
はい、やっちゃいました。
見づらい画像で申し訳ございませんが、スーツ、ボロボロです。
私が持っている中では結構いいスーツだったのに。
ロロピアーナの生地でオーダーしたやつなのに、ああもったいない。
それにコートにもダメージが(涙)
いえ、そんなこと言っている場合ではありませんね、今回ラッキーな要素が重なってこうしてブログを打てているわけですから。
反省します、いろいろと。
電チャリでね、転倒してしまったとですよ。
昨日はみぞれまじりの天候、そして夜中に気温も下がったようで今朝の道路はツルッツルのアイスバーン。
ちょっとヤバイかなー、なんて思ってはいたのですが、バスで行くのも面倒だし行っちゃえー。
ですが、いつもの曲がり角でツルッ、ヤバイヤバイ、これは充分注意しないと。
路面をよく見ると明らかに凍っている箇所がわかりますから、アクセルは開けずに惰性でソロソロと走っていたのですが、ダメでした。
なんともない直線であっ!という間もなく転倒。
電チャリはそのまま右側面を下にしたままツーと10メートルくらい先へ。
私はというとバイクは転倒したけれど自分は転倒しなかった、という感じでしょうか、一瞬右足を擦るもののすぐに立ち上がれまして。
もっとも路面がツルツルなので、立ち上がろうとして滑ってしりもち、ではあったのですが。
すぐに電チャリまで行ってスイッチを切りましたが、マジでびっくりしました。
やはり凍結路をなめていたんでしょうね、私。
しかし、本当に幸運も重なったと思っております。
まず、バスも走る交通量の多い道路なのに、前後すぐにはクルマがいなかった、対向車もすぐ近くには来ていなかった。
それに、近所の高校の通学路にもなっている道路なのに、たまたま歩いている高校生もいなかった。
さらに、電チャリが滑っていった先に、表現が難しいのですがクッションになるような壁があり、そこで止まってくれた。
(タイヤから当たったので壁にもダメージはないようです)
そして路面が凍っているがゆえに、思っていたよりも車体への影響は少なそうだった。
氷の上を滑っていった感じでしたからね。
あとは右側のミラーが割れましたが、割れた鏡を写真に撮ると不吉な気もしますから、それはなし。
とりあえずモーターは回りますし、走行は出来そうです。
事故現場からは押して帰ってきましたけどね。
100kg超の車体は重かったですけど。
冷静に考えるとゾッとします。
自分がケガをするだけならまだしも、歩行者や他のクルマにも迷惑をかける可能性だってあったわけですし。
例えば集団登校中の小学生の列に、なんてことになったらお詫びしてもしきれませんからね。
今後は決して無理をしないようにしたいと思います。
案外派手に転倒したはずなのに、身体は全くの無傷というのもたまたまの偶然に過ぎないでしょうから。
やっぱり私はバイクには向いていないのかもしれませんね。
うーん、しばらくはバスにしよう。
今頃になって怖くなってきました。
皆さんも充分ご注意なさってくださいね。
※追記です。
昨日のブログで大騒ぎしていた件、はい、結局お呼びがかかりませんでした。
というわけで、転居を伴う出向は今回はなかったようです。
ちょっぴり残念かも。
個人的には昨日も書いた京都や福岡の他に、ウィンタースポーツが楽しそうな新潟や実家に近い静岡でもいいなぁ、なんて思っていたのに。
ちなみに社内では松山あたりが人気のようです。
経験者によると、道後温泉は最高!だそうです。
来年に期待しましょう(笑)
ブログ一覧 |
原チャリ | 日記
Posted at
2015/02/06 09:54:17