
ということで昨日に引き続きオペルネタ、そして久しぶりのはなぐるまさんネタです。
私がかつてE39ちゃんを購入した千葉県は野田市にある輸入中古車販売店ですが、相変わらすちょっとマニアックな品揃えのようで、もちろんオペルもしっかり在庫がありました。
以前は常時10台近くのオペル車が販売されていたような記憶があるのですが、さすがに今は3台だけ。
もっとも3台も在庫がある!という感じですかね、2014年の日本における一般的な印象としては。
で、このベクトラはどうです?
2003年式、走行5万km程度の個体ですが、普通のじゃなくてレアなGTSですからね、5ドアHBの。
この画像だけではわかりませんが、なかなかスタイリッシュな感じですよ。
いかにもヨーロッパ車という雰囲気のこのクルマ、言ってみればアウディA5とか、F34グランツーリスモとか、そんな雰囲気だって感じられます。
色も落ち着いたシルバーですし、まさか車両で35万円のクルマには見えないですよね。
そうです35万円ですよ、35万円。
総額だって50万円を切りますから、これは内容重視、素材重視の方にとってはやはりバーゲン価格なんじゃないですかねぇ。
このスタイリング、もともと少し時代を先取りしていた気もしますから、今新車で販売されていても違和感は感じないんじゃないかな、と。
皆さん、いかがでしょう?ここは思い切ってひとつ買ってしまうというのもありかもしれませんよ。
ここまで価格が落ちていれば、ワンシーズン乗ってオークションで売却するもよし、乗りつぶすもよし、と選択の幅は広いような気もしますし。
さて、オペルといえば思いだしたことがありました。
その昔、まだ表紙にアイドルを起用していたころのホリデーオートのお話なのですが、まだデビューしたての後藤久美子さんがカバーガールだった号があったんですよ。
カバーガールインタビューみたいなコーナーもあって、その中で家のクルマはなに?みたいなやりとりがあって、後藤久美子さんは「オペラ」と答えていたんですね。
それでインタビュアーが、それはマツダのカペラのことかな?みたいに聞いたところ、外車なの、みたいに返答していまして。
じゃあ、それはオペルだね、というような結論になっていました。
つまりゴクミは子どもの頃はオペルに乗っていたんだよ!ということが言いたかっただけです。
それがどうしたと言われればそれまでなのですが、ちょっとした豆知識でした。
皆さんも明日から得意気に披露してください(笑)
でもその当時のオペルだと、きっとなんとなくお嬢さまっぽい感じもあるから、フラッグシップカーだったセネターだったのかなぁ、なんて勝手に想像している私です。
ブログ一覧 |
はなぐるまさん | 日記
Posted at
2014/05/15 19:06:12