• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月15日

なるほど!高齢者にはMT車義務付けかぁ。

なるほど!高齢者にはMT車義務付けかぁ。 昨晩の雨もすっかり上がり、晴れ間ものぞくすっきりとした朝ですね。
まあ個人的には今日もお仕事バタバタしそうだなー、ということですでにテンション低い私ではありますが。
画像は今朝のマイF30ちゃんとチンクちゃんですが、そろそろ洗車しないとヤバイかなー、なんて思っているといつもちょうどよくまとまった雨が降ります。
うん、今回もかなり見た目きれいになったぞ(笑)
こうしてまた洗わないまま、きっと年末までこのままの状態のような気がするのですが、ま、オッケーです。
え、そんなのダメ?


さて、今日の本題ですが、最近高齢ドライバーが加害者になる事故が連日報道を賑わせておりますが、その対策として高齢者にはMT車を、的なWEBニュースが掲載されていました。
以下は引用なのですが、なるほどなあ、と思う部分も確かにありますね。

『いまは市場がAT(オートマチックトランスミッション)車ばかりなので、高齢者の中にもAT限定の免許しか持っていない人はいるでしょうが、アクセルとブレーキを踏むだけの簡単な動作ゆえに、逆に判断ミスを起こしやすいことは確かです。
一方、MT車はクラッチを踏みながらギアチェンジをしなければなりませんし、いきなりアクセルを踏み過ぎると車がガクガクするノッキングを起こしたり、エンストで止まってしまうこともあります。極論をいえば、MT車を運転できるぐらいの技量がなければ“死ぬまで運転”は無理です』

根本的な解決策ではありませんけど、物理的に制御するという点では一定の効果はありそうです。
この記事に対して良いか悪いかを判断することは出来ませんけど、おお、と納得してしまった私であります。
実際はそんなに単純なことではないであろうこともわかっておりますけど。


単純に何歳以上は一律返納、というわけにもいかないでしょうし、地方ではそれこそクルマを運転できることが生命線だったりする部分もあるでしょうけど。
そういう地域の公共交通機関を充実させて返納を促す、なんてのも実際は簡単な事じゃないだろうしなぁ。
だけど人生終盤まで穏やかに(じゃないかもしれないけど)過ごしてきて、最後の最後で周囲を巻き込んだ大事件で世間を騒がせてしまうというのも本意ではないでしょうから、うーん、どうすればよいんでしょうかね。
私の親の場合、母はもとより免許を持っておりませんから心配の必要もないのですが、父は73歳で亡くなるまで毎日運転をしていましたね。
私が横に乗っていても特に不安を感じるような点は最後までなかったのですが、いろいろな機能が衰える前にピンピンコロリとなってしまったわけで、父には悪いけれどもある意味助かったなー、私も、というところであります(汗)
現在49歳の私、微妙に車庫入れが苦手になったりとか、老眼によるものなのか間違いなく見え方が若い時とは変わってきている、なんて自覚も正直あったりしますので、今から出来る対策はうっておかないといけないと思っております。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2016/11/15 10:19:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

ペダル踏み間違い暴走の防止にはMT車を ... From [ hiralineのページ ] 2016年11月15日 16:53
この記事は、なるほど!高齢者にはMT車義務付けかぁ。について書いています。 極論かもしれませんが、AT車のペダル踏み間違いによる暴走(→事故)を回避するには、個人的レベルでは「そもそもAT車を運転 ...
ブログ人気記事

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

WCR
ふじっこパパさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

退院しました♪
FLAT4さん

この記事へのコメント

2016年11月15日 12:03
こんにちは

確かにMTでしたら事故が少なくなるかもしれませんね。
最近高齢者の事故が多くなってきていますので
免許更新時・年齢による講習などが必要かもしれません。
コメントへの返答
2016年11月15日 12:19
もちろん大多数の高齢者の方については、何ら問題はないんでしょうけど、でもやはり正直なところ何とか対策を・・・と思うところがあります。
自分がいくら気をつけていても、ということがありますからね。

MT車の義務付け、本当に効果あるかもしれませんね。
2016年11月15日 12:20
こんにちは。
年齢問わず、免許証更新時には免許証取得時と同等の実技と筆記の試験を義務付けるべきだと考えます。それに不合格となる者は取消とすれば良いだけ。
コメントへの返答
2016年11月15日 12:26
確かに仰るとおり、免許取得時の能力がその後何年間もの間、維持されるわけはありませんからねぇ。
そうするとかなり不合格になる方が出そうですから、教習所なんかが潤うかもしれませんね(汗)
新しいビジネスが生まれてくるかも。
2016年11月15日 15:11
はじめまして。お邪魔いたします。

私もかねてから「MTならまず起こりえないだろう」とは思っております。実際MT車の暴走は(絶対数が少ないことを承知するにしても)聞かないですよね。
MT車をある程度経験したドライバーなら、エンスト回避のためパニックストップ時は左足でクラッチペダルを踏んで動力伝達を切るはずですから、右足が踏み違えようと関係ないと考えます。
コメントへの返答
2016年11月15日 15:43
コメントありがとうございます!
アルファ147、いいですねー。
嫁さんのチンクを購入する際に、他の候補の一台としてあげておりました。
今後ともよろしくお願いいたします。

確かに今までにMT車の暴走事故というのは、私も記憶している限り聞いたことがありません。
根本的な解決策にはならないかもしれませんが、試行してみる価値はあるんじゃないかなぁ、なんて思いました。
2016年11月15日 20:04
こんばんは。

確かにMTで、というのはイイですよね。

私はまだまだ先ですが、ある程度の年齢になったら、返納するつもりでいます。

(仕事を65歳で退職したとか、年金生活開始あたりが、考えどきかなと思います。)
コメントへの返答
2016年11月15日 20:08
まあ、いろいろと賛否両論ありそうな気はしますが、候補策のひとつとしては考えてよいのかと思います。

私も返納は考えるかもしれません。
でも乗らなくなっても免許は持っていたい、なんて気持ちになるかもしれませんね。

公共交通機関で全てがまかなえる、ある程度の都会に住まないと返納は難しいところがあるかもしれませんね。
2016年11月15日 20:23
こんばんわ(^o^)丿
MTしか乗れなくても、必要に迫って乗り出し、ギヤも代えずに乗るので流れにも乗れずそれはそれで大変な世界が^m^

ここは各支援装置の進歩とそれが補助金によって年齢に応じて車に後付できることしか、乗りながら事故を起こさないという事はありえない気がします。
あと10年もするとあの時は不幸な時代だったと言われているのではないだろうか。
コメントへの返答
2016年11月15日 20:50
うーむ、確かに低いギアでそのままエンジンの回転だけ高いまま走っていくというのも怖いですね。
それも大変な世界だ(汗)
想像するだけでゾッとしますけど、イメージ湧いちゃいます。

こういう場合は文明の利器に頼るしかないのでしょうか、やはり。
もう少しテクノロジーが進化すると、今の時代がある意味笑い話(にはならないか)としてとらえられるようになってくるのかもしれないですね。
2016年11月15日 22:31
確かに最近、高齢ドライバーが起こす事故が続いてますね。私も2年前に当時85歳の親父の事故をネタにしてブログにしましたが、さすがにそれから暫くして車やトラクターのキーを取り上げて隠しました。
先日の日曜日に実家に寄ったときに、「これだけ高齢者の事故が多いと、運転しなくなってよかったやろ?」と聞いたら、「俺はまだ大丈夫や」と強がっていましたが、病気こそしていないものの、もう本当にヨボヨボのジジイで、キーを持たせても運転できないでしょうね。それに、もしまだ運転させていたら、私たちが世間の袋叩きに会っているでしょうね。あ、親父は運転できたとしてもMTしかできませんが。
コメントへの返答
2016年11月16日 0:11
本当は今までも高齢ドライバーの事故は多かったけど、大きな事故が連続しているのでことさらクローズアップされている、という点もあるのかもしれませんけど。
でも本当に世間を騒がせていますよね。
お父様もいろいろと思うところはあるのでしょうけど、それでも心の中では寂しさとともにホッとした気持ちも多少はあるのではないでしょうか。
高齢ドライバーを一律危険な存在だ、みたいに思う風潮もちょっと違うかな、という気もしないでもありませんが、それでも冷静に現実を見た場合にはそういう部分も仕方ないのかなぁ、なんて思ってしまうのも事実ですよね。
なかなか、というかかなり難しい問題ですよね。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation