• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月24日

ようやく許可が出ました、カーポート設置の!

ようやく許可が出ました、カーポート設置の! いや、別に許可が必要なことなんてないんですけどね。
自分のお金で自分の家の敷地内に建てるわけですから、嫁に許しを得なきゃいけないことなんて本来あるわけないじゃーん、みたいな。
もっとも、そんなことをストレートに言うと怒りやがりますからね、ヤツは。
まあ、私も無用な軋轢をあえて生むつもりはありませんから、ねぇねぇカーポート設置しようよー、なんてことを新築してから4年の長きにわたって、嫁のご機嫌をうかがいながらも言っていたわけです(笑)
それでようやく、それが聞き入れられたというか、とりあえずは良かった、良かった。
でもあれだけ必要ない、って強硬に主張していたのに、あんた一体どういう心境の変化があったのよ?


要するにF30ちゃんを購入して、今度はちょっとは大切にしないといけないと思ったようです。
今までにもいろんなメリット、これからの季節でいえば霜が降りないとかね、そういうのを話して啓蒙に努めていたわけなのですが、ようやく実を結んだんだなぁ。
で、気が変わらないうちにと、近所のホームセンターでカタログをもらってきました。
実際にはWEBでも比較して選ぼうと思いますけど、ここのホームセンターのオリジナル商品が結構お安いということを聞いていましたので、まずは見てみようかなぁ、と。
えーと、トステムの製品で熱線吸収タイプで工事費込みだと12〜13万円ってところでしょうか。
これってやっぱりリーズナブル?
WEBだともっと安いところもあるようですし、結局機能とデザインとブランド等でお値段ピンキリということもわかりましたので、やっぱりじっくり検討ですかね。
基本的には安物買いが大好きな私ではありますが、これについてはそこそこの製品を選んだほうが結果的には安上がりな気もしますし。
家本体のデザインやカラーリングには合わせたいと思っていますから、そのへんのバリエーションが多いタイプがいいですね。
ちなみに我が家は上半分が黒系、下半分がアイボリー系の塗り分けなので、それにマッチするカラーの柱や屋根を選びたいと思います。


そうそう、いろいろWEBも徘徊して見ていると、屋根の形状だけでも前上がりタイプ、前下がりタイプ、直線タイプとあるようですね。
これはどれが良いんだろう。
それぞれにメリット、デメリットというか、設置する場所によって向き不向きがあるんでしょうから、実際に実地を見てもらうのが一番なんでしょうね。
うーん、出来れば我がセカンドカーのスクーテックちゃんにも屋根がかかれば、なんて思っていますので、ちょっと長めのタイプがあればそれを選びたいところではあります。
カーポートの設置について、何か気をつけなくてはいけないところであったり、アドバイス等がございましたらぜひ皆さんにお聞かせいただきたく存じます。
何とぞよろしくお願いいたします。
そうそう、セカンドカーのスクーテックちゃんですが、恐らく明日の朝に最寄り駅まで行く間で「3333,3km」を達成しそうです。
納車以来1年10ヶ月でこの走行距離であれば、充分に活用しているんじゃないかなぁ、なんて思っております。
電動スクーターゆえに燃料費や維持費はほとんどかかりませんし、もうちょっと高スペックの電動スクーターが欲しくはあるものの、今でも毎日満足して乗っています。
ちゃんとゾロ目の写真撮らなきゃ、そして明日のブログネタにしなきゃ。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2013/11/24 21:33:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紙遊苑
けんこまstiさん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

★8月『愛車編&モデラーズクラブ! ...
マンネンさん

気分転換😃
よっさん63さん

イタリアン
ターボ2018さん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

この記事へのコメント

2013年11月24日 22:02
こんばんは
カーポート購入決定おめでとうございます^^
やはり屋根はあったほうがいいですね。
羨ましい限りです。

カーポートにもいろんな角度があるんですねえ。
まったくしりませんでした。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:52
いやー、とりあえず許可が出た、という段階なんですけど、それでもかなりの前進を見たというところですね。

いろいろ種類があって選びきれないです。
作っているメーカーもたくさんありますし、結果的には価格優先で選んでしまいそうな私だったりします(汗)
2013年11月25日 2:05
工事費込みで12万円?もっとするのかと思ってた。理想はやっぱり、家とくっついた物置みたいな車庫ですね。アメリカみたいに。そういうのはいくらくらいなんでしょう。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:54
12万円は一番安い商品ですから、きっとそれでは満足出来なくてどんどん価格も上がっていってしまうのかもしれません。
家とくっついたタイプ、憧れですけど高そうです。
2013年11月25日 7:52
ついにカーポートの屋根を付ける
許可がおりましたか〜
おめでとうございます。(^^)

そうなると
また選ぶという楽しい悩みが出てきますね。

うちは縁がないので
どういうのが良いのかはわからないけど。

お住まいの地域で雪などは?
まあ豪雪地帯ではないと思うので
考えすぎかもしれませんけど

片持ちタイプの屋根が積雪の重みで支柱が
倒れるニュースを前に見た記憶があります。

まあ、丈夫に越したことは御座いませんね。
コメントへの返答
2013年11月28日 23:58
苦節4年といったところでしょうか(笑)

しかし選ぶのは本当に大変そうです。
自分の用途や、家のデザインとの親和性なんかも考えなくてはいけませんし、それになによりも重要なのは価格的な部分だったりもしますけど。

風雪については、一番ベーシックな基準で大丈夫だとは思っていますが、一度プロに実地見分をしていただく必要はありそうですね。
そこまでは無料、というところが多いみたいですし。

でも見てもらったらそこで作る、って感じにはなってしまいそうですね。
私は気が弱いし、ある程度考えをまとめてから依頼するようにしたいと思います(汗)
2013年11月25日 8:19
おはようございます♪

耐雪仕様にしなくていいとずいぶん安いんですね♪
対応積雪によっても種類はいろいろございますことよ^^
コメントへの返答
2013年11月29日 0:00
埼玉県の平地ですから、一番ベーシックな20センチの積雪まではオッケー、という基準ので良いのではないでしょうか。
ま、余裕があれば寒冷地仕様みたいなタイプを選んだほうが、安心ではありますよね。
でもそれだけで金額が跳ね上がっちゃうんですよね(汗)
2013年11月25日 23:01
今日の首都圏もそーなんですけど、
やっぱ風と雪対策でしょうか。

13万円は安いです!
コメントへの返答
2013年11月29日 0:02
この価格は一番ベーシックな、あまり色気もないようなデザインのものなので・・・
もう少しカッコいいのにしたいとは思っております。
プラス10万円は見ておかないとですね。
2013年11月25日 23:06
おぉ!おめでとうございます!!

うちは、メインのカーポートは縦2台置きなので、
両持ちのアーチ型の屋根のタイプです。
2世帯の2階(要は私の住まい)の側に来客があった
時にもう1台、通常は自転車・バイク用に方持ちで
前上がりのタイプを設置しています。

前の方も書いてますが、積雪が多いエリアは雪の
ことを考えた方がいいみたいですが、その心配は
無用ですかね?

いっそ、ガレージにしてしまったらどうですか?
コメントへの返答
2013年11月29日 0:06
とりあえず嫁の気が変わらないうちに、一気にことを勧めたいと思っています。

あ、確かにバイクや自転車までカバー出来るといいですよね。
長さは延長タイプというか、少なくとも6m近いものを選ぼうと思っていますが、まあ、そのへんは価格との兼ね合いもありますからね。

積雪はどうなんでしょ?
一番ベーシックな基準でも20センチまでは屋根に積もっても平気のようですから、まあ、大丈夫ではないでしょうか。

ガレージは・・・建てられないことはないと思いますけど、そうすると資金計画が(汗)
また、我が家の場合は道路に並行して駐車スペースがあるタイプなので、ガレージだと入れづらいかも?

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation