
最近近所でよく見かけるカーキ色のハスラー、画像と同じようなツートン塗装ではないタイプなのですが、これがなかなか精悍でカッコいいんですよ。
グレード的にはスタンダードなやつかな?という部分もあるのですが、カラフルなツートンカラーがイメージのハスラーでも、この色だとかつてのジムニーにも通ずる雰囲気が出てきますよね。
カラーリングひとつでキャラクターが変えられるというのは、やはり元の素性が良いからこそなのでしょう。
ハスラーってFFと4WDがあるんですよね?
セカンドカー的に近所をキビキビ走りたい、というのであればFFでオッケーですかね。
4WDだとどれくらいのオフロード性能があるんだろう?
一般的なスノードライブを安心安全に、というのであれば、FFにスタッドレスでも全く問題ないでしょうから、そうするとFFのほうが売れてそうですけどどうなんだろう?
本格的に楽しみたい方には、スズキにはジムニーがあるわけで、あれっ?ジムニーってまだ売ってますよね?
ジムニーは私も以前乗っていたことあるんですよ、愛車紹介にも掲載しておりますけど550cc時代のパノラミックルーフ、もちろんMT車。
スズキ自販に就職した友人から購入したのですが、運転は楽しかったですねぇ。
ミッションが超ローギアードで、発進に際しても1速を使うことはほとんどなかったように記憶しておりますが、思い切り引っ張ってからシフトアップしていくのはサウンドも含めて結構面白かったような記憶があります。
あ、あと後部座席にやむを得ず人を乗せたりするじゃないですか、ええ、かなりの高確率でみんなクルマ酔いしておりました(汗)
私も経験しましたが、あれは飲んだ後にはやめておいたほうがよいですね(爆)
私、いわゆる一般的には不人気と呼ばれる色のクルマに心魅かれる傾向があるのですが、このハスラーのカーキ色を不人気色といっては失礼ですかね。
実際は意外と売れているのかな?
ただ、グリーン系の色は下取りも買取りも悪いというのはよく言われていることでもあり、新車で買う場合にはちょっと気になるところかもしれません。
グリーン系、カッコいいんですけどね、私の過去の愛車でいうとマラカイトグリーンのゲレンデも、マングローブグリーンのAクラスも、どちらもカッコ良かったですよ!
自分の好きな色に乗るのが一番ストレスないでしょうし、ここは自信をもってグリーンに乗ろう!
え、グリーン系だと下取り価格が気になってストレス溜まっちゃう?
いや、そんなことはないでしょう(笑)
これからの時代はきっとグリーン系やイエロー系や、そんな感じのカラーリングがギャルにも大人気になるはずですよ。
ええ、全く根拠はありませんけどね。
というわけで、ハスラー、後でサイトを見に行ってみよう。
いくらぐらいで買えるんでしたっけね、ハスラーって。
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2016/10/28 16:06:29