• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月22日

やはり中国製に頼らざるを得ないのか。

やはり中国製に頼らざるを得ないのか。 いや、何のお話かというと電チャリのことなのですが。
3年半前に購入した我がスクーテックちゃん、雨の日も風の日も雪の日も路面凍結の日でも(転倒しちゃったけど)、忠実な通勤快速として活躍してくれております。
機関的にはバッテリーの劣化も、もちろんあるにはあるんですけど、それでもまだ20kmプラスアルファ程度の航続距離はあるようです。
購入した時には40kmは走っていましたから約半分にはなってしまいましたが、想定内ではあります。


とは言え、そろそろ買い替えをしないと、と思っていることは過去のブログにも書かせていただいた通りであります。
もうね、外装はボロボロです、パーツの割れ、欠け、塗装の浮き、剥がれ、ヘッドライトの曇り(これは購入してすぐになっちゃいましたけど)、ウインカー、テールライトの色抜け(まるでクリアレンズのようです)、とまあ正直言ってみすぼらしいです。
屋根なし駐輪だとこんなものなのかな、という気もしますけど、まあそれでもまだ使えるのでだましだまし乗っているのですが・・・
でも夏の某ナースで買い替える、って言ってたんですよね、そういえば私(汗)
それでですね、過去のブログでもやはり日本のメーカーのものがいいのかしら?ヤマハの買っちゃう?みたいに書いたこともあって、それだけにこれに期待していたんですよ。
はい、ヤマハのe-Vinoです。
スタイリングはガソリンのVinoそのままにリチウムイオンバッテリーを搭載した新製品で、つい先日発売になったばかりです。
今までのヤマハの電チャリに比べると、ずいぶんコンサバなスタイリングですが、今までのはちょっとアバンギャルド過ぎましたからね。


しかし、しかしですね、やっぱりこのスペックじゃ買えないです、私としては。
価格は2万円の補助金が出るので実質20万程度になりますので、マーケットで主流の中国製電チャリに比べれば高いものの、法外なお値段というほどではありません。
ヤマハの販売店でメンテもお願い出来るでしょうし、保証だってしっかりしているでしょうから、購入したお店が廃業して困った(私です)なんてこともないでしょうし。
だけどなぁ、航続距離が法定速度での走行で29kmってのはどうなのよ。
多分実質は20kmを切っちゃうでしょうから、いくら充電にかかる時間がわずか3時間ですよ、と言っても、予備のバッテリーも積めますよ、と言っても、いかにも短すぎる気がするのは私だけではないでしょう。
新車を買って今のスクーテックちゃん程度にしか走らないとなると、あまりメリットは感じないかなぁ、と。
モノとしての品質、価値なんかは、e-Vinoの圧勝のような気がしますけどね。
うーむ、まだまだ中国製に頼らざるを得ないのか。
もうちょっと考えることにいたしましょう。
ブログ一覧 | 原チャリ | 日記
Posted at 2015/08/22 20:47:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

8月20日、フェイスフルフレンズ
どんみみさん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

これじゃない(その2)
naguuさん

新型デリカミニ予約開始!
Takami_さん

花火大会は秋らしい🧨
Team XC40 絆さん

この記事へのコメント

2015年8月22日 23:29
そんなにスクーテック号のコンディション悪いのですか。
どうも部品の素材が悪いようですね。耐候性、耐久性はそもそも想定されていないというか、そういう評価はやってなさそうですな。
国産メーカーはその辺はきちんとやっていると思いますので、ボロくなる感はそこまで早くないと思いますし、次も中華となるとやはり同じ事の繰り返しに・・・・という気はします。

しかし、なぜヤマハは中華に負けるような航続距離の物を出しているんですかね。国産の電チャリのスペックってそんなものですか???
コメントへの返答
2015年8月23日 2:05
コンディションというか、見た目が本当にボロっちい、ということですね。
本当にパリパリいってますからね、塗装とか(汗)
まあ、そんなに過度の期待を抱いていたわけではありませんけどね、耐久性とか。
うん、これは日本の夏の日射しがいけなかったんだ、ということにしておきましょう。

ヤマハにはガッカリですよ。
もちろんちゃんと理由があってのことなんでしょうけど、どう考えても競争力なさそうだなぁ、と。
本当はあまり造りたくないのかな、なんてうがった見方をしてしまいそうです。
2015年8月23日 2:42
こんばんは、

なるべくなら… 大陸製の物には頼りたくは
ないですね(汗)
コメントへの返答
2015年8月26日 22:54
全てが悪いというわけではないと思うんですけど、でもちょっとこれはハズレだったかなぁ、と。
機関的な部分は、まあ許容範囲ですけど、見た目なんかの詰めが甘いという感じがしますよね。
2015年8月23日 3:45
確かに新しくても航続距離が短いと何の為にお金出すの?ってなりますね。

大陸製はこれでおしまいにしたい面もあるかと思いますが難しいですね…(・_・)
コメントへの返答
2015年8月26日 22:55
そうなんですよ、せっかく満を持しての登場なのにもったいないお話です。

まあ、でも総合的に判断すると、中国製の製品が結果的に選ばれるということも多いんですよね。
なので全否定をするつもりはないんですよ。
2015年8月25日 18:08
こんにちは。
うちのSZ552Mもここ一年で内外とも急に劣化しつつあります。
ブレーキレバーのメッキが剥がれてやすり状になる(グローブが破れる)、センタースタンドレバー先端の溶接が破断、バッテリパックのハンドルが取れる等です。
航続距離も2/3を切りました。
劣化具合は当初予想の倍程度といったところで、やっぱりこんなもんか…という印象です。
結局、将来を見越して別の原付二種を買い足し、SZ552Mは市内買い物便に格下げと相成りました。
コメントへの返答
2015年8月26日 22:58
なるほど、新しいSZシリーズでもそんな感じでいらっしゃいますか。
どうも細部の詰めが甘い感じがしますよね、スクーテック。
電動スクーターの中では、メーカーとしてもしっかりしているし、品質的にも高評価ということでしたが、それはあくまでも中国製の中で、というお話だったのかもしれません。
しかし、想定を上回る劣化具合ということになると、やはりちょっと納得いかない感じはありますよね。
新しい原付二種はガソリン車でいらっしゃいますか?
私もガソリン原チャリも視野に入れないといけないかな、なんて最近は思っております。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation