
私のオフィス、西新宿の高層ビル群の中のひとつにあるのですが、ランチは自分のところを含めてそんなビルの中のレストラン街によく行ったりするんです。
まあ、ファミレス好きな私は大体はグリーンタワーのデニーズか、アイランドタワーか三井ビルのロイホでまったり過ごすことが多いのですが、たまに無性に食べたくなるのがセンタービルに入っている「一番鶏」という夜は鶏料理の居酒屋になるお店なんですよ。
そこは「テンカラ定食」という唐揚14個の定食が名物なのですが、それは今日のネタとは特に関係ございません。
いや、食べ終わって自分のオフィスに戻る時に車寄せが見える場所を通るのですが、大体のこうしたビルの車寄せには必ず黒塗りのセンチュリーが駐車していたりするんですよね。
あまりマジマジとみるのもあれですから、サッとスマホで撮っただけですが、センチュリーが2台いますね。
うーん、こうした1970年代の昭和の薫るオールドファッションドな高層ビルによく似合いますね、黒塗りの高級セダン。
恐らくこの新宿センタービルの中に入居している企業のエライ人用の車両なのでしょうが、こういう時代にあっても未だにエライ人用に黒塗りのセダンが用意されているというのも、まさにザ・日本企業という感じであります。
ちなみに私の勤務先は、かなり前にそういうのってもう全廃したんじゃなかったかしら?
本当にエライ層の人たちには、もちろんハイヤーなりが用意されているのでしょうけど。
そういえば新卒で最初に配属された拠点の一番偉い人の専用車は3ナンバーのクラウンだったな、いつも地下駐車場に止まっていて運転手さんもいたなー。
いずれにしても、センチュリーなりプレジデントなり(今はシーマ?)、あるいはディグニティなり、決して各メーカーのラインナップから外れることはないんでしょうね?
あれっ、でもディグニティってもうなかったでしたっけ、三菱の。
あのクルマ、あ、シーマだ!なんて近づくとグリルにスリーダイヤが輝いていたりして渋いんだよなー。
こういう高級車って、例えば諸外国の企業でもエライ人専用車みたいな位置付けで存在するのでしょうか?
例えばアメリカの企業ではキャデラックが用意されていたり、ドイツの企業ではマイバッハが用意されていたりとか。
外国ではある一定以上の地位の方に、カンパニーカーということで会社からクルマの貸与があるというお話を聞いたこともありますが、日本でいうところの営業車の割り当てみたいな感じでいいの ?
ま、別にどうしても知りたいというほどではありませんけどね(笑)
ブログ一覧 |
クルマ全般 | 日記
Posted at
2018/06/24 08:16:49