
よーし、年も明けたし冬休み取っちゃうぞ!
お仕事的に年内は長いお休みは取れない私、週に2日はもちろんきっちり休めていますが、年末は大晦日までしっかりお仕事でしたし、新年も3日から出ていますからね。
いわゆるお正月休みとは無縁な生活を四半世紀以上続けていれば、別にどうとも思わなくなってくるかというと、でも最近すごくそういうカレンダー通りのお休みが羨ましくなってきております(汗)
ま、そのへんはやはり私も年を取ったということなのでしょう。
若い頃はどうとも思わなくても、そのうち家族と一緒の休みでないことが残念なシチュエーションって出てきますからね。
子どもが幼稚園くらいの時は、休ませて私の休みに合わせた平日に旅行、なんてことも出来ていましたが、さすがにもうそういう状況でもありません。
なので、土日や祝日を含んで休める冬休みはとても重要だよ、ということで、いよいよ日程が確定いたしました。
(他のスタッフも同様に年明けに今までの分を取得しますから、調整が意外に難しいんですよ)
というわけで、ジャジャーン、nonchan家の冬休み、一発目が1月後半に5連休、二発目が2月半ばに9連休、三発目が3月後半に4連休と相成りました。
うん、まずまずいい感じのスケジュールを確保できましたね。
あとはこのお休みを無駄にせず、ちゃんと実のある内容にすべく予定を立てなくてはいけません。
(もっとも何もせずにただ休むというのも重要ですし、そうした贅沢な時間の使い方をしてみたいなー、とも思いますけど)
ところで、画像は2月に予約した那須塩原の某格安温泉ホテル(爆)
なにしろ一泊二食で一人あたり5,750円程度かな、しかも夕食時はアルコールも飲み放題。
ええ、内容的には寂しいものであることは間違いありません、バイキングも冷凍食品ばっかりだって言いますからね。
だけどいろんな口コミを見ても、この価格であればなんの文句があろうか、という書き込みが多いので、根っからの庶民であるnonchan家は全く問題ありません。
近くのハンターマウンテンか、それよりもむしろゲレンデ的には好きなその上にあるエーデルワイスでしっかり二日間滑るつもりですし、リフト券なんかもかかることを考えるとこうしたリーズナブルな宿泊施設の存在はありがたいわー。
最近こうした昭和の時代の大きな温泉旅館を再生する企業も増えておりますが、しっかりした温泉を備えた設備があれば、それ以外はセルフサービスでも構わないという考えの我が家ですから、ありがたい限りだなぁ、というところであります。
当然1月と3月にも極力お安くファミリースノーボード旅行を企画するつもりですので、ひょっとしたらどなたかの参考になればいいなぁ、なんて思う次第です。
うひょー、楽しみ〜。
ブログ一覧 |
日常生活 | 日記
Posted at
2017/01/05 12:25:24