• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月21日

直接の因果関係はわかんないですけどね。

直接の因果関係はわかんないですけどね。 私、ブログでは当たり障りのないネタを心がけている部分は正直あるんですよ。
でも今日のネタはご不快な思いをおかけしてしまう方もいらっしゃるのかなぁ、なんて思いまして、先にゴメンナサイというところであります。
いや、今までにも何度か書いている内容なのですが、タバコは吸わないほうがいいよなぁ、というお話であります。
そんなの個人の嗜好だから、誰にもいわれる筋合いはないよ、というのももちろんもっともだとは思うんですけどね。
ただやっぱり健康に悪影響がありそうじゃん間違いなく、みたいな。
本人も、あまつさえ周囲の人にも。


何でこんなことを申し上げるかといいますと、私の母親、肺ガンにかかっていて今までに手術も抗ガン剤治療も行っていることは、過去にもアップしておりますが、最近経過というか、数値というか、そういうのがあまり良くなくてまた入院となってしまいました。
後期高齢者ゆえに進行は遅く、今すぐどうにかなってしまうというわけではなさそうですが、弱い抗ガン剤をまた使うということで、いろいろ大変だよなぁ、というところであります。(ちょっと他人事…汗)
幸い母は一人で何でも出来ますので、入退院に付き添ったり介護が必要だったり、そういうことは一切必要ないのですが、抗ガン剤を点滴して最初の10日間くらいはツラいというか体調も安定しないようなところがあるようですから、私もいつでも動けるようにはしているという状況であります。
実は今日から冬休み第一弾で5連休をいただいているのですが、考えようによっては良かったとも言えますな。
3週間後に冬休み第二弾9連休が控えておりますから、ファミリースノーボード旅行はそこで行きましょう。
しかしまあ、タイトル通り因果関係はひょっとしたらはっきりはわかっていないのかもしれませんが、母も超ヘビースモーカーでしたからね。
というか、今でも吸っているんじゃないかしら、手術後に一瞬だけ禁煙していたみたいですけど、もう仕方ないんですかねぇ。
しかし、私、33歳になるまで実家暮らしでしたから受動喫煙がとんでもないことになっていそうだなー。
暴論をいわせていただくと、嫌煙権のほうが喫煙権よりも尊いというか、優先されて然るべきだと思っておりますが、スミマセン、喫煙者の方におかれましてはサラッと流していただけましたら幸いに存じます。


さて、みんカラですから多少はクルマ関連のネタということで考えると、日頃から喫煙されている方のクルマはキツイですね。
わかりやすい例だと以前もネタにしましたがタクシーだな。
タバコ臭いタクシーに乗るとスーツなんかにも臭いが移ってしまいますからね、自分が吸わないのにあたかも喫煙者のような臭いを発してしまうのはちょっとなぁ、という部分もありますからね。
(一応オフィスにはファブリーズは常備してますけどね)
タクシーの場合はタバコの臭いだけでなく、それ以外の臭いもあったりしますけどね、ドライバーさん由来の。
タクシーには単なる禁煙車表示ではなくて、非喫煙者ドライバーの表示もして欲しいなぁ、と強くリクエストする次第です。
こういうのってタクシー会社によって随分違うような気もします。
ここで名前を出すのは控えますが、やはり法人ならこの会社、みたいなところが何社か出てきますよね。
個人タクシーの場合は、私は使用しているクルマの車種で選んでしまう傾向がありますし、そちらを優先していますから不問にしておきましょう(笑)
ま、クルマのことを抜きにした全体的な満足度は、ここなら大丈夫と思った法人のほうが高いような気がしないでもありませんけどね。
こんなエラそうなことを言っておりますけど、私のF30ちゃんも乗った人は、うっ、犬臭い、なんて思ってしまう可能性は大いにあります。
タバコはダメでペットはOKなんてことはありませんから、私も大きなことは言えない立場であります。
ご気分を害された方にはお詫び申し上げる次第でございます。
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2017/01/21 19:35:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

宮ヶ瀬ふるさとまつり
ドウガネブイブイさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

本日は……
takeshi.oさん

アバルト
白二世さん

この記事へのコメント

2017年1月21日 22:17
こんばんは^ ^

「百害あって一利なし」どころか
千害、萬害ですね。
PM2.5や黄砂の比ではないでしょう。
7年前までヘビースモーカーだった
僕が言うのもなんなんですが(笑)

喫煙車の匂い
めまいがします。
コメントへの返答
2017年1月22日 10:14
元喫煙者の方からそう仰っていただくと心強いですね。
そうですよね、やっぱり絶対に害はありますよね。

世間ではいろんな公害のことが言われている部分もありますが、もっとも身近な公害はタバコなんじゃないかなぁ、と思う次第です。
喫煙者の方には糾弾されてしまうのかもしれませんが・・・
まあ、なかなか難しい問題だとは思うのですが、少なくとも喫煙は個人のプライベート空間だけにとどめておいてもらいたいものです。
2017年1月21日 22:41
因果関係は疑うような段階ではないのでは?

