• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月14日

アウディQ3、Q5、Q7かぁ・・・あ、違ったMAZDAだった !

アウディQ3、Q5、Q7かぁ・・・あ、違ったMAZDAだった ! うーん、なんかラインナップがアウディっぽくなってきているよなー、なんて気はするのですが、魅力的ではあるな。
マツダのSUVラインナップ、満を持してCX-8が登場 ! ということなのね。
CX-3にしてもCX-5にしても、そしてこのCX-8にしても、文句なしにカッコいいんじゃないかしら。
特にこのちょっと目つき悪いところが個人的には好きですし、それにこのグリルとエンブレムも、マツダ車のアイデンティティーとしてすっかり定着していますしね。
いかにもヨーロッパ車的なデザインアプローチ、やっぱり国産車としてはダントツにイケてるよなぁ。


CX-8、もし私が買うなら中間グレードの「XD Proactive」かな、安全装備も充実していますし、それに私はレザーシートがあまり好きではないので最上級グレードを選ぶ必然性もありません。
ふーん、6人乗りと7人乗り、そしてFFと4WDが選べるのね、そうすると我が家の家族構成や冬のボードのことを考えると6人乗りの4WDがベストかな、えーとお値段は・・・ちょっと簡易見積もりをやってみよう。
私の欲しいオプションをつけて計算してみると、おお、乗り出し400万円か ! これって相対的にはお買い得なんじゃないかしら、だって車格的にはQ7だとかカイエンなんかと同等の感じでしょ ? それとももう1ランク下 ?
いずれにしてもいいなぁ、これ。
個人的にはSUVは多分これからも買うことはないんだろうな、なんて思いますけど、あ、アガリのクルマにしたいと思っているゲレンデは別ですが、とにかくちょっと欲しくなってしまった私であります。
何よりも勢いがあるメーカーというかブランドはいいですね。
例の神戸製鋼のデータ改ざん問題の影響は気になるところではありますが・・・
マツダ車も神戸製鋼のアルミ製品を使用していたらしいですし、結果的に強度に影響はないにしてもしばらくはゴタゴタしそうですからね。


でもマツダは自社の別ブランドを出す予定はないのかしら。
要するにトヨタのレクサス、日産のインフィニティ、ホンダのアキュラみたいな。
もっとも国内市場において考えるとレクサスだけか、上位ブランド的に展開されているのは。
いや、つまりマツダ車が国際ブランドを別名で展開していて、そのブランド名が堂々日本凱旋 ! なんてことになったら、きっと私のようにマツダ車の素晴らしさは認めているものの、そもそもが見栄っ張りの輸入車好きという属性の人間もこぞって購入するんじゃないかしら ? (笑)
少なくとも私は真剣に検討すると思うんですよね、そうなったら。
ただマツダの場合はマツダとしてのブランドイメージが海外でも浸透していると思いますから、期待薄だとは思うんですけどね。
ま、そんなヤツには別に買って欲しくなんてねーよ、なんて思われてしまうこと必至ではありますが、そういう消費者も結構多く存在するというか、イメージ戦略も重要だよね、というお話であります。
だけど今どきの女子は、エンブレムでクルマを判断するようなことはないんですかね、スリーポインテッドスターやキドニーグリルのクルマには見向きもしない女子も多いという話もよく聞きますし。
まあ、未だに輸入車至上主義、今は違っても若い時はね、のオッサンはお呼びでない、ということなのかもしれません(汗)
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2017/10/14 08:36:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この先導入が検討されている走行距離 ...
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

8/15)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

この記事へのコメント

2017年10月14日 10:10
最近の女性はBMWとか知らなさそうですよね。
ハスラーとかの方が知名度高そうです。

マツダはミニバン撤退決定?したので、3列シートでSUVのCX-8を出したんでしょう。

ディーゼル一本というのがポイント高いですが、まあガソリンもいずれ出てきそうですね。


コメントへの返答
2017年10月14日 20:56
自分で運転する、という観点からはBMWあたりは抜け落ちちゃいそうですもんね。
まあ、それでも少しでもクルマに興味を持ってくれればうれしいところですけど。

そうなんですね、じゃあビアンテはなくなっちゃうのかぁ・・・
特に初期型の歌舞伎顔で好きだったんですけどねぇ。
2017年10月14日 11:52
こんにちは!

マツダのデザインは、日本車の中でダントツで素敵だと思います。
特にアテンザのセダン。
交差点で前を横切った時の流麗さは、ちょっと感動してしまいました。
ポーランドでも車種名は違えどマツダ車はかなり走ってましたよー。
どれもこれもディーゼルMTでした( ̄∀ ̄)

CX-8いいですよねぇ。
エンジンもディーゼルだし、重い分CX-5よりも若干パワーアップしてますし。
お金があれば即決してました(笑)
コメントへの返答
2017年10月14日 21:04
そうですよねぇ、流麗なデザインが素晴らしいと思います。
おっしゃる通りアテンザは特にセダンが素晴らしいですよね。
私も街中で見かけたら、いつも目でおってしまいます。
ヨーロッパで人気があるのもわかりますよね。

CX-8、いいですよね。
ボディサイズがちょっと大きいかなぁ、という気もしますが、それだけにゆとりを感じますし、ちょっと欲しくなってしまいそうです。

ディーゼルもマツダのはとても洗練されていると聞きますし、ちょっと試乗でもしてみたいなぁ、なんて思ってしまいました。
うーん、魅力的だ!
2017年10月14日 18:13
アンフィニとかユーノスとか消えちゃったですね。_| ̄|○あの頃も好きです^_^
コメントへの返答
2017年10月14日 21:05
オートラマとかオートザムとかもありましたよね。
あの頃のマツダも勢いありましたね、バブルの頃・・・
2017年10月14日 18:19
うちの娘達もそうですが、娘の友達に聞いても…

最近の女の子は可愛いらしいデザインのクルマが良いみたいですよ~(^^;

長女の乗ってるMINIもそうですが…
nonchanさんの奥様が乗られてるチンクやビートル…
ハスラー、キャスト、キャンパスetc…
割りと派手目のカラーでも違和感の無いクルマが多いようですね(^^;

逆にレクサス、ベンツ、BMWや大型ミニバンには興味無いみたいですし、そもそも値段が高すぎて自分で買おうとか思わないらしいです。

ただ、二女の友達に一人マニアックな女の子が居ますけどね…
就職したらS15シルビアのドリ車買いたいって( ̄▽ ̄;)
実に勇ましいと言うか…応援したくなっちゃいます(笑)
コメントへの返答
2017年10月14日 21:11
自分が実際に運転する時のことを考えたら、それはやっぱりかわいいクルマのほうがいいですもんね。
派手目な色が似合うクルマが人気というのもうなずけるところでしょう。
ハスラーのオレンジなんて、とてもいい色ですもんね。

バブル世代はどうしても見栄が張れるようなクルマに興味を持ってしまうような傾向がありそうですけど、まあ、それはそれでいいんじゃないかなぁ、んかて思ったりもします。
レクサスもベンツもBMWも好きですもんね、未だに。
あ、でも今の女子も乗せてもらう分にはそういうクルマでもいいのかな?
一度乗ってもらうと好きになると思うんですけどねぇ。

いいじゃないですか、その女子。
今でも少なからずそういうクルママニアの女子が存在するようですから、もうそれだけでうれしくなってしまいますよね。
私もそういう女子は全力で応援したくなってしまいます(笑)
2017年10月14日 21:51
そう、マツダは私に今のディーゼルエンジンの進化を教えてくれたメーカーです。あの時のCX-5の試乗があったからですもの。
どこぞの4代目の様に燃費向上を考えて運動性能はそのまま、てな発想に比べればマツダのエンジン開発には魅力があります。
でも、昭和のこの辺の世代の一部は「マツダ」の響きにとてつもない嫌悪感を抱くのも事実ですけどね。
会社に別ブランドを立ち上げるだけの力はないかもしれませんよ。
ユーノス、アンフィニも散々でしたし、同じツテは踏まないのでは(・・;)
コメントへの返答
2017年10月15日 19:38
マツダのディーゼル、やはり一度くらい試乗してみるべきかしら?
あ、どこぞの4代目、一時期日本で一番売れていた某ハイブリッドのことですね(笑)
はいはい、それもよくわかりますよ、マツダに対するイマイチな感情。
亡くなった私の父も、マツダだけは乗りたくないなぁ、なんて言っていたような・・・
確かにマツダはあまり手広くやらないほうがいいのかもしれませんね。
バブル期とは時代も違いますしね。
あ、でもユーノスコスモなんて、私結構好きだったんですけどねぇ。
2017年10月14日 23:17
どうなんでしょう。3列ちゃんと座れるのでしょうか。
もしこのスタイルの3列シートが定着してくると、少しミニバンだらけの勢力図も変わってくるのでしょうか。
でも確かエクストレイルにも3列のグレードってあるんですよね。あることすら知りませんでしたが(笑)。

でも欧州勢はこの手の3列シートの車が結構あるんですよね~。ミニバン嫌いには良いかもしれません。
コメントへの返答
2017年10月15日 19:42
やはり根強いニーズがあるんじゃないですかね、日本でも。
ミニバンだけが3列シート、というのもつまらないですしね、ここはこうしたSUVにも頑張ってもらうということで。
この流麗なスタイリングで6人以上乗れるというのは、やはり魅力的な部分がありますからね。

そういえば義姉のトゥーランもまさに3列シート、あ、でもあれはミニバンか(汗)
でもそういう雰囲気は皆無ですよー、トゥーランには。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation