• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月06日

事故りました。 ※追記あり。

事故りました。 ※追記あり。 はい、やっちゃいました。
見づらい画像で申し訳ございませんが、スーツ、ボロボロです。
私が持っている中では結構いいスーツだったのに。
ロロピアーナの生地でオーダーしたやつなのに、ああもったいない。
それにコートにもダメージが(涙)
いえ、そんなこと言っている場合ではありませんね、今回ラッキーな要素が重なってこうしてブログを打てているわけですから。
反省します、いろいろと。


電チャリでね、転倒してしまったとですよ。
昨日はみぞれまじりの天候、そして夜中に気温も下がったようで今朝の道路はツルッツルのアイスバーン。
ちょっとヤバイかなー、なんて思ってはいたのですが、バスで行くのも面倒だし行っちゃえー。
ですが、いつもの曲がり角でツルッ、ヤバイヤバイ、これは充分注意しないと。
路面をよく見ると明らかに凍っている箇所がわかりますから、アクセルは開けずに惰性でソロソロと走っていたのですが、ダメでした。
なんともない直線であっ!という間もなく転倒。
電チャリはそのまま右側面を下にしたままツーと10メートルくらい先へ。
私はというとバイクは転倒したけれど自分は転倒しなかった、という感じでしょうか、一瞬右足を擦るもののすぐに立ち上がれまして。
もっとも路面がツルツルなので、立ち上がろうとして滑ってしりもち、ではあったのですが。
すぐに電チャリまで行ってスイッチを切りましたが、マジでびっくりしました。
やはり凍結路をなめていたんでしょうね、私。


しかし、本当に幸運も重なったと思っております。
まず、バスも走る交通量の多い道路なのに、前後すぐにはクルマがいなかった、対向車もすぐ近くには来ていなかった。
それに、近所の高校の通学路にもなっている道路なのに、たまたま歩いている高校生もいなかった。
さらに、電チャリが滑っていった先に、表現が難しいのですがクッションになるような壁があり、そこで止まってくれた。
(タイヤから当たったので壁にもダメージはないようです)
そして路面が凍っているがゆえに、思っていたよりも車体への影響は少なそうだった。
氷の上を滑っていった感じでしたからね。





あとは右側のミラーが割れましたが、割れた鏡を写真に撮ると不吉な気もしますから、それはなし。
とりあえずモーターは回りますし、走行は出来そうです。
事故現場からは押して帰ってきましたけどね。
100kg超の車体は重かったですけど。


冷静に考えるとゾッとします。
自分がケガをするだけならまだしも、歩行者や他のクルマにも迷惑をかける可能性だってあったわけですし。
例えば集団登校中の小学生の列に、なんてことになったらお詫びしてもしきれませんからね。
今後は決して無理をしないようにしたいと思います。
案外派手に転倒したはずなのに、身体は全くの無傷というのもたまたまの偶然に過ぎないでしょうから。
やっぱり私はバイクには向いていないのかもしれませんね。
うーん、しばらくはバスにしよう。
今頃になって怖くなってきました。
皆さんも充分ご注意なさってくださいね。


※追記です。
昨日のブログで大騒ぎしていた件、はい、結局お呼びがかかりませんでした。
というわけで、転居を伴う出向は今回はなかったようです。
ちょっぴり残念かも。
個人的には昨日も書いた京都や福岡の他に、ウィンタースポーツが楽しそうな新潟や実家に近い静岡でもいいなぁ、なんて思っていたのに。
ちなみに社内では松山あたりが人気のようです。
経験者によると、道後温泉は最高!だそうです。
来年に期待しましょう(笑)
ブログ一覧 | 原チャリ | 日記
Posted at 2015/02/06 09:54:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

道の駅
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年2月6日 10:20
おはようございます。
今朝も冷えてましたからね。路面も凍結してるところもありますから二輪でも夏タイヤでは危険ですよ^^;
でも大きな怪我もなく良かったですね。服は保険で買い換えればOKですよ(笑 とりあえず自損でも事故証明を発行してもらいましょう。
コメントへの返答
2015年2月6日 20:02
いやー、本当に凍結路を甘く見ていましたね、私。
スピードさえ出さなければ平気だろう、なんて思っていましたが、本当に軽率でした。
奇跡的に全くの無傷なわけですが、派手に転倒しましたから信じられない気持ちです。
あ、なるほど、事故証明ですね。
一応ファミリーバイク特約は入っていますけど、保険効くのかな?
2015年2月6日 10:27
こんにちは~(^_^;)

まずはお怪我無くて良かったですねあせあせ(飛び散る汗)

偶然?
が、重なって奇跡が起きたような出来事ですよね。
何はともあれご無事で何よりです。

その日その日で、朝一番不安材料がある時は、ぶぁいくは控えませう(笑)
あとから笑える方がいいですものね(o^-')b

お大事に~
ヾ(^▽^)ノ
コメントへの返答
2015年2月6日 20:08
本当に偶然が重なって、この程度で済んだのではないかなぁ、と今さらながらにゾッとしている感じですね。
もしクルマが来ていたらと思うと・・・

バイクは怖いですね。
これからは少しでも路面状況に不安がある時は乗らないようにしたいと思います。
取り返しのつかない事故を起こしてからでは、後悔するにも出来ないですからね。

今回のラッキーがいつもあるとは思わずに、慎重にいきたいと思っております。
しばらくは乗るの控えようかなー、なんて弱気な私であります。
2015年2月6日 10:36
体は大丈夫ですか?(´;ω;`)
コメントへの返答
2015年2月6日 20:10
ありがとうございます。
これがなぜか全くの無傷だという(汗)
2015年2月6日 12:17
こんにちは

お怪我はないのですか?
二輪の場合は凍結するとまず制御効かないので怖いですよね。
私も昔崖から落ちたことが有ります^^;
コメントへの返答
2015年2月6日 20:12
おかげさまで、身体は全くの無傷のようです。
ケガがないはずはないと思うのですが、本当にどこもケガしていないんです。

二輪、怖いですね。
初めての経験でしたが、マジであっという間の出来事でした。
しかし、崖からというのも大変そうですね。
2015年2月6日 13:49
お怪我ないようでよかったです。
スーツが残念ですがね。
あ、移動なしでした?
コメントへの返答
2015年2月6日 20:14
ありがとうございます、ピンピンしております。
スーツは身代わりになってくれた、ということでしょう。
転勤はなかったようです(汗)
2015年2月6日 17:27
こんにちは。

大きな怪我がないようで良かったですね。

転勤、気になります…
コメントへの返答
2015年2月6日 20:16
おかげさまで全くの無傷でございます。
ちょっと信じられない部分もあるのですが・・・

転居を伴う異動は今回はないようです。
少し期待していたんですけどね、残念ですが、来年を待ちましょう。
2015年2月6日 17:55
こんにちは。

今朝は事故が相次いだみたいですね。
ホントに、不幸中の幸いと言った所でしょうか。
誰も巻き込まなくて良かったですね(^O^)
コメントへの返答
2015年2月6日 20:19
そうなんですよ、冷静に考えると誰かを巻き込まなかったのが一番の幸運だったのではないかなぁ、と。
改めて今回の偶然の重なりに感謝したいと思います。
本当に紙一重のお話でしょうからね。
2015年2月6日 18:43
アブナイですね~。
けがなくて本当に良かったです。
バイクは簡単に死んじゃいますよ。
家族残すのは不幸ですから、
ご安全に!
コメントへの返答
2015年2月6日 20:21
仰る通り、身体がむき出しのバイクは怖いですね。
この経験を忘れずに安全運転に努めたいと思います。
いやー、本当に家族を残して死ねませんからね、まだまだ(汗)
2015年2月6日 19:18
不幸中の幸いでしたね。
お見舞い申し上げます。

服、これもカーポートの火災保険
でしょーか。

デンちゃんの修理代は
{(-_-)}てますね。
コメントへの返答
2015年2月6日 20:24
ありがとうございます。
本当に不幸中の幸い、という表現がピッタリのようです。

スーツは身代わりになってくれたものと思って諦めようかなー、と思っております。

電チャリは修理しなくてもなんとかイケそうに感じますが・・・よく見てみますね。
2015年2月6日 19:20
連コメごめんなさい。
{(-_-)}頭痛いですね。

と入れたかったんです
(^^;;

お大事に。
コメントへの返答
2015年2月6日 20:27
見た目を気にしなければ、このままでも大丈夫そうですね、修理しなくても。

これはスクーテックちゃんとの別れが近いことの暗示なのかもしれないですなぁ(汗)