数年前に亡くなった女房の母親は、田舎で昔の人ですから人前では吸っていませんでしたが、いつやら咥えたばこで食事の後片付けをしている場面に遭遇してしまい、お互いに気まずくなったこともありました。
その晩年は、癌ではなかったものの、食道を患い、いつもゴロゴロと喉を鳴らしていて、一緒にいてあまり気持ちのいいものではありませんでしたね。私は病気とタバコとの因果関係は大有りだと踏んでいました。

先日、同僚と急ぎの用で車で出かけました。車から降りて私が目的の事務所に入っているのに、同僚がなかなか入ってきません。どうしたのかと戻ってみると事務所の玄関先でタバコ!
喫煙は健康によくないだけでなく、非効率。こちらが急いでるのに、のんびりとタバコを吸われてると腹が立ってきます。
コメントへの返答
2017年1月22日 10:22
いやー、もちろん悪影響はありますよね。
ずっと吸っていてもなんともない方もいらっしゃるでしょうし、健康的な生活を心がけていてもガンになる方も多い訳で、それを言ってしまうとキリがありませんが、でも統計上喫煙者のほうが罹患する確率は高い訳ですからね。
もっとも、それを分かった上で、自分の意思で吸われている方がほとんどでしょうから、なかなかそれをやめてもらうのは大変だとは思っておりますが・・・

そうなんですよ、効率を落としますよね、本当に。
私も以前書きましたが、頻繁にタバコ休憩に行く同僚、もうどうにかしろという感じですよね。
周囲のみんなも冷たい視線を浴びせている訳ですが、本人も多少は気にしている雰囲気は出しているものの、基本的にはどこ吹く風ですからねぇ。
その分の給料は減額して欲しいくらいです。

やはりタバコは一箱2,000円くらいにはする必要がありますね、最低でも。
そうすれば経済的な観点からやめざるを得ない人も出てくるでしょう。
それぐらいの荒療治が必要なんじゃないかしら、なんて思う次第です。
2017年1月21日 23:14
こんばんは。

私も今日から4連休です。
洗車して、録画番組見たら1日終わってしまいました。

親父もタバコを一瞬だけ(数ヶ月?)やめましたが、また復活しています。

まあ、やめられないんでしょうね。
コメントへの返答
2017年1月22日 10:25
喫煙者の気持ちはわからないです。
少なくとも自分だけよければ、という考えだけでも払拭してもらいたいものなのですが・・・
なかなか難しいのでしょう。

そうなんですよね、休みって何か目的をもって過ごさないとあっという間に終わってしまいますよね。
もちろん何もせずにのんびりする、というのも贅沢な時間の使い方といえばそうなのかもしれませんが。
ちょっともったいないですよね。
私も基本的には今回はステイという感じですが、ちょっとした何かはしたいと思っております。
2017年1月22日 9:23
煙草の煙、本当に困りますね。

喫煙者本人がフィルターを通して吸い込む主流煙よりも、周囲の人に流れる副流煙(火の着いた先端から出る煙)のほうが桁違いに有害成分が多いらしいし。

最近は居酒屋を選ぶ時も禁煙のお店を探して行きます。

でも、お母様心配ですね。
休みが取れる時はなるべく付き添ってあげるのが良いですね。
コメントへの返答
2017年1月22日 10:33
確かに吸っている本人はある程度フィルタリングされたみのを体内に取り入れている訳ですもんね。
我々非喫煙者のほうが割を食うというのは、どうにも納得しがたいものがありますよね。
そのあたりを踏まえても、やはりタバコを大幅値上げして、環境整備等々に値上げ分のお金を使ってもらいたいものであります。

母はまあ大丈夫でしょう。
毎日メールはしておりますが、平気だから来るなと言われております。
母の場合はそれが強がりでなく、本当に来てほしくないというところがわかりづらいのですが(汗)
とりあえずいつでも動ける体制にはしておくつもりであります。
2017年1月22日 12:02
時代は変わりましたね。昔(昭和)はホームでも歩きながらでも、はたまた接客中でもタバコ吸ってましたからネ。斯く言う私も26まではハイライトひと箱からひと箱半いただいておりましたもの。子供誕生を機に止めたわけですが、おかげで食事やお酒が美味しくなったことは本当にプラスだったかな♪
止める、やめないは人それぞれですが、どうしてもやめれない人はかわいそうとは思いますね。
ともあれまずはお母さんの顔でも見に行かれませ(^_^)v
コメントへの返答
2017年1月22日 12:15
確かに私が新入社員の頃は、みんな自席でタバコを吸っていましたから、少なくとも四半世紀前はまだそういう状況だったということでしょうか。
でも26歳で禁煙されたことは素晴らしいですね。
なかなか出来ることではありません。
まあ、タバコも人によっては人生を楽しむための必需品になっている部分もあるでしょうし、外野がどうこう言うこともないのかもしれませんが・・・
母はとりあえず、退院まで来るなと言われておりますので(汗)
動ける体制だけはとっておくことにいたします。
2017年1月22日 21:58
飲食店での全面禁煙化に反対しているお店が多いようですが、非喫煙者から言わせていただくと、たまに飲み屋のカウンターで見ず知らずの喫煙者の方のタバコの煙が僕の料理の上にかかったりすると、非常に不愉快です。

そんな時は構わず手で煙をはたいてやるんですけどね。笑

喫煙者の方は、自分の身体のみならず、他人にも迷惑をかけている事を真剣に考えてほしいと個人的には思っています。
コメントへの返答
2017年1月23日 0:59
確かに飲食店で料理に煙がかかってしまうのは嫌ですね(汗)
喫煙者の方も、そういう部分では配慮が必要ですよね。
私は面倒なことになるのが嫌なので、アクションは起こさないかもしれません。
となると、やはり全面禁煙に賛成ですね、どんな場所でも。

喫煙者の方はよく他人には迷惑をかけていない、なんて仰るのですが、もちろんほとんどの喫煙者の方はちゃんと配慮をしてくださっている方ではありますが、一部そうでない方もいらっしゃいますからねぇ。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation