
はい、スワローあかぎ、高崎行きです。
先日のダイヤ改正で今まで185系で運転されていたあかぎ号は、全車両指定席のスワローあかぎに名称が変わり、新宿発着の一往復を除き651系に車両変更となりました。
私は実は185系大好き人間でして過去ブログにも何度となくネタにしているのですが、まあ、ちょっと寂しくはありますな。
もっとも新宿勤務の私ですから、もうしばらくの間は185系との蜜月が続くわけですけど(笑)
さて、今回のポイントはやはり全車両が指定席になってしまったということですよね。
もちろん今まで通りに定期券でも乗れるようですし、いわゆる立席特急券みたいなのもあるんですよね?満席の場合は。
要するにまだ私は全然その辺のことを把握しておりませんので、なるべく早く利用して理解に努めたいと思っております。
だけど確か下りの新宿発の時刻は今までよりも20分以上繰り上がっているみたいです。
うーん、そうするとちょっと使いづらい部分もあったりするんですがね(汗)
あ、それでですね、全車両指定席ということはやっぱり始発駅における一部のマナーの悪い人対策ってことなんですかね。
例えば新宿始発のあかぎ、隣の席に荷物やコートを置いて二席独占している方も少なからずいらっしゃいますからね。
ひどい人は座席を回転させて足を投げ出して四席独占なんて方も。
さすがにそれは車掌さんも注意していましたけどね。
そんな状況だと、池袋から乗ってくる方の席がない!なんて場合もあったりして。
自由席なんですから空けてもらえばいいだけの話ではありますが、座るなオーラを出しているジジイもいたりしますからね。
男性だけじゃなくて若い女性もこういう場合は総じてマナー悪いように思います。
酒臭い加齢臭ムンムンのオッサンに横に来てほしくない気持ちはわからないでもありませんが、というより積極的な理解を示しますが、迷惑であることも事実ですから。
そんなこんなで指定席化、というのも少々うがった見方かも知れませんが利用者(特に途中駅からの)、JR双方にメリットがあるのは間違いないところでしょうし、私は個人的には大賛成です。
そういえばスワローあかぎのスワローって、旧国鉄に引っ掛けてのネーミングかと思っていましたが、これひょっとして「座ろう」に引っ掛けてます?
そうだとすると、なかなかイカした名前じゃーん、みたいな。
オヤジギャグっぽくもありますけどね(爆)
ブログ一覧 |
鉄道 | 日記
Posted at
2014/03/19 23:27:45