• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

ニュー5シリーズ、さすがにデカイか。

ニュー5シリーズ、さすがにデカイか。 すでに公式サイトでも予告がアップされているわけですが、来春には日本仕様もデビューということですよね。
ニュー5シリーズ、見た目の第一印象だけでいえば革新というよりは伝統を感じるところではありますが、もちろん中身は新機構や新機能にあふれていることでしょう。
かつてE39のツーリングに乗っていた私としては、気にならないわけはありません。
来年の秋に2回目の車検を迎えるマイF30ちゃんの代替として、全く考えられないこともないですし。
いや、基本的には次期3シリーズ狙いですが。


これ、一番ベーシックなグレードは523dかな、あるいは520dなんてのも出るのかしら?
最初からディーゼル前提であるところが私っぽいというところではありますが、だってそれ以外考えられないじゃん!
もともとイスズのディーゼルを3台ほど経験している私、決して経済性だけで選んでいるわけでもないんですよ、ディーゼルのこと。
確かに一番重視しているのは経済性ですが、ディーゼルだから走りが楽しくないなんてことは、よもやBMWにおいてはあるはずはありませんからね。
ニュー5シリーズ、価格は600万円台前半から、ってところでしょうか。
高価ではありますが、私はローンが組める限りはローンを使ってモノを買うことに抵抗は全然ないのです。
ローンが組めなくなった時が生活を見直す時期なんだな、なんて思っておりますが甘いかしら。
いずれにしても半年くらいは経過した後に、デモカーあがりの個体をお得にゲットするような計画を立てるでしょうけど。
ま、いつもの通りの妄想であります(笑)
現実的に考えた場合は、やはりボディサイズの大きさは気になるところですね。


うーん、全長で約4.95mというところかぁ。
FRならではの意外に小回りきくんじゃない?という点を考慮したとしても、自宅近くの細くて狭い道では苦労しそうです。
というかもうほとんど7シリーズじゃん、みたいな。
個人的には車幅は多少広くてもそんなに気にしないのですが、全長が長いと狭い道で曲がれない心配があるということですね。
全長4.8m程度だったE39のツーリングは余裕で曲がれていましたが、約15cmの差がどうなのか、ですね。
しかしニュー5シリーズ、冒頭にも書きましたがもう少しガラッと見た目を変えてほしかった気もしないでもありません。
明らかに現行の新型車だ!ということを全力で主張するデザインを好むユーザーが大半のような気がしているのですが、というか私はそうなのですがそれは卑しい考えなのでしょうか(汗)
まあ、私は少々見栄っ張りのサラリーマンだよね、という自覚はあるので、そうするとどうしても最近のメルセデスのデザインには心魅かれるものがあるよね、という感じでしょうか。
はい、妄想終了!今日もお仕事がんばろー!
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2016/12/13 09:52:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

プジョーの凄いの居た。
ベイサさん

ゴハット面白い!笑
レガッテムさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2016年12月13日 10:35
こんにちは

同感です。うちもローンを組めなくなるまでいろいろ妄想します。
組めなくなる頃には車は諦めないといけないかと思っております。
ニュー5シリーズ スタイリングがよくなりましたね。
ディーゼルだとトルクがあるのでこの車体も問題なく走らせられると思いますよ^^
コメントへの返答
2016年12月13日 20:24
いつかローンを組めなくなる日が来るかもしれませんが・・・多分定年退職後?
それまでは、ローンがあってもまあいいかな、と。

しかし、ちょっと大きいですよね。
確かにトルクで走らせるようなところはあるでしょうけど、ちょっと自分の手には余ってしまうかなぁ、という気がしております。
カッコいいですけどねぇ。
2016年12月13日 12:55
5シリーズあたりでも本当に大きくなりましたよね。今のF10でも4.9mありますしね。

600万前半から出ればかなりお値打ちだと思いますよ。W213はそのくらいでは出ませんでしたからね。
コメントへの返答
2016年12月13日 20:26
5mに近くなると、ちょっと手に余ってしまう気がします。
実際にはそんなにサイズ感を感じるほどではないかもしれませんけど。

相対的にはお得かもしれませんが、絶対的には高いですよね(汗)
2016年12月13日 17:27
こんばんは。

BMWは良くも悪くもキープコンセプト路線ですね。そこがアイデンティティなのでしょうが。

買えない者のひがみですが、メルセデスが斬新な路線を走っているのは、いまや最大マーケットとなった中国の好みに近づけているのではないでしょうか。中国を抜きにしては、商品が成り立たなくなりましたが、自分たちのアイデンティティと彼らの嗜好をどのへんで折り合わせるか、各社難しいでしょうね。
コメントへの返答
2016年12月13日 20:28
キープコンセプトのほうが渋いというか、本当にわかっている人が乗る、という感じがするんですけどね。
でも私はどうしてもわかりやすさを求めてしまいます(汗)

なるほど、確かに中国は無視できませんからね。
何よりもあれだけの人口があるというのは、それだけいろんな可能性を秘めているということですからねぇ。
私の勤務先も、もはや中国なくしては存在しえないです・・・
2016年12月13日 17:38
我が家も営業さんの攻勢が増してきました。
個人的にはスバルの安全装備と最近の頑張りにも期待していますし、A4も安全装備、デザインとも良いみたいですし。今度の5は大き過ぎかなとも。
(^_^;)
コメントへの返答
2016年12月13日 20:29
私も国産ならスバル、あるいはデザインでマツダかなぁ、と。
最近は何が何でもBMW、という気ではなくなってきました、私も。
いろいろと視野を広く持ちたいなぁ、とは思っております。
2016年12月14日 7:56
おはようございます~

この5シリーズも排気量の
ダウンサイジング(2リッター)なの
ですかね!?

ある程度排気量が大きい方が
好きな私には不満な私…(汗)

ボディサイズがそこそこ大きい
のに排気量が少ないのはちょっと
ダメです。

これなら同じお金を払うなら
国産車ですね~(T^T)
コメントへの返答
2016年12月14日 10:00
効率化が進んで、小さいエンジンでも充分に走らせられるようになったということなのでしょう。
確かにちょっと味気ない気もしますね。

大排気量車ならではの魅力ってありますもんね。
トルクで走らせるから燃費だって意外に悪くないというお話を聞いたこともあります。
それでもディーゼルの燃費に慣れてしまった私は、満足できないのかもしれませんが(汗)

国産車でこの金額を支払えば、もうよりとせりみどりでいろんなクルマが買えてしまいますもんね。
国産だったらレクサスにはちょっと興味がある私であります。
品質的な部分はBMWよりもいいのかしら ?

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation