動車保険の更新案内。

自動車保険の更新案内。 今日もお仕事の私。
ま、土曜日は帰りの電車はかなりの確率で座れますから、平日よりは幾分ラクだったりします。
で、私はお仕事ですが家族は秋川渓谷まで紅葉狩りに行っているようです。
いや、あえて今日行ってもらったんです。
あのー、つまり嫁のお父さん、お母さんと出戻りバツイチのお姉さんも一緒なわけで、皆さん非常に温かい良い人ではあるんですが、それでも私は少々気詰まりなので(笑)
うーん、未だにそういうのに慣れないというのも問題かなぁ、と思わなくもないですけど。
でもきっと同じように思っていらっしゃる方も多いんではないでしょうか?


それで、今日の本題です。
年明け1月が任意保険の切り替え月となりますので、昨日更新案内が届いていました。
私は四半世紀の長きに渡って契約していた東京海上から、今回初めてアクサに乗り換えたんですよ。
正直4万円下がりましたからねぇ、東京海上は団体割引が20か25%きいた値段で、それでもアクサより全然高かったわけですからね。
実際フルカバーの車両保険を140万円くらいで設定して、ファミリーバイク特約まで付けて6万円ちょっとだったと思いますから。
ま、次もアクサで良いですかね、価格的にもきっと最安の部類でしょうし。
ただ、今回は一気に3万上がって約9万円です。
これは車両保険を435万円に設定したからに他ならないと思いますが、それでも以前の東京海上よりも安いという。
東京海上はもちろんブランドだと思っていますけど、ここは内容重視でいくことにしましょう。


ところで任意保険、まさか加入してない方はいらっしゃらないと思いますが、やはりいろいろと助けられることはありますよね。
私は免許取って最初の愛車である1981年式のピアッツァXEの中古車が、一時停止違反のミニカエコノに突っ込まれて廃車になった際に重要性を認識しました。
つまり、その時は相手の保険で23万円くらいで購入したピアッツァが60万円くらいだったかな?のスタリオンに化けたわけで、やっぱりこれは相手がちゃんとした保険に入っていたからでしょうしね。
あれっ、今年から全体的に値上げになるんでしたっけ、任意保険って。
でもそれでも絶対にケチっちゃいけないんだろうなー。
節約はどんどんしていいと思うんですけどね。
しかし、テレビのCMで見る損保会社の「ここまで安くなります」ってやつ。
あれ、大体ゴールド免許で最大等級の条件でシミュレーションしてますよね。
誇大広告だとは思いませんけど、現実はもっと厳しいのだ。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2013/11/23 23:32:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

夏空は透明だ
tompumpkinheadさん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

この記事へのコメント

2013年11月24日 3:36
任意保険、大事ですよね。
以前は東京海上でしたが値上がりした時に日本興亜損保に乗り換えたのですが後悔してます。 今回のブログに書いた県外でのトラブル、ロードサービスは100キロ迄無料搬送できるのですが自宅までは180キロ足りません、そのオーバー料金ざっと9万円!
それを保険対応出来るのかと尋ねると日曜日なので直ぐに答えが出ないと、、、おいおい、それってグレーゾーン的な答えやん
保険証書には○印ですが日曜日は答え兼ねると、、こちらはその答え次第で今後の方向を決める材料なのにね。結局安全パイでトラブった静岡県内へ搬送しましたが三重県まで搬送可能ならそうしたかったんです。おまけに車は運べても人は運べないと言うし! それに故障の場合年に一度しか使えないし、ありえん、、、
契約時にもっと詳しく調べれば良かったと後悔してます。彼方此方へ出かける事が多いので 少々安いからと思って安易に乗り換えるといざとゆう時困りますよ。
コメントへの返答
2013年11月25日 0:26
そうなんですよね、やっぱり安さだけで決めてしまってはいけない、とは思うんですよ。
でもそれでも目先のリーズナブルさに魅かれて、安いところを選んでしまうんです(汗)
今は特に何もなく過ごせていますから、特に何も感じないのですが、でも実際に事故にあったり、トラブルに遭遇したりした場合はひょっとしたら後悔することがあるのかもしれません、私も。
後はやはり長年のお付き合いのあるところだと、顔の見える担当者がいたりしますから、それは充分に選ぶポイントになりますよね。
契約以上のことをやってもらおうとは思いませんが、それでも何かと融通を利かせてくれるようなところはあると思いますしね。
まあ、それでも私はアクサの場合でも、関連会社が代理店になっていますから、そんなに変な状況には陥らないのじゃないかと勝手に楽観的に考えている部分もありますけど。
いずれにしても、転ばぬ先の杖としてあるのが保険ですから、あまりにも価格だけを追求していくというのは危険ということなんでしょう。
次回更新に関しても、もうちょっと考えてみます。
2013年11月24日 7:33
うちも嫁車プリウスがアクサなんですが、
先日ソアラの保険はSBI損保にしました。
車の補償額が高く、人身傷害まで無制限にしてもまだ安かったです。
ネット内の評判はメタメタですが、補償額/保険料のコスパで決めました。
コメントへの返答
2013年11月25日 0:28
あ、SBIもリーズナブルで有名ですよね。
でもWEBだとそんなに評判悪いんですか。
まあ、そうは言っても会社として存続している以上、そんなに変なことはないのかなぁ、とも思います。
ふんだんにお金があるわけではないですから、やっぱりコスパを意識してしまいますね、私も。
2013年11月24日 10:15
私も古くからの付き合いもあって車には日本興亜損保をずっと利用してきたのですが、従来からの損保会社のシステムは生保もそうなんですが人件費のマージンが高すぎるので割高になるのでしょうね。。。
E39を売却した時に、次期車両の契約時に等級を維持したまま再契約出来る証明書をもらってはいるのですが、次はネット損保を含め比較検討したいと思いますよ。。。
コメントへの返答
2013年11月25日 0:31
あー、確かに昔からある保険会社って高給なイメージがありますからね。
人件費はもちろん簡単には削れないところだとは思いますけど、そのあたりにWEB中心の保険会社が食い込む余地があるということなんでしょう。
考え方次第だとは思いますが、何かあった時の対応について、保険料の差ほどの対応の差はないんじゃないかなぁ、なんて思っていたりはしています。
いろいろ考えて、後悔のない保険選びをしたいものですよね。
2013年11月24日 18:57
こんばんは。

安くなってよかったですね。
でも、そうは言っても 90,000円台は高いですが。

僕のはソニー損保で、160万円の車両保険を付けて
70,000円弱です。
車両クラスが 9 なんですよね~(>_<)
コメントへの返答
2013年11月25日 0:36
それでも昔のことを考えると、10万円を切っているというところで充分にリーズナブルさを感じてしまう私です。
補償金額を減らせばもっと保険料も落ちるんでしょうけど、それでは意味がないですもんね。

やっぱり車両保険が全体の金額を押し上げているような気はしますが、ここはいざという時に泣かないためにも、あまり削れないなぁ、という感じですから。
仕方ないですね。
2013年11月24日 23:09
やはりネット系の保険が安いですよね~。
ウチのゴルフトゥーランはイーデザインですが、
対応が迅速かつ丁寧でお気に入りです。

でも5シリは20年以上かけている富士火災を継承しているので、
等級が20等級に。
30歳以上の年齢制限があるだけで走行距離などの縛りはなくても、
十分リーズナブルになっています。

でも少しずつ保険料が値上がりしていますよね~(涙

コメントへの返答
2013年11月25日 0:51
やはり人件費の部分が大きいんでしょうね、既存の保険会社に今ひとつ割安感を感じられないのは。
保険会社の正社員の方は、やっばり高給なのかなぁ、という気もしますし。

20等級、いいですねぇ。
割引率50%くらいにはなるんでしたっけ?
私は途中で車両保険を使ってしまったことがあるので、未だに11等級という体たらくです(汗)
少しずつ等級を戻していくように、安全運転に努めたいと思います。

保険については、いくら値上がりがあったとしても、やめるわけにはいきませんからねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation