
今日もお仕事の私。
ま、土曜日は帰りの電車はかなりの確率で座れますから、平日よりは幾分ラクだったりします。
で、私はお仕事ですが家族は秋川渓谷まで紅葉狩りに行っているようです。
いや、あえて今日行ってもらったんです。
あのー、つまり嫁のお父さん、お母さんと出戻りバツイチのお姉さんも一緒なわけで、皆さん非常に温かい良い人ではあるんですが、それでも私は少々気詰まりなので(笑)
うーん、未だにそういうのに慣れないというのも問題かなぁ、と思わなくもないですけど。
でもきっと同じように思っていらっしゃる方も多いんではないでしょうか?
それで、今日の本題です。
年明け1月が任意保険の切り替え月となりますので、昨日更新案内が届いていました。
私は四半世紀の長きに渡って契約していた東京海上から、今回初めてアクサに乗り換えたんですよ。
正直4万円下がりましたからねぇ、東京海上は団体割引が20か25%きいた値段で、それでもアクサより全然高かったわけですからね。
実際フルカバーの車両保険を140万円くらいで設定して、ファミリーバイク特約まで付けて6万円ちょっとだったと思いますから。
ま、次もアクサで良いですかね、価格的にもきっと最安の部類でしょうし。
ただ、今回は一気に3万上がって約9万円です。
これは車両保険を435万円に設定したからに他ならないと思いますが、それでも以前の東京海上よりも安いという。
東京海上はもちろんブランドだと思っていますけど、ここは内容重視でいくことにしましょう。
ところで任意保険、まさか加入してない方はいらっしゃらないと思いますが、やはりいろいろと助けられることはありますよね。
私は免許取って最初の愛車である1981年式のピアッツァXEの中古車が、一時停止違反のミニカエコノに突っ込まれて廃車になった際に重要性を認識しました。
つまり、その時は相手の保険で23万円くらいで購入したピアッツァが60万円くらいだったかな?のスタリオンに化けたわけで、やっぱりこれは相手がちゃんとした保険に入っていたからでしょうしね。
あれっ、今年から全体的に値上げになるんでしたっけ、任意保険って。
でもそれでも絶対にケチっちゃいけないんだろうなー。
節約はどんどんしていいと思うんですけどね。
しかし、テレビのCMで見る損保会社の「ここまで安くなります」ってやつ。
あれ、大体ゴールド免許で最大等級の条件でシミュレーションしてますよね。
誇大広告だとは思いませんけど、現実はもっと厳しいのだ。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2013/11/23 23:32:12