とりあえず明日になってもどこも痛くなければ平気でしょう!
2015年2月6日 19:53
こんばんは。
昨夜は全国的に冷えてましたね。
とりあえずケガはなさそうで何よりです。

インホイールモーターの電動バイクは構造上エンジンバイクよりも打撃や変形には強いはずなので、この程度なら心配ないと思います。
ただバッテリーがちょっと液漏れしたかもしれないので、明日一応下回りを確認した方が良さそうです。
リアサイドカバー、また割れちゃいましたね。(^^;
スクーテックに直接オーダーすれば何とかしてくれると思います。
ミラーは汎用品でも代用できるでしょう。
コメントへの返答
2015年2月6日 20:32
いやー、こんなに滑るものとは、といった感じであります。
本当になす術もなく転倒でした。
これで無傷なのが不思議なくらいだと思っております。

モーターは動きますし、凍結路を滑っていったのでバイクそのものは大丈夫そうです。
バッテリーの液漏れはしっかり確認したいと思います。

カバー、今までは左側のばかりだったので、右側を破損したのは初ですね。
パーツはスクーテックジャパンで前回も手配しましたので、さっさく注文しましょう。
ミラーはホームセンターで売っているので充分そうですね。
2015年2月6日 20:30
こんばんは。

前後対向にクルマ等がいなかったのは、
不幸中の幸いでしたね。

特に歩行者や自転車を巻き込んでいたら、大変な
事だっただけに、傷が浅くてよかったと思います。
スーツが身を守ってくれましたしね。

出向の方もよかったですね~
コメントへの返答
2015年2月6日 20:39
本当にいろいろな幸運が重なって、今こうして無事に過ごせていると思っております。
でも二度はないような気がしますから、これからは充分に注意をしていきたいと考えております。

何よりも他者を巻き込まなかったことに安堵しているというか、改めて思い出すと怖いですね。
スーツは諦めましょう。

出向はちょっと期待していたかも。
2015年2月6日 21:38
怪我が無くてなによりのイイねです。

昨年の2月は確かガレージの屋根倒壊して愛車がダメージを受けましたよね。
2年連続魔の2月。
是非お気をつけて。
コメントへの返答
2015年2月6日 22:55
ありがとうございます。
イイね、大歓迎です(笑)

そう言われてみれば、魔の2月ですね。
まあ、昨年も保険は申請金額の満額が下りて不幸中の幸いだったわけですが。
ギリギリのところで運を持っているのかもしれません。
2015年2月6日 23:28
こんばんは。

記事を読んでびっくりしました。
怪我はなさそうですが、後からどこかが痛くなる事もあるでしょうし、しばらくは様子みてくださいね。

我家の前も今朝はツルツルでした。スタッドレスでもズルズルと(汗)。

反省も大事ですが、元気出して下さいね。
コメントへの返答
2015年2月6日 23:36
いやー、とりあえずどこも痛くも痒くもないのですよ。
明日はちょっと様子を見ようと思っていますが、何で無傷なのかが自分でもわかりません。
スピードは30km程度だったとは思いますが・・・

明日は溶けていればいいなぁ、でも怖いのでやっぱりバスで通勤しようと思います。

ありがとうございます。
しっかりと反省はいたしましょう(汗)
2015年2月7日 0:01
怪我がなくてなによりでした。運にも恵まれましたね。
私も学生時代に原チャリでコケて怪我をしたことがあり、その時にバイクは身体をプロテクトする部分が少なく危険だということを体で学んだので、その後はほとんど原チャリには乗らなくなりました。
冬場は特に路面が危険なのでこれからも気をつけて下さい。


転勤の方は残念?でしたね(^_^;)
まあ定年まであと10年以上ありますから気長に待ちましょう、松山とか(笑)
コメントへの返答
2015年2月7日 0:45
本当に運が良かったとしみじみ思っております。
どう考えてもケガがないのが不思議に感じます。
瞬間的にうまく受け身を取ったとか、そういうのもあったのかもしれませんけど。
しかしこういうことがあると、ちょっと恐怖感が出てきますよね。
しばらくはバスで最寄り駅まで行こうかと思っております。

松山の他にも高松があるんですけどね、四国は。
そこも案外人気らしいです。
来年に期待ですね(笑)
2015年2月7日 1:08
こんばんは。
怪我のないことが、本当に不幸中の幸いでした。
私も、その昔、通勤途中で下り坂の角を自転車で曲がろうとしたら、路面が凍結していて、勢いよくスっ転んだ経験があります。
その時は、nonchanと同じように、コートは破れるわ、スーツも穴が空いたりと散々でした。
おまけに顔面を強打して、しばらく毎日病院通いが続きました。
バイクは、確かに便利で運転して楽しい乗り物ですが、最近、リターンライダーによる事故も増えていると聞きますので、どうぞ無理せずご自愛ください。
コメントへの返答
2015年2月7日 9:02
ありがとうございます。
今朝起きてもどこも痛いところはありませんでしたから、よほど転び方が良かったのでしょう。
ただ、このように運が良いことも二度はないような気がしますので、今後は充分に注意したいと思います。
やはり今後は自転車やバスにしたほうがいいのかなー、なんて少し弱気になっている私であります。
例え電チャリだとしても乗っていれば楽しいですが、危険と隣り合わせの乗り物であることをよくわかった上で運転しないといけませんね。
でもそういうことがわかって良かったのかもしれませんね。
2015年2月7日 1:38
ホントに不幸中の幸いでしたね。私も趣味でバイクに乗りますが、凍結路での二輪ほど危険な乗り物は無いと思ってます。とにかく他人様を巻き込む事もなくご自身の怪我も無いとのことですから、スーツとバイクの破損で済んで良かったですね。本当に!
コメントへの返答
2015年2月7日 9:06
後から思い出すと背筋も凍る、といったところでしょうか。
今までは凍結路の危険性を認識したりはしていませんでしたので、まあ良い気付きの機会だったと思うようにしたいです。
スーツやバイクのパーツに命を救われたという感じなんですかね、大げさに言うと。
しかし本当に自損で良かったです。
2015年2月7日 18:34
ビックリです
不幸中の幸い。
大事な洋服が台無しになりましたが
命あっての物種。

大きな怪我も無く良かったです。(^^)

転倒時に重たいバイクに足をはさまれたら
足もタダじゃすみませんね〜
ギブス沙汰になっていたかもです。

二輪は、路面の状況で極端に変わります
私もチャリで、路面にうっすらと砂があるところで
ズリッとすべって転倒したことがあります。

どんな状況でも危険は潜んでいますからね〜
おたがい気をつけましょう(^-^)/
コメントへの返答
2015年2月8日 11:25
まあ、スーツはまた買えばよいわけですが、命に替えはありませんからね(汗)
とりあえず本日時点でもどこも痛くありませんから、本当に無傷だったということなのでしょう。

仰る通り100kg超の車体重量がありますから、これの下敷きになっていたことを想像すると怖いですねぇ。
何でそうならなかったか、自分でもよくわからないのですが。

やはり二輪は怖いですね。
いろいろなリスクを考えると、私にはせいぜい自転車レベルが適しているのかなぁ、とも思ってきました。
もっとも私の場合単純ですから、もう少しすると次はどんな電チャリがいいかなぁ、なんて妄想に入り込みそうなんですけどね(笑)
2015年2月7日 19:09
あらあら、大事に至らなくてよかったですが、そもそも無茶でしたね。

そう,歳とともに痛みが遅れてやってきますよ、十分ご自愛を^^
コメントへの返答
2015年2月8日 11:28
冷静に考えると本当に無茶以外の何ものでもなかったような・・・(汗)
常識知らずでお恥ずかしいです・・・
でもですね、本当に今日になってもどこも痛くないんですよ!
2015年2月8日 10:45
こんにちは(^O^)/

ケガはしなかったみたいですか、打撲や捻挫は大丈夫ですか?
あの日の朝 ちくわ仕事に行くので早朝車で行ったけど、ひゃっとする位滑りましたょ(^^;;
路面凍結してる時は バスに限りますね(^^;;

コメントへの返答
2015年2月8日 11:29
打撲や捻挫もないんですよ、これが。
少なくとも右足は擦っているはずなのですが、スーツの下に防寒用のタイツを履いていたりしたことも良かったんでしょうね。
そうですか、やはりクルマでも滑りましたか。
明らかに凍結してましたもんね、あの日は。
お互いに気をつけましょう!

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation