• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月17日

iPhoneもらった。6Sだけど。

iPhoneもらった。6Sだけど。 まあ、要するに会社支給のガラケーがiPhoneに切り替わった、ということなんですけどね。
だけど6Sってのは結構前の機種ですよね。
もちろん全ての通話記録や閲覧サイトは会社に監視されているわけですから、別にいいっちゃいいんですけどね。
あくまでも業務にしか使いませんし。
しかし、このiPhone、きっとタダでもらっているような気がします。
そうでなければ、業績不振の勤務先がいきなり万単位の台数の端末を一気に交換なんてなさそうだもんね。


でも、今までは情報流出を防ぐという意味でカメラも外部スロットもないビジネス用ガラケーだったのに、いきなりの方針転換だよなー、というところではあります。
シンプルで使いやすかったんですけどね、あ、ガラケーといってもアンドロイド搭載でしたから、いわゆるガラホだったのかな。
もっとも今の時代にはそぐわないというか、いろいろ抜け道もありましたしね、従来でも。
このあたりは物理的に制限するのは限界がありますから、やはり教育というか啓蒙のほうが重要なのでしょう。
ところでこのiPhone、ソフトバンク回線なのですが、そうか、全社で携帯回線をドコモからソフトバンクにしたんですね。
そうすると恐らく経費削減になるんだろうなぁ。
きっと端末は全部無料提供なんて条件だったんだろうし。
ビジネスで使用するにあたっては回線の信頼性なんかも気になるところではありますが、そうすると先日のソフトバンクグループの大規模な障害を考えると一抹の不安は感じます。
ま、安さのほうが重要なのか。


うーん、使いづらいな、iPhone。
私が慣れていないだけではあると思うのですが、アンドロイドしか使用したことのない身からすると戸惑いますね。
パソコンは四半世紀の間ずっとMacの私ではありますが、いずれにしても慣れるしかありませんね。
とはいえWi-Fiも会社指定の回線しか繋がりませんし、ソフトも自由に入れられないようになっているみたいです。
設定をちょいちょいいじればそのあたりの制限は回避出来そうですけど、今の時代、なるべくリスクにつながる行為はしないほうが良さそうですからね(笑)
iPhone、プライベートでお使いの方も多いと思いますが、やっぱりアンドロイドよりも快適ですか?
乗り換える価値ありますでしょうか。
明確なアドバンテージがアンドロイドに対してあるのであるば、もちろん私も興味がなくはないところですし、街中で見かけるスマホもiPhoneのほうが多いような気がして。
そんなこともないのかな?
教えていただけるとありがたいです~
ブログ一覧 | 日常生活 | 日記
Posted at 2018/12/17 09:20:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

8月2日の夜は「季節料理 ゆず」か ...
どんみみさん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

関西帰省のついでに・・・ 3月オー ...
pikamatsuさん

山へ〜
バーバンさん

この記事へのコメント

2018年12月17日 10:29
おはようございます

逆に教えて頂きたいのですが

なぜ6Sは今さらなんでしょうか?

私は今6Sを使っていますが

そろそろ10への機種変更を考えています

でも現時点では不自由はなく悩んでいます

この手の話に疎いので是非ご教授願います
コメントへの返答
2018年12月17日 10:41
あ、すみません、発売年月が古いから、というだけての観点であります・・・
そもそもiPhoneについての知識があるわけでもなく(汗)

我が家は長男がiPhone8を使っていますが、彼も以前のiPhoneを使っていたわけではないので、以前のバージョンに比べてどのあたりにアドバンテージがあるのかはわからないようですね。

でもいろんなお話を聞くと、カメラの性能が上がっていたり、なんてことはあるようですね。
というわけで、有用なアドバイスが出来ずに申し訳ないです。
2018年12月17日 10:51
いえいえ、ありがとうございます

この手のデバイスは日進月歩なので

何か不利な意味合いがあるのかと勘違いしました

スミマセン

ただやはり新しいほうが色々と多機能だったり

でもその多機能を使い熟せるかも不安で…

もうしばらく悩んでみようと思います

故障とか決定的なことでもあれば

重い腰も動くのですが…ありがとうございました
コメントへの返答
2018年12月17日 11:49
新しい機種が最良の機種、という考え方ももちろんあると思いますが、反面今までの機能が使えなくなったりする部分もあるでしょうからね。
Mac系はそのへんが顕著だったりもしますしねぇ。

まあ、今回のように仕事で使うという点においては、ある程度安定しているというか実績がある機種のほうが良さそうですし、いいんですかね(笑)

だけど、最新の機能を楽しめるという点においては、10への買い替えはとてもうらやましい部分があります。
ここはひとつ、買い替えを・・・というところに一票であります!
2018年12月17日 16:19
6Sですか、特別古くもなく新しくもなくって感じでしょうか。使ってませんけど。

親父も2ヶ月前まで6S使ってました。
コメントへの返答
2018年12月17日 16:43
まだまだ格安SIMの会社をはじめとして、現役で売られている機種ですからね。
しばらくは活躍出来るんじゃないでしょうか。
もっとも社員の連絡用として貸与されているだけなので、まあ、何でも良いといえば良いのですが(汗)
2018年12月17日 21:08
我が家は下の娘が5S、兄貴が6S、そしてパパママが7Sです。

あ、ちなみにパパの会社支給は
ソフトバンクのガラケーです。

6S、
わるかないと思いますよー。


コメントへの返答
2018年12月17日 22:19
おー、iPhoneファミリーなんですね。
全員が同じブランドだといろいろと都合も良さそうです。

ガラケー、単純にビジネス用途で使う分には一番ですよね。
過不足ない感じで。

とりあえず、iPhoneに慣れるところから始めたいと思います !
2018年12月17日 21:36
去年までは会社から画面の小さいiPhone5Sが支給されてましたが、今年からiPhone7になりとても見やすくなりました。6Sも7と同サイズなので画面は見やすいと思います。
私も普段はアンドロイドですが、どっちも慣れれば問題ないと思います。でもWindowsとの相性はアンドロイドの方が良さそうなので、プライベートはこの先もアンドロイドの予定です。

まあうちも業務外使用は禁止されているので、実際のところiPhoneはあまり使ってないんですが(^^;)
コメントへの返答
2018年12月17日 22:22
iPhone6s、4.7インチでしたっけ。
確かに手に余らないサイズで使い勝手はいいですよね。
しかし会社で支給されているパソコンはウィンドウズですし、その辺がちぐはぐな感じも・・・
もっとも、今は異なるOSの間でもデータのやり取りにそんなに不自由するわけではありませんから、まあ、何とかなりそうですよね。

私も多分あまり使わないだろうなぁ・・・
そもそも私、社用携帯を持って出ないことが多くて、いつも注意されています(笑)
2018年12月18日 10:23
富士通のAndroidからiPhone6に切替えて3年になります。当時はスマホ決裁ができなくなるというデメリットを覚悟してまでiPhoneに切替えました。それぐらい富士通スマホは具合が悪かったです。入力を受付けたり受付けなかったりという程度の不具合から始まり、最後は勝手に電源が入って電話をかけてしまうという、信じられない暴走にまで振り回されました。
2台同時にiPhoneにしましたが、「いままでの苦労はなんだったの」というのが家内の感想でした。機械をいじる感覚ではなく、思ったままに動くという感じがApple製品の良さだと思っています。
そう言いながら、パソコンは相変わらずWindowsです。
コメントへの返答
2018年12月18日 12:03
なるほどやはりiPhoneのほうが使いやすかったですか。
osの違いというよりも、その機種特有のレスポンスの悪さであったり、不具合的なものもあったのかもしれませんね。
富士通は我が家でも過去使用したことがありますが、確かにあまり良い思い出はないような気がします。
搭載メモリが少なかったのかもしれませんけど。
Macもそうですが、iPhoneも直感的な操作が魅力なんでしょうか。
いろいろ合理的なのかもしれませんね、appleの思想が。
まあこの社用iPhoneを使いこなせるようになって、自分でプライベートでも利用したいと思った暁にはiPhoneXでも買っちゃおうかしら。
だけど結構高いんですよね(汗)
とりあえずしばらくは勉強の日々ですね。
2018年12月19日 8:06
6S 使ってました。
会社携帯なので、強制機種変更で今は8ですが、
最初は6Sの方が良かったと思ってました。

iPhone は慣れると使いやすいです。
コメントへの返答
2018年12月19日 8:17
おー、8ですか~
いいですね、うちももう少し新しい機種にしてくれるといいのに(汗)

皆さん、慣れると快適って仰いますよね。
まあ、しかし会社携帯だと自由度は少ないですからね。
みんカラもアクセスしたらヤバそうな感じ(笑)
2018年12月19日 9:40
ワタシも1993年からずっとMacばかり使っている生粋のマカーなのですが(仕事も全部Macという変わった会社です、まぁ会社にパソコン導入したのがワタシだからなんですが)、意外とiPhoneは最初は使ってなかったのです。当時はiPhoneではなく、Nokiaのスマホを使ってましたので(爆)で、遅ればせながらiPhone4を購入し、以来ずっとiPhoneばっかり使ってます。 
正直なところ、最近のApple製品にはあんまり惹かれないというか、AndroidでもWindowsでもいいんじゃね? と思うこともしばしばなほどに最近のApple製品は魅力を感じなくなっていますが、それでもやっぱり仕事でMacを使っていると、iPhoneとの親和性というかデータのやりとりがホントにシームレスなので今のところは他に選択肢が無い、という状況ですね(^_^;) カレンダーやToDo、電話帳から撮影した写真まで、全部クラウド経由で即座に同期してくれるのでとても快適です(逆にクラウドに不具合起きると仕事がストップしそうで怖いですが)。
もちろん、Androidでも似たようなことはできるのだと思いますが、とにかく純正アプリとOSだけでキッチリと同期が取れるっていうのはありがたいですね。信頼性も高いですし。
それからワタシは最近iPhone7から最新のXRに機種変更したんですけども・・正直なところ、ワタシも7で何の不足も感じてなかったのですが・・唯一、、老眼が進んできたために画面に表示されている文字が見にくくなってしまって(ちゅど〜んっ!) もちろん設定で文字を大きくすればいいのですが、それをやると表示される文字数が減ってしまってやっぱりストレス、、ということで画面が大きな最新機種にした、という次第(^_^;) なので今はすごく快適になりました(苦笑) ちょっと切ないですが。
そしてこのXR、世間では「XSの影に隠れた失敗作の妙に高価な廉価版」という扱いを受けてすっかり不人気機種となり、はやくも大幅値下げされてたり生産台数削減されたりしてますが(涙)、それでも7と比べるとすごくいいですね。カメラ性能とかももちろんですが、FaceIDっていう、カメラで顔を認識してロックを解除する仕組みとか無線充電だとか。
FaceIDも無線充電も購入前は別になくても困らんじゃないの、指紋認証で何があかんねん、と思ってたんですが・・・iPhoneを使おうと構えるだけでロック解除されたりとかいろんなサイトのパスワードの入力が勝手に完了したりとか、これはことのほか便利ですね、ビックリです。それから無線充電・・これはいまのAndroidでも普通に装備されてるんでしょうけども、自宅と愛車、それから会社の事務所に無線充電パッドを用意したらこれまたすごい快適で。。前述の通り母艦となるMacとはクラウドでデータの同期は普段からできちゃってるので、iPhoneにケーブルを挿すことが全くなくなりました。購入してすでに1ヶ月ぐらいは使ってますけども、今までこのiPhoneXRにケーブルを繋いだのって数回だけです。あとは全部無線充電です。XRはバッテリーも大きいらしく、未だにバッテリー残量が90%を切ったことが無いです。なんせスマホをポケットから出して置くときに無線充電パッドに置くのがすでに習慣になってるので。FaceIDとか無線充電とか、べつにiPhoneじゃなくてもAndroidでもあるのかもしれないですが、この最新スマホに装備されている2つの機能はホントに便利ですよ。使ってみると実感すると思います♪
難点を挙げるとすれば・・これはバッテリーや画面サイズとトレードオフなのですが、大きくて重たくなっちゃった、ってことですね〜(苦笑)
コメントへの返答
2018年12月19日 12:11
私の勤務先もクリエイティブ部門はMacが標準のようですが、それでも昔に比べるとウィンドウズの不利さは随分なくなってきたようですね。
周囲がMacだから、くらいの感じのようです。
iPhone、出始めの頃は興味あったのですが、金額的な部分等含めてなかなか買えず、そして今に至るという感じでしょうか。
あ、Nokiaのスマホというのは渋いですね。
いかにも北欧っぽい洗練された端末のような気がします。
Macに関しては、もうずっと使い続けているから定期的にiMacを買い替えている、くらいの感じですね。
なんだかんだ言ってもiMacのコストパフォーマンスの高さは脅威ですからね。
Macに対して、昔は思想であったり、そういう部分に共感するようなところもあったのですが・・・
とはいえアップルとしても広く一般に売っていかなくては商売として成り立たないわけですからね。
昔に比べると心惹かれる個性みたいなものは、たしかに薄まったような気はします。
とはいえ、四半世紀使い続けたMac、プライベートではこれからもずっと使い続けていくことでしょう。
そういう点ではそろそろiPhoneの導入を考えてもいいかなー、というところではあります。
クラウドに関しては、例えば画像なんかはグーグルフォトもありますし、むしろ私の今の課題はスマホ環境でグーグルに保存したものと、Macの写真アプリに保存したものの整理と言うか、管理と言うか、そのあたりが課題ですね。
どちらかに集約したほうが良いとは思っているのですが。

老眼については私も同じです。
ここ最近で一気に進行した感じで、本当に寂しいし悲しいのですが、加齢には抗えない部分もありますから仕方ないですね。
いつまでも若いママではいられないというか、気持ちは若くても身体はそうじゃないよということなのでしょう。
これからどんどん身体的な衰えが進んでいくことを想像すると怖い気持ちもありますが、受け入れるしかないんでしょうね。

しかし、最新のiPhoneの導入はうらやましいですね。
私はスマホにおける指紋認証の導入もごく最近のことでしたので、顔で判別されるなんて単純にすごいなー、なんて思います。
精度も実用上は全く問題ないくらいになっているようですし、これからのトレンドになっていくんですかね。
コードレス充電、これは本当に便利そうですね。
もっとも私は最近充電しっぱなしはあまりバッテリーによくないよ、なんて話を聞いたばっかりに、ギリギリまで充電しない傾向があるかもしれません。
このへんも程度問題だとは思うのですが、どうにも極端になってしまう私です。
画面サイズの拡大に伴って重量が増えたり、取り回しが悪くなるというメリットはあるかもしれませんけど、考えようによってはタブレットやノートPCの代替にもなるかもしれないということで・・・
そう考えると、私、いわゆるファブレットでしたっけ、6インチくらいの画面を持つスマホが欲しいなぁ、なんて思ったりもする今日このごろであります。

プロフィール

昭和42年生まれのサラリーマンです。 見た目も含めてまだまだ若いつもりでいるのですが、そう思っているのはひょっとして私だけかも・・・なんて思う今日この頃です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
長男がAT限定で免許を取得したためコペンちゃんからの乗り換えです。 再びのチンクちゃんで ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
嫁さんのクルマです。 チンクちゃんからの買い替えですが、もう超お気に入りになったようで、 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんにBMWを独占されてしまったので、私の趣味車として購入。 コンパクトなマニュアル車 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
フォルクスワーゲン社のキャンペーンで、ゴルフ購入に使用出来る50万円クーポンに当選! こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